
第一回MLBファン草野球オフレポ
鯖茶漬です。
2024年9月7日(土)に「MLBファン草野球オフ」なるものを開催しました。結論から言うと大成功に終わったのですが、せっかくなら思い出として書き残しておこうということで企画目線で簡単にまとめます。
【9/7(土)MLB草野球オフ】
— 鯖茶漬 (@Eikura__Metrics) August 26, 2024
お前ら普段からプロに対して偉そうに物申してるけど、自分は出来んのか!?ってことでMLB草野球オフなるものを開催します。
乱闘・誹謗中傷以外何でもあり、素人だらけで試合が成り立つのかも不明です。怪我人の数を的中させた方には参加者全員のサイン色紙を送ります。 pic.twitter.com/9CRa5lKtjY
■当日までの流れ
▽開催のきっかけ
・今オフの企画をぼんやりとイメージし始めたのは2月頃。少しずつTwitterでの繋がりが増えていく中で「いつかはフォロワーの人とも会ってみたいよなー、せっかくなら草野球やりたいな。でもどこから声かけたらいいんだか…。」みたいな。関係性が薄い中で急に誘ってもお断りされるのは容易に想像できます、距離感は間違えたくない、さてどうしようかといった感じ。
・そんな中、3月にフォロワーのTJさんとお茶した際、ぼんやりと草野球オフのことを伝えると「タイミングが合えばぜひやりましょう」ってことだったので、じゃあやりますかと。ちなみにTJさんは結局来れませんでした。ともかくやりたい人がいないことはなさそうなので興味がありそうな人に声をかけていくことにしました。
てか今日TJさんとツイッターの連中集めて草野球したいっすねみたいな話したんですが都内近郊でやるとして20人くらい揃いますかね
— 鯖茶漬 (@Eikura__Metrics) March 4, 2024
面白そうですね!
— 柚 (@Yuzu_Brewers) March 4, 2024
普段やってる人にMLBファンがいるので声かけてみますか?
・Twitterでたびたび草野球のツイートをしていて近くに住んでそうな柚さん、柚さんのご友人でグランド確保等も任せられる🍍さんを確保。オフ会の骨格が完成しました。
▽参加者の確保・方針の決定
・3人集まってもキャッチボールくらいしかできないだろということで参加者を集めます。ここが一番大変な作業。闇雲にTwitterで募集することも考えたんですが、せっかく僕が企画するなら僕が会いたい人を集めたほうがいいかなと。そんなわけでまずは普段仲良くしてくれていたりお会いしたかった方から声をかけていきました。



・もちろんお呼びしたい方全員を確保できたわけではないですが、ひとまずはどうにかなりそうです。完全に人望が活きました。真面目にTwitterやってて良かった。
・この段階で気になったのは未経験者の多さ。野球で繋がった方々なので当然経験者が多いものだと踏んでいましたが、意外と「観るのは好きだけどプレーはしたことなくて…」という方がほとんどでした。元々どんなノリで企画するかも決めてなかったので、このタイミングで「野球好きだけど野球をやったことない層をメインにしよう!」という方針が決定。せっかく好きなのにやったことないなんて勿体無いもんね。
・とはいえストライクが入らないと試合も進みません。メインとなる未経験者をある程度確保した段階で、”未経験者のためにも”ある程度経験のある方を何名かお誘いしました。このあたりはナンプラーさんに色々お手伝いいただきました、感謝感謝。直接誘ったり参加者のご紹介などでなんとか人数が揃いました。

・また、会を盛り上げるにあたってスコアラー係をkumiiさんに、写真係をエアペンさんにお願いしました。理由はなんとなくできそうだなと思ったからです。これが結果的に大成功。記録に残しておくという意味でもとても助かりました。kumiiさん次回までに素振りしておいてください。
▽グランドの確保
・日程の確定、グランドの確保あたりはほぼすべて🍍さんにお任せしました。というか僕もやり方がよくわからなかったのと、単にめんどくさかったのがあります。場所はJR新木場駅から徒歩10分ほどの「夢の島野球場」。僕自身実は小・中学野球の引退自体はこの夢の島。思い出の地でまた野球をすることになるとは…とひとりで感慨深くなってました。
・余談ですが、企画の僕、グランド確保をお手伝いしてくれた🍍さんふたりの参加費は無料。大した額でもなかったので払ってもよかったんですが、今後誰かが似たような企画をするにあたって「あのオフ会は企画も参加費を払ってたのにこの会は参加者に負担させるのか!」となるのもアレかなと。そのあたりは毎回参加者の意見を聞きながら進めるのが理想ですが、これくらいがちょうどいいバランスかなと思います。その他野球用具を準備してくれた方の参加費もちょっと減らしたりしました。
▽チーム決め
・当日は時間も限られているため、少しでも無駄を省くように事前にこちらでチーム決めを行いました。参加者から事前にお伺いしたのは①野球経験②年齢の2点。野球経験を5段階に分け、バランスを見ながら調整したかたち。一応年齢もお伺いしましたが、6〜7割が20代前半から中盤の参加者で固まっていたのであまり考慮しませんでした。つまり僕の方で個人情報を抜き出しただけ。
・というわけでチームは以下。

・当日僕の方で手が回らないことも予想されたので、この段階で両チームのキャプテンも決めました。「なんかいい感じの構図ないかな、Twitterのポジション(?)的にもーさんと雨宿りさんかな」くらいのノリです。半ば無理矢理でしたが当日は本当に助かりました。
▽特殊ルールの設定
・未経験の方が多く、かつ時間も限られているということで特殊ルールをいくつか設定。
①守備は各チーム10名まで。
②盗塁は各チーム3回まで。パスボールによる進塁はなし。
③投手は常識の範囲内でマウンド前から投げてOK。
④1イニング5点入った場合はその場で攻撃終了。
・どんな野球やねんという感じなんですが結果的には③と④のルールが活きる形に。野球への理解が深い。皆様お上手だったので①のルールは特に必要ありませんでした。今後もこれくらいのバランスがいいかも。
・当日までの流れはこんな感じ。あとは当日晴れることを祈ります。
■オフ会当日
▽試合前
・快晴。本当に素晴らしい天気。野球日和。こんな日はもちろん…
草野球オフ会場にログイン pic.twitter.com/pKOFgW4AEc
— 鯖茶漬 (@Eikura__Metrics) September 7, 2024
— ふたば (@yagisankaitai) September 7, 2024
・麻雀です(なんで?)。参加者の中から「どう見てもお前ら暇だろ」みたいなふたばさんと空き箱さんをとっ捕まえて麻雀打ってました。盛り上がりすぎて「もう野球めんどくさくね?」みたいになってた。本当に危ない。
今日の草野球でいい経験をさせていただき、麻雀モチベがちょっと上がりました
— 空き箱 (@akibox_sp) September 7, 2024
・まあとりあえず行っとくか…一応鯖さん主催だし…みたいなノリで新木場へ。
・集合はグランドイン1時間前に夢の島野球場管理事務所前。早すぎかな?とも思いましたが色々バタバタすることを見越してこの時間に、結果的にはちょうど良かったです。14時45分頃には新木場駅に着いていた柚さん、Jechさんらと簡単に挨拶。この段階でLADファンのフリーパスさんはなぜかCOLキャップを被っていました、ややこしすぎる。
・続々と参加者が夢の島に集結。参加費の回収はふたばさんと空き箱さんにお願いしました、本当に助かりました。事前に準備しておいた名札を配り終えて…と思いきやナナイさんの名札だけ見当たらない。「名札を付けてないのがナナイさんと言うことで…」という意味不明なゴリ押し。ナナイさんすまんかった。
こんな献身的な主催なかなかおらんよ https://t.co/kgKFKAqs5z pic.twitter.com/TWqYbBzeX9
— 鯖茶漬 (@Eikura__Metrics) September 4, 2024
・全員揃ったところで僕から簡単に挨拶。正直緊張しすぎて自分が何喋ってるのか覚えてない。みんなも「コイツ何言ってんだ?」みたいな顔になってました。そのあとは簡単な自己紹介タイム。「オースティン・バーンズ世代です」「ジェイソン・ヘイワード世代です」。何この自己紹介。明らかに異常な空間が形成されている。つかみ男さん「松井秀喜世代です」一同爆笑。インパクトが強すぎる。流石にみんな緊張してたと思うけどこの時間で少しそれが和らいだ気がしました。
ぽせいどんさんは自己紹介の時にひっくり返っていた名札を直してもらった時に「何すんすか!」とツッこんで大ウケ取っていたからセーフ。
— もー (@Mo10_11) September 9, 2024
オフ会の自己紹介で「大谷信者で〜す」と挨拶できるの強すぎて、こりゃ敵に回しちゃダメな人だなとなった#日記
— ナ女 (@funkjove0mochi) September 12, 2024
誰ですかそれイタい人ですね🥺
— kumii (@kumiioooo) September 12, 2024
・挨拶も済んだところで各チームごとにスタメン決め。キャプテンのもーさん、雨宿りさんにお任せしましたが「未経験の方に多く打席を回せるように」とだけ伝えました。ということで雨宿り軍は1番Windians/2番つかみ男/3番GGP/4番ふたばと未経験組で固めた上位打線に。結果的だけ言うとこの上位打線で点を獲りまくります。
・先攻後攻はもーさんと雨宿りさんのじゃんけんで。エアペンさん「しゃ、写真を…」僕「!?」。ということで既にじゃんけんを済ませていたふたりを再度集めて無理やり写真撮らせました。
僕と宿りんの固い握手 pic.twitter.com/ddhCSXrTmX
— もー (@Mo10_11) September 9, 2024
・良い感じに盛り上がってきました。ワクワク…!
▽グランドイン
・準備運動を済ませて16時にグランドイン。ウヒョー野球だー!時間は限られているのでキャッチボールは5分だけ。つかみ男さん、ぽせいどんさんを捕まえて3人でボール回しをしました。おふたり共未経験って言ってたのに十分上手いよ。もう少し準備したかったですが全体ノックへ。
・ノックは15分ほど。みんなお上手で、このあたりから「これどうにか試合成立しそうか?」という雰囲気が漂ってくる。特に目立っていたのは両チームのショート、もーさんとKyooさんの華麗なグラブ捌き。知識でも技術でも敵わなかったらこっちの居場所がなくなっちゃうよ…。ノックにご協力いただいた及川さん、ナンプラーさん本当に助かりました。

・試合直前、もー軍ベンチ前に知らない方が。僕「あんな人いましたっけ?」みんな「さあ…でもあれって…?」。僕が声かけないわけにもいかないので恐る恐る声をかけると「村田洋輔です」「!?」

・なんとMLB.jpの編集長がサプライズ登場。心臓止まるかと思った。実はもしかしたらいらっしゃるとは聞いてましたが本当に来てくれるとは。こりゃ恥ずかしい試合できないな…。
・そんなこんなでバタバタしながらも試合開始へ。どうなるか分かりませんがとりあえずやってみましょう。
▽試合結果
・先攻はもー軍。雨宿り軍の先発は及川さん、もー軍の先発は村田村さん。スコアを全て書き起こすと長くなるので表をドカ貼りして簡単にハイライトを。

・とりあえずやってみましょうの1回表は三者凡退の無失点。まったくストライクが入らないわけでもなく、かと言ってまったく打球が前に飛ばないわけでもない。これ良い感じになるんじゃないか?
・先制点は雨宿り軍。Windiansさん、つかみ男さん、GGPさんの未経験上位打線で一気にチャンスメイクに成功。2アウトになりながらも僕が選球眼を活かして押し出しの四球。全然嘘です。村田村さんの球速すぎて見えませんでした。ツイたー!
・雨宿り軍が着実に追加点。3回先頭のつかみ男さんがこの日2本目のヒットから盗塁(!?)で得点圏に。僕の右飛失策の間に追加点を加えてなお満塁、🍍さんの打球はふたたびライト空き箱さんへ。今度はキャッチしてタッチアップ!

・本塁は間一髪アウト。雨宿り軍、この併殺は痛かった。ふたばさんちゃんとスライディングしてください。村田さんナイスジャッジ。
・もー軍は4回表に反撃開始。回跨ぎの雨宿りさんを攻め立て四球含む5連打の猛攻で一挙5得点。僕はセンターを守っていましたが息切れで死にそうでした。やどりん頼むよ。勝ち越しのタイムリーはフリーパスさん、特殊ルールにより5点入った段階でイニングが終了。
二度と回跨ぎで炎上する投手を悪く言わないことをここに誓います。私は修行に出ます。
— 雨宿り (@kikeamayadori) September 7, 2024
・雨宿り軍は5回に野球未経験のWindiansさんがマウンドへ。キャッチボールやノックを見ても全然問題なさそうだったのでお願いしました。終了時刻が迫る中、チームにとってもオフ会にとっても本当にありがたい三者凡退。CLE救援陣を彷彿とさせるパーフェクトリリーフでした。
・1点ビハインドで迎えた最終回。1死からGGPさんが四球で出塁したタイミングで、この日カメラマンとして奮闘していたエアペンさんを代打に。「観てたら野球したくなってきました…」って言ってたのでじゃあ代打行ってこいよと、重要な場面だから頼むぞと。もう何でもありです。
・急遽出場したエアペンさん、むっくさん相手に9球粘ったものの最後はこの日初の併殺打で試合終了。エアペンさんしっかりしてくれよ。とはいえこの終わり方に文句を言う人はいないでしょう。エアペンさんは間違いなくこのオフ会のMVPでした。
球審やりました🫡 みなさんお疲れ様でした! pic.twitter.com/fs2JiiIUmf
— 村田洋輔 (@y_MuLB) September 7, 2024
・という訳で1点差でもー軍の勝利。全体的に引き締まっていて、スコアだけでも面白そうなのにその何倍も盛り上がった試合になりました。野球って意外とどうにかなるな。プレーした方達はもちろん、主審を務めてくださった村田さん、スコアをつけてくださったkumiiさん、写真を撮影してくださったエアペンさんがいなければここまで盛り上がりませんでした。本当に感謝しています、ありがとうございました。
・特に表彰とかは用意していませんでしたが、MVPはあげないと本人に文句言われそうなので勝ち越しタイムリーを放ったフリーパスさんということで。その他優秀選手賞には、初心者ながら1安打&1回無失点のWindiansさん、2安打&1盗塁のつかみ男さん、同点となる2点適時二塁打を放った柚さんの3名を選出します。経験者はもちろん、未経験者も見せ場がある素晴らしい会でした。
はい。宿りんを打ち砕き決勝点を叩き出したフリーパスです。 https://t.co/Hl8VPd9MkW
— フリーパス (@Walker_hero21) September 7, 2024
・試合後には雨宿りさんから金の大谷ボブルヘッドの贈呈。ヌルっととんでもないものぶち込んできた。みんな危険物を扱うようにそーっと触れてたのがかなりウケた。
— ナ女 (@funkjove0mochi) September 7, 2024
・もっとモノマネ合戦になるかなと思いきや意外とみんな真面目に野球やってました。バタバタしてたのもあるかも。そんな中筒香ユニで参加したハリさんは完全に筒香が憑依。ぜひ後ろから見てほしかった、写真がないのが悔やまれる…。
・色々な方に助けられた回ですが、特に普段から草野球をされてるドジャースファン(ナンプラーさん、むっくさん、カストニさん、及川さん)には本当に助けられました。話を聞くと多い時は週1回集まって草野球してるらしい。そんなに会ってるのにTwitterであんなにイチャイチャしてるの怖いよ。
・試合終了後は写真撮影、この頃にはみんな仲良し。🍍さんの要望によりユニフォームを着た参加者が集まった写真も。

・試合後は集合場所だった管理事務所前で仮解散。数時間前まであんな緊張してたのにこんなに仲良くなれるのは素敵だなーと思いました。僕は村田さんに「急にいらっしゃるからグランドでタバコ吸えなかったですよ」とか訳分からんこと言ってた。終わりです。
・電車で打ち上げ会場の八丁堀へ。新木場駅何もなさすぎる。4席くらいに分かれて、アスレチックスファンによるOAK談義が開催されたり、村田さん×つかみ男さんによるMLB談義が行われたり。僕はあたふたしながら集金したり、もーさんや雨宿りさん、Windiansさんらを捕まえてお喋りしたりしてました。内容はちょっとここでは話せません。みんな大変ね。
つかみ男さんも仰ってたけど、野球挟んで飲み会だったのでオープンに話せたところがあった。普段はそこそこ人見知りするんだけど、野球やってると異様にフレンドリーになって声が出る人間なので。
— もー (@Mo10_11) September 7, 2024
・つかみ男さんも仰ってましたがこれは大きかったと思います、意図したものではなかったんですが。一発目にドーンと居酒屋に集まってしまうと温度差が生まれてしまうというか、その溝が草野球を通じて埋まっていた気はしました。
・アスレチックスファンを喜ばすためにこっそりSOUL'd OUTの『ALIVE』を練習して臨んだのですがみんなヘトヘトなのでここで解散。最後まで盛り上がった良い会でした。進行がスムーズに行ったのは僕のおかげではなく参加者の方々のおかげです、本当に助かりました。帰宅してフリーパスさんのスペースに参加して爆睡。お疲れ様でした。お土産もたくさんいただいて感謝です。
俺が好きな人集めて勝手に決めた場所で好きな競技をやるという何とも身勝手な回なのにたくさんお土産を頂きました 大谷のことは俺に聞いてください pic.twitter.com/UYitDlS6kp
— 鯖茶漬 (@Eikura__Metrics) September 7, 2024
■まとめ
・だいぶ長くなりましたが企画〜当日までの流れは以上です。色々見落としてたり「俺当日○○のモノマネしてたんだけど!?」みたいなのあったらこっそり教えてください、追記しておきます。
・想像以上に盛り上がって、かつTwitterでも何故かそこそこ反響があったのも大きかった。参加したいなーと言っていただいた方も多くいましたが、これ以上人数を増やすと各参加者の出場機会が減ってしまうのが難しいところ。元々は僕が呼びたい人を呼んだだけの会なので、今後企画する際も同じように「呼びたい人で、かつ野球経験が少ない層」がメインになると思います。草野球やりたい人は自分で企画すれば良いじゃんというスタンスです、そもそも今回だけでもお話しできなかった人はたくさんいたので。反省点はそのあたりですかね。
■各種成績
・今後もちょこちょこ修正する予定ですがスプレッドシートに各種成績をまとめたので貼っておきます。いかんせんサンプルが少なく極端な数字が出てますが記念に。気合いで162試合やりたいですねー。ちなみに僕は打点数トップタイなので今日から打撃評価には打点を用いることにします。雨宿りさんの防御率が素晴らしいことになってるので見てあげてください。
また会いましょう。