見出し画像

チューリップ賞・予想🐴

左下の♡をタップしていただけると嬉しいです❣️

ラップ適性ランクの評価順は以下の通りです🤗
S>A>B>C>D>E>F
※ラップ適性は、能力をどれだけ発揮できるかを予想するツールです
※相対的な評価のためメンバーによっても左右されることがあります
※除外対象馬は、出走馬確定後に出走出来ていれば追記します
※ラップ適性ランクは、自信度ではありません


ラップの特徴

※良馬場開催時

 世代限定の阪神マイルらしく、瞬発力ラップになります‼️中盤は阪神JF(阪神開催)や桜花賞よりも緩みますが、それでも12秒台前半なのである程度の追走力が必要になります😊

 しかし、最重要ポイントは瞬発力(急加速能力)と直線のトップスピードです!直線のトップスピードは11秒前後が必要になります🤔

必要な適性
⦿最低限の追走力
⦿瞬発力
⦿直線のトップスピード



好走傾向(過去10年)

※良馬場開催時

前走OPクラスで上がり2位以内かつ5着以内の実績と中盤12.8秒以内・ラスト4Fの中で1F区間の最大加速が0.7秒以上あり最速ラップが11.2秒以内のレースで上がり3F2位以内で勝利した実績あり⭕️

該当馬
マイエレメント

該当馬の成績
24年0-1-0-0
23年0-0-0-0
22年1-0-1-0
20年0-0-1-0
19年1-0-0-0
18年1-0-0-0
17年1-0-1-0
16年1-0-0-0
14年1-0-0-0
13年0-0-0-0
合計6-1-3-0
単勝回収率135%🌟
複勝回収率203%🌟



各馬の見解《全頭診断》

ビップデイジー

 阪神JFは幸騎手の超好騎乗があったものの強い内容ではありました!ただし、昨年の阪神JFの開催は京都であり、ラップも瞬発力ラップではなく持続系の長い加速ラップでしたので、直結度としては高くないと思います🙇‍♀️

 新馬戦では持続力勝負・紫菊賞では瞬発力ラップを勝利していますので、どんなラップでも対応出来る対応力の高いお馬さんだと思っています🤔今までのラップ的にも距離が伸びて良いタイプの可能性が高いのでマイルは少し短いかも。

 阪神JF出走馬の次走で全頭馬券外なのでメンバーレベルという観点で引っかかります。結構不安材料もあるのでダントツ人気になるなら紐までか思い切って軽視するのもありかもです🙇‍♀️

ラップ適性ランク C



マイエレメント

新潟芝1600mの新馬戦において、前半3F36.4秒以内かつラスト2F22.4秒以内のレースで2番手以下から上がり2位以内で勝利したお馬さん👇

⦿ラッキーライラック
  アルテミスS1着🥇
  阪神JF1着🥇
  チューリップ賞1着🥇

⦿ブレイクランアウト
  東スポ杯2歳S2着🥈
  朝日杯FS3着🥉
  共同通信杯1着🥇

⦿マイエレメント
  アルテミスS5着
   →出遅れ+折り合い難+大外ぶん回し
  チューリップ賞?着

 新馬戦のラップは素質ありとわかる内容ですし、前走の敗因は出遅れ+折り合い難+大外ぶん回しですので、気性的に大人になっていればここを楽勝出来る能力はあると思います😊

 瞬発力・直線のトップスピード能力は、このメンバートップですので極端に内前が有利の馬場でなければ最有力候補です‼️

ラップ適性ランク B+



ナムラクララ

 追走力・瞬発力・持続力のバランスが良いタイプです。唯一馬券外に敗れたのが瞬発力ラップのりんどう賞ですので、距離が伸びてかつ瞬発力ラップになるチューリップ賞はあまり合わないと思っています🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



ウォーターガーベラ

 未勝利戦のラスト3Fの最速ラップが11.4秒のラップを勝利しているのは良いと思いますし、シンザン記念の追い込みは素晴らしかったですね😊ただし、瞬発力に優れているタイプでは無さそうで、ラストに底力を求められるようなレースが得意なのだと思います🤔

 ファンタジーSは、不良馬場でしたがラップ的には瞬発力ラップかつラスト2F11.2秒の瞬発力と直線のトップスピード能力が求められるレースで大敗。出遅れがあったとはいえ、後方のままだったのが気になります🙇‍♀️想定4人気と人気するのであれば軽視したいと思っています🙇‍♀️

ラップ適性ランク E+



フェアリーライク

 長い距離を使っていますが、新馬戦で見せた瞬発力とラスト1Fのトップスピードは凄いものがありましたし、前走で追走力もあることを示せていますので、初のマイルでも対応できる可能性が高いです‼️

 ただし、牝馬の王道路線はマイルになりますので、マイル以外から勝ち上がってきたお馬さんを本命にはできません🙇‍♀️相手では絶対に買いたいお馬さんです😊

ラップ適性ランク B



スリールミニョン

 勝利した2戦が基礎スピード勝負のレースですので、瞬発力勝負になるチューリップ賞は根本的に合わないと私は思っています🙇‍♀️
私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ルージュナリッシュ

 瞬発力ラップの東京マイルで新馬戦を勝利しているのは好材料🌟ひいらぎ賞は、高速持続力勝負でしたので、チューリップ賞を予想することに関しては度外視して大丈夫だと思います🤔

 新馬戦以来の瞬発力ラップのレースですので、想定7人気と中穴で妙味がありそう😊

ラップ適性ランク C+



ルージュソリテール

 ラストの脚は凄かったと思いますが、そこまでのラップで楽をしすぎですので、直線平坦の京都なら加速ラップでもおかしくはないという評価です🙇‍♀️
 こういうラップで勝利したお馬さんは、距離延長で買いたいと思ってしまいます🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



クリノメイ

 追走力・瞬発力・持続力のバランスが良いタイプで、大きく崩れないタイプであると思っています🤔前走は出遅れが全てだと思いますし、2戦前は完璧なレース運びとルメール騎手のミスが重なりましたがエンブロイダリーに勝利していることは評価できるのではないでしょうか🤔

 バランスタイプですので本命にはしないと思いますが、3連系なら抑えておきたいお馬さんです☺️

ラップ適性ランク C



ノクナレア

 ドスローの長い加速ラップを2戦しており、1-0-0-1であり時計的な評価はできません。
瞬発力に関しては普通という評価ですかね🤔ラップ的には買いたいと思う材料が少ないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク D



ザラタン

 中京の新馬戦のラップを平均したようなレースラップ😳特にレベルが低いとは思いませんし、瞬発力もあるとは思うので3連系なら抑えの抑えくらいの評価になります🤔アルテミスSでは負けたものの良い脚は見せていましたので、今回後方すぎないポジションを確保出来ればチャンスあり!

ラップ適性ランク D+



ラウルベア

 時計が少しかかる馬場だったとはいえ、ペース的にはもっと直線のトップスピードが早くなるべきラップですので、チューリップ賞に関していうとあまり買いたいとは思えません🙇‍♀️

ラップ適性ランク E+



メイショウタマユラ

 超持続力勝負のレースを勝利!ただし、今回は瞬発力と直線のトップスピード能力が求められるレースですので、そういったレースを経験していないのは少なからずマイナスです🙇‍♀️
 新馬戦のラップから私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



プリンセッサ

芝1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 芝とダートでは求められるスピードの絶対値が大きく違いますので、基本的には買えないです。それに前走・1戦目とダートしては直線のトップスピードが速いレースで大きく負けていますので私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



ネーブルオレンジ

 瞬発力・直線のトップスピード能力が求められた未勝利戦で勝利しているのは高く評価できます‼️フェアリーSは持続力が求められるレースでしたので、チューリップ賞を予想するうえでは度外視しても良いと思いますし、メンバーレベルの高かったこうやまき賞で展開が向いたとはいえ好走してることも好材料😊

 想定15人気とかなり人気薄ですし、瞬発力ラップのレースで崩れてませんので買いたいお馬さんです☺️

ラップ適性ランク B



サウンドサンライズ

 持続力勝負の新馬戦で勝利・瞬発力ラップの2戦目で大敗していますのでラップで予想している私としては買えないお馬さんになります🙇‍♀️

ラップ適性ランク E



コパノエミリア

芝1400m~1800mのレースを好走していないのでグラフに出来ませんでした🙇‍♀️

 JRAダートですらスピードの絶対値が足りないので芝ではもっとスピード不足になると思います。私には買えないです🙇‍♀️

ラップ適性ランク E


ラップ分析出馬表


予測指数

私なんかの予想を最後まで読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️

最後に左下の♡をタップしていただけると嬉しいです❣️

いいなと思ったら応援しよう!

ななこ@競馬ラップ分析
サポートしていただいたら嬉しいですけど、応援してもらえるだけで幸せです🥰