マガジンのカバー画像

プログラミングのピ

16
どのプログラミング言語から始めたらいいの?と思った時に読んでほしいかんたん講座。すこしずつ、ゆっくりと一歩一歩。 プログラミングに興味をもったお子様、親御さんに向けた基礎講座を…
運営しているクリエイター

#変数

4日目。変数は名前が命。hogeとか真似してると上手くなれないから注意ね。

こんにちは。今日は変数。 これでプログラムっぽくなる。 プログラムにバグはつきもの。今はわからなくても、長いプログラムを書くようになると誰もが経験するよ。変数は簡単に理解できるけど、バグの元でもあるのでよーく考えて名前をつける習慣づけがとても大切。って絶対忘れるけど、今日はそれだけ覚えてってください。 今日伝えたいこと 変数は名前付けがとっても大切と覚えましょう 変数とは、値に名前をつけたもののことです 数学の変数のように値を記憶する機能と、値を区別して扱いやすくする

5日目。デバッグのはなし

こんにちは。 今日は毛色を変えてデバッグの話をすこしだけしてみます。 今日伝えたいこと 作ったプログラムが正しく動くかをテストして、間違っているところがあれば直す作業をデバッグといいます。 ほとんどの開発環境にはデバッガというデバッグを助ける機能がついています。makecodeにもデバッガがあることを覚えましょう。今日は簡単なところだけ紹介しますので「デバッガ」という名前だけ覚えてください。 昨日の宿題の回答例 y座標の変数をyとして追加して使いました。 デバッガ

13日目。UFOの往復飛行、予想よりむずっ💦変数と分岐の増加でおこるむずっ💦

こんにちは。 残った「3.往復」飛行特徴のプログラムを作りましょう。 今日伝えたいこと うまくいかないこともあるけれど、あきらめないでっ💦 まずは観察から 案1 関数に渡ってくる情報としてはxひとつなので、たとえば3が渡ってきた場合、2->3と増えつつある3なのか、4->3と減りつつある3なのかの判断がつきません。 3は4より小さいので、必ず1を加えるブロックの方に進んでしまいます。4と3をひたすら往復するだけの動作となってしまいました。 失敗です。 案1修正版