
クリープハイプトリビュートアルバム
前半:アルバムの感想
後半:妄想で作ったトリビュートアルバム
感想
0.ジャケット
よくみたら今回参加してるアーティストのイラストだった!こんなに少ない線で全員の特徴を掴んでいるのがすごい。
1.栞/SEKAI NO OWARI
アルバムのスタートを飾る!て感じの選曲、アーティスト、アレンジ。ストリングス多めだったりベルが鳴ってたりするのがセカオワっぽい。Cメロのドラムのリズムが特にセカオワっぽい。(聴いたらわかると思う)メロディラインや速さはそのままで「ぽさ」がわかるのがすごいなーと思った。
2.憂、燦々/ヨルシカ
伸びやかな声の女性ボーカルを存分に味わえる選曲だと思った。原曲より静かに落ち込んでいる感じの印象を受けた。気持ちmiwaっぽくも聞こえる。
3.手と手/10-FEET
10-FEETのことなにも知らないけど、スラムダンクの主題歌やってた印象からか、同じ歌でも男くさくなるなと思った。というくらいしか感想が持てず、10-FEETのことなにも知らなすぎると思った。
4.イト/UNISON SQUARE GARDEN
演奏の随所にシュガビタを持ってくるところ、斎藤さんと田淵さんのツインボーカルで盛り上げてくるところに、ただのカバーじゃ終わりませんよという意地を感じた!かっこいい!!
5.社会の窓/ano
ボソボソ喋る箇所と叫ぶ箇所の緩急がかっこいい。あのちゃんも特殊な声をしているので、「なんかあの声が受け付けない」のくだりがリンクしていてよかった。
6.ABCDC/ indigo la End
ピッタリハマりすぎて、他の曲も歌ってくれ!!と思った。「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」なんかどうでしょうか。
7.キケンナアソビ/WurtS
分かりやすく「浮気相手になってしまったアタシ」系の曲なので、若い人が歌ったほうがいいのかも。そういう意味でもあっていた気がする!
8.ナイトオンザプラネット/東京スカパラダイスオーケストラ
これはスカなんか?と思って聞いてたら2番から結構スカだった。あえておとなしめの曲を選んでるのも大人っぽくて良い
9.二十九、三十/ウルフルズ
「前に進め 前に進め」のところが原曲の三倍くらいの歩幅で歩いてそうな感じがしてなんか笑ってしまった。この曲が1番原曲との印象が違ってて面白かった。ものすごくポジティブな感じがする。でもアレンジがすごい違うわけではないので、単純にトータス松本の歌い方の問題だと思う。とても好きだった。
10.ただ/My hair is bad
マイヘアの曲か?というくらい馴染んでいた。私自身はマイヘアにそんなに思い入れはないんだけどクリープハイプとマイヘアのファン層は盛大的にも扱うテーマ的にも被っているはずだから、このコラボが本当に熱いぜ!ていう人は多いはず。
11.バンド/back number
back numberも恋愛ソングが多いけど、毛色がかなり違うので、カバーしたのが恋愛ソングじゃなくてよかったかもしれない。「蜂蜜と風呂場」とかだったら違和感で全身痒くなっていたと思う。ゆっくり力強くうたっていてかっこよかった!
以下は私が妄想で作ったトリビュートアルバム。絶対これだろ!てやつと、どうかなってやつがある。
1.泣き笑い/sumika
FM802の栞歌唱動画が大好きなので是非ともsumikaも入ってて欲しかったという気持ちから選曲。「泣き笑い」は栞と同じアルバム「泣きたくなるほど嬉しい日々に」の表題曲。多幸感のある曲が多いアルバムだけど特に爽やかで好きなのでsumikaの演奏で聴いてみたいなーと思った。
2.左耳/アイナ・ジ・エンド
しっくりきすぎて、どこかで聴いたのかな?と思ってYouTubeで調べてみたら「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」は歌ってた。パルコ主催の「クリープハイプのすべ展」で公開されていたみたい。この展示は見に行っているので、そこでアイナが歌うイメージがついたのかもしれない。でも個人的には左耳のがしっくりくるな…
3.しょうもな/SUPER BEAVER
「今は世間じゃなくてあんたにお前にてめーに用がある」のところを歌ってほしくて選曲。
4.おやすみ泣き声、さよなら歌姫/indigo la End
アーティストかぶってるけど絶対似合うし聴きたいから選曲。
5. イノチミジカシコイセヨオトメ/宮本浩次
宮本浩次は女性ボーカルカバーのイメージが強いから、女性目線でしかない曲女性でしか共感し得ない歌がいいかと思い選曲。
6.5%/佐藤千亜妃
佐藤千亜妃がほろ酔いのCMでブギーバックを歌っていたこと、きのこ帝国『クロノスタシス』の「コンビニエンスストアで350mlの缶ビール買って」が想起されたこと、から佐藤千亜妃に缶のお酒のイメージがあり(?)選曲。声も合っていそう。
7.破花/神聖かまってちゃん
世界観がリンクしていると思い選曲。言語化できないけど絶対に合っている。
8.HE IS MINE/大森靖子
いかにもすぎるけどなんだかんだみんな聴きたくない?と思い選曲。暴れ散らかしてほしい。
10.愛す/あいみょん
歌ってほしいー!!!!!という願望一本で選曲‼️
11. エロ(instrumental)/H ZETTRIO
最後にインストで締めたいという気持ちで選曲。リフがかっこいいからピアノアレンジ映えしそう知らんけど