見出し画像

【DIYの話】簡単なプランタートレーメジャーの塗装

いつからかバス釣りボーターたちの中で、一つは持ってるのが当たり前的なアイテムとなったトレー型のメジャー。

そしてその大半が、ホームセンターの園芸コーナーで300円くらいで売ってる「プランタートレー」にメジャーステッカーを貼り付けたものかと思います。

まず第一に安い!そして手に入りやすい!サイズもMAX55cmほどと「フロリダ種ではないラージマウスバスのMAXサイズ」までならちょうど良く収まるサイズ感!ステッカーを色々貼れば自分好みにできる!などなど…ここまで広がったのは色々と要素が揃ってたのでしょう。

しかし、自分的にはどうにも「プラスチック感丸出しの真っ白なプランタートレー」がどうにも好きになれず、以前からペイントしたりしていました。

塗装の様子を紹介

んで、以前に使用していたトレーメジャーがだいぶくたびれてきたので、新調しようかと思いまして。

↑庭にて塗装中
↑できた(すごく適当)

こんな感じにめっちゃ適当にペイントしてみました。(ごめんなさい、塗る前の真っ白なトレーの写真は撮り忘れたわ…)

さてここでワンポイントアドバイス。

ホムセンプランタートレーですが、表面がツルツルしたものについては、かなり塗料の食いつきが悪いです。

なので、塗装順としては…

①ヤスリで塗装したい面を荒らす、いわゆる足付けを行う。

②脱脂したのち、「ミッチャクロン」を薄く吹きかける。

③15分くらいしてミッチャクロンが乾いたら、強被膜缶スプレーで塗装する。

こんな感じとなります。これだと簡単には塗装剥がれません。

(ちなみに何もしないでラッカースプレー吹きかけたりすると、速攻でぺりぺり剥がれます。)

塗装の補足

さらに補足↓

①ヤスリは耐水ペーパー800番くらいでも良いですが、個人的におすすめなのは布ヤスリ。数年前からスーパーアシレックス推しです。水に水に濡らしてざっくり全体を擦ります。そんな一生懸命こする必要はないですよ。

②脱脂はパーツクリーナーでも市販のシリコンオフでも、高濃度の消毒アルコールでも良いかと思います。ミッチャクロンはあった方が強くなるけど、③で使うスプレーが特殊なものなら無くても良いかも。

③自分が使ってるのは竿やリールの塗装で使ってるサイクロンスプレーというものです。

変性エポキシなんちゃらで、金属面に塗装してもそうそう剥がれない、かなりの強被膜塗料です。

スプラッシュっぽく吹くには、スプレーの頭を押し切るのでなく、半押しをしてブシュブシュ半端に塗料とエアが出てくるようにすれば良いだけですよ。自分が塗ったのはブラック、グレーはサイクロンスプレーで塗り、他の色(赤黄緑)はラッカー塗料をそこら辺の棒ですくって、ブンブン振り回して飛ばしただけです。

ほんとに難しいことは全くしてないので、材料だけあれば誰にでもできると思います。

塗装後のデコレーション

プランタートレーの塗装が終われば、あとはL字金具とメジャーステッカーシールを貼って終わりです。

L字金具もホムセンの金具売り場で売ってます。ネジも自分は画像のような木ネジ+木ネジ用樹脂アンカーを使ってますが、まぁ固定できればなんでも良いかと思います。一例だと思ってください。

ただし金具、ビス共に鉄製は非推奨。当然錆び対策で多少高くてもステンレス製にしましょう。

今回貼ったメジャーステッカーは、某大会参加者しか買えないものです、ネットで探しても出てこないので悪しからず🙏

ほとんどの面はステッカーで隠れてしまいますが、フチがさりげなく塗装されてるのがカッコいいやろ!!(自己満)

まとめ

そんなわけでプランタートレーメジャーを新調した話でした。

もうこんなネタ、使いまわされてなんの新鮮味もありませんが、「ワイも白いトレーじゃつまらんから塗装してみっかな!」と思い立つ人が1人でもいてくれたら嬉しいところです。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!