![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760035/rectangle_large_type_2_129b68c3caf0f69486e9f8c38941d694.jpg?width=1200)
ピティナピアノコンペティションと「練習室」
全国各地、5月末から始まるピティナピアノコンペティションの予選!
また暑い夏がやってきます😆
教室からも数名の生徒さんがエントリーを。
既にそれぞれにドラマが生まれています💦
通常のレッスン時のときや、練習動画などを見させてもらっては楽譜に書き込みしたりで、分析が追いつきません〜😭でもみんなが頑張っているってことで嬉しい悲鳴です💦
先週末は嬉しい話もあったり、新しいことを始動しようとしていたりで、色々と気持ちの余裕は持てない中ですが、みんなの曲が毎週変化していくことが今、私の一番の原動力となっています✌️
バロック〜近現代の曲まで、振り幅大きいですが
みんな頑張ってー♫
・
・
そんな中、新しい生徒さん達や小学低学年の生徒さん達の通常レッスンにも大きな成長があったり、「ひきたいきょくがあります⤴︎」と言ってくれる一言も嬉しいわぁ〜と内心は叫んでいますw
高1の男の子もサラッと話してくれた今ハマっている曲は「イスラメイ」とのこと!!
お目が高いっ✨
そんな生徒さんの今のレッスン曲は「展覧会の絵」💦
ムソルグスキーさんは手が大きかったんだね…と話ながらやってます😢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760714/picture_pc_15d593c35adc0714a21b6d2f9acaf8d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760721/picture_pc_e93fe6b397c6b0745ad9abbddc7a5d08.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760720/picture_pc_5e12bf9897428fab7755e03cd6817ae0.png?width=1200)
高校生達のレッスン曲もなかなかです💦
ショパンエチュードのオンパレード!
革命・10-1・10-4に、それに加えてドビュッシー😭
みんな、すごいね👍
・
・
コンペの話に戻ると…
今回は連弾部門にエントリーした子達も!
ピアノ曲には省略された編曲の楽譜になっていても、やっぱり全体像を知っていてほしい!
っていうことで入手✌️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760905/picture_pc_777fc5894657cb48d50c8574db75117b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105760907/picture_pc_b1e9ad4f5df480d54ae0db9fa35afe84.jpg?width=1200)
なるほど!と思えたり、そうなの??って初めて知ったりを何度読んでも繰り返してますw
これを連弾ver.で繰り広げるわけですから大変!
正解が分かりませんが、生徒さん達と一緒に音のバランスを整えていこうと思います✨
この曲、ラストが難しい💦頑張って!
・
・
コンクール前や、小さな子の通常の練習、大人の方の練習、連弾合わせ、声楽合わせ練習、、など
活用してもらえるようにレンタルで「練習室」の空き枠を準備中です!
内部生(当教室の生徒さん)、外部生(教室外の方)も利用していただけるように…
というのは、本番が増えた生徒さん達を見て、私自身の経験からも常々感じていたこと。
色んなグランドピアノ・環境で弾いておきたい、
本番前には少し寄ってグランドピアノを触っておきたいという方もいるということ。
それに、ピアノ科だけが自分のピアノで本番に立てないこと!持ち運べないからっ💦
大人の生徒さん、ピアノを始めたばかりで
myピアノを持っていない方、それから教室外の方にも弾いてもらいたい思いから「練習室」を計画中です。
当教室の生徒さんは、本番前に出来る時は補講レッスンをする場合もありますが、
たまには“先生抜き”で弾きたいでしょうしw
※私がそうだったからw
駅近、大通り沿いにあります。アクセス的に、どなたでも弾きに来てもらえるのかな、と思っています✨
準備中ではありますが、空き枠については、
【Instagram】non_tora
または、
【Instagram】nana_piano_practice_class
のメールをご利用ください✉️
どちらでも同じアドレスです。
※もちろん生徒さんは直接お尋ねくださいね♫
・
・
さて!コンペの参加票が届いた生徒さんも✨
今年度からコロナ前のような元の形に戻った様子!
なんと掲示発表が復活した予選地区も✌️
(もちろん予選会場により違います)
どのコンクールでも掲示発表の瞬間の盛り上がり?ドキドキ?に慣れることは無く😆
発表までの待ち時間も既に懐かしい…
定刻あたりにザワザワと集まってくる子達の様子、ロビーの空気感、、
予選から表彰式があった地区もありました!
名前が呼ばれますように…みたいな💦
というわけで、、
通常に戻った地区は、演奏順も当日受付で発表です😭これまた違ったドキドキ感😆💦
でも、何番であっても同じなんです✌️
自信を持って、説得力のある演奏を目指しましょー✨