見出し画像

来週、出産です

 上の子がいると産休はあっという間だよ〜と同じ保育園のお母さんに聞いてはいたけど、マジであっという間でした。
 来週28日(月)が手術日(出産日)です。あと1週間、頑張ろう私。
 上の子の出産のときに緊急帝王切開となってしまったため、今回は予定帝王切開。通常は突然の陣痛や破水から始まるものなので、予定が決まっているだけありがたいのですが、出産予定日より10日ほど早いため、どうしても上の子よりは小さく産むことになってしまいそうです。
 先週の妊婦健診では推定2,300gちょっとで、「少し小さめだけど順調ですよ」と言われました。せめて出産時に2,500gは超えてほしいと今更頑張って食べています。

 なぜ小さめなのかを考えてみると、やっぱり、上の子がいる影響なんだと思います。
 甘え盛りの3歳男子、ご飯のときは自分のイスに座らず私の膝に座り、途中で自ら食べるのをやめて食べさせてもらうのを待ち、お風呂はお母さんと一緒じゃないと嫌だと泣きわめき、少しでも姿が見えないと「おかあさーん! どこー?!」と大捜索が始まり、寝かしつけももちろん私。リビングには常時トミカが散乱しているので、片付けても意味がない。そして3歳児、異様に怒りっぽいから、なんかすぐキレてくる。
 そう、純粋に、太る暇がないねん。
「これもっと食べたい」と言われたら自分のおかずを分けることもしばしば。妊娠後期は通常時プラス450カロリー(甘いものやお菓子ではなくおかず等で)摂らなければいけないそうですが、そんなの、毎日ケーキ食べない限り普通に無理。暇も余裕もない。お腹は空くからお菓子をつまんではいるけど、一瞬で消費している気がする。

 前回妊娠時は、そりゃあもう優雅な生活をしておりました。産休に入ってからは毎日ドラマと創作三昧。うちの夫はワーカホリックなので、8時過ぎに出かけて23時まで帰ってこなかったんです。
 夫が出勤したらドラマ観ながらもそもそと朝ご飯、ちょっと原稿をやり、あっという間にお昼、ご飯食べたらお昼寝、起きてちょっと原稿、夕方から洗濯物を片したりご飯支度を始め、一人で夜ご飯、のんびりお風呂、スマホ見てだらだらして就寝……みたいな。
 たまに近所のパン屋さんに散歩がてら行ったりもしてたな。しこたま買って、たらふく食ってた。ドラマ観ながら。
 あー、なんか思い出したらイラついてきた。もう戻らないバラ色の日々(笑)

 37週ごろ実家に帰ってからは尚更ひきこもり生活になって、そのせいで陣痛が来にくかったのでは……説がある。(前回の出産は破水から始まり、促進剤を打っても陣痛がなかなか来ず、約1日かけてやっと陣痛マックス子宮口も開いてきたと思ったら「赤ちゃんが危ないです!」と言われて緊急帝王切開に)
 もっとちゃんと運動しておけば、上の子に苦しい思いをさせなかったかもしれない、私の怠けが招いた事態だと今でも反省しているのですが、それにしても上に子がいるとこうも生活が違うものなのか、と白目剥くほどマジで忙しいです。こんなんじゃいつ産気づいてもおかしくないと毎日覚悟決めて生きてきた。

 まあ、前回妊娠時はコロナ禍真っ只中だったからね。今回はここぞとばかりにいろんなところに行きまくりましたし、毎週のように外食しています。
 夫がすごい外に出たがる人で、子どもにいろんな経験をさせたいと意気込んでいるので付き合いましたが、よく耐えたなと、今夏〜秋の予定を思い返してまた白目を剥いています。

 土日は家族がいてなんだかんだ忙しいので、唯一ゆっくりできるのが平日の昼間。16時には迎えに行くので、まあ秒で過ぎる。
 それでも、「産休中は週に一度スタバで作業する!」という楽しみは達成しました。今週末でラスト。スタバで作業、当分できないだろうと思うと悲しくて泣けてきます。もはやスタバが趣味なので。

 こんな生活の中でも、創作活動は私にとっての楽しみであり潤いであり日々の張り合いでした。いや、子どもとイチャイチャ戯れるのも楽しいんだけど、その楽しみや癒しとはジャンルが違うんだよね。
「子どもを産んだら、女は結局いろんなこと諦めなきゃならない」みたいな雰囲気ありますが、そしてそれは半分くらい事実でもありますが、半分は大嘘なので。
 やり方考えたりペースダウンする場面が出てくるのは当たり前ですが、諦める必要はまったくないと思うんですよね。てか諦めたら萎れるわ、生きていけない。
 妊娠出産育児の影響で「自分の好きなことができなくなる」っていう恐れはもちろんあります。上の子を産んだときは確かにすごい焦ってた。
 だけど、その一連の流れに関係ない(まったく内的であり個人的な)暗黒期を経験した今となっては、「まあ、気の持ちようでなんとかなるわな」って感じです。そんなに生き急がなくても、目標さえ定まっていればなんとかなる。そして、その目標を絶えず更新していく。ミリ単位でいいので必ず更新していくのが大切な気がします。

 手術はやっぱり怖いですが(術後の傷がね、やっぱり)、入院中はのんびりしようかなと思っています。
 お腹の子が無事に2,500gを超えて産まれてきてくれること、そしてなにより元気で健やかに産まれてきてくれることを楽しみにして、あと1週間、相変わらずバタバタ過ごします。


いいなと思ったら応援しよう!