
〇〇を整えれば、サラツヤ髪は実現できる!美髪のファーストステップとは
【髪質&ダメージ度チェックシート付🎁】
■勘違いしていませんか!?

美容院に行かないと髪質は改善されないと
思い込んでませんか?
確かにサロン専売品と市販商品では
成分の量や質は違うのですが...
何を買おうか悩む以前に
知らなくてはならないことがあるんです…!
それを知りさえすればお金をかけなくても 広がりやパサつき、ダメージを改善して
”後ろ姿から美しいサラツヤまとまり髪✨”
になることができます。
何だと思います?


はじめに自己紹介させてください◎
こんにちは、元広がりまくりダメージ
パサパサ髪の23歳ななです。
私は3年前まで日々の髪への知識が足りなくて
間違っていたからダメージが積み重なり
切ってもまた傷み..と
傷みの負のループに陥っていました!
毎日必ずヘアオイルをつけたり
髪が綺麗な友達と同じものを買ってみたり
髪がまとまってツヤツヤになると
噂のシャンプーを買ったり。
でも、全然効果が見られない。
今の髪のダメージが改善されてないのに
さらに広がるし傷むし魅力のない汚髪状態..

そんなある日、
「え、後ろから美人なのが伝わるくらい
髪がサラサラで綺麗!」
同じ高校で見かけた、その先輩は思わず
触れたくなるほど綺麗な髪をしていました。
「私もサラツヤな綺麗な髪になりたい!」
「美容室に通ってるお金も暇もないし、
コスパ良く美髪を叶えられる
方法はないのかな•••?」
どうせだったら
「高額サロン品に頼らない
ホームケアで綺麗になってみせる!」
と思い立ち、髪やヘアケアについて情報収集しました。

「結局、効果求めるなら高いもの買う方が早いんじゃ…?」
って言う人がいるかもしれない。
でも・・・
”お家でケアできるもの”で綺麗になりたい!
鏡を見るたび、憂鬱になる毎日を抜け出したい!
コスパが良いヘアケア法があれば最高◎
人に会うたびに「髪キレイだね」と
褒められる人生がいい!
そんな方と一緒に
綺麗になっていけたらと思っています!

正直に言うと、私も改善するならお金を
かけるべきなのでは?と思ってました。
だけどいざ購入しようと思っても、
本当にこれで良くなるのか?と画面の前で手が止まりました。
合うか合わないか賭けて大損するよりも
「もっと改善策はある…!」
それを知るだけで
「高額商品に頼らずに、
“後ろ姿から美しいツヤ髪”になれる…!」
今回はそのことについて話そうと思います

今回お話しする内容を知らずにこのまま
過ごしていたら、、、
「美髪を叶えるには、美容院に通って
お金をかけるしかない!」と勘違いし続けて
この先の人生歩んでいくことになります。
それこそ、自分で改善できるのに
無駄な出費をし続ける人生になります。
商品を買い漁っても良くならない、
そのストレスで髪に栄養が行き渡らずまた傷む
合わない間違った情報でどんどん髪が
パサついていく、、、

経済的、精神的余裕の無さから
大切な友だちの誘いを断らないといけなくなり
勘違いされて、不仲になってしまったり。
職場や学校で「〇〇さん、今日も髪ボサボサで清潔感ないよね…」
と小耳に挟んでしまったり…
髪が傷んで汚いから下ろせずいつも
結ぶしかみなかったり…
自分の髪は皆と違ってどうしてこうなの...と
恨みながら
生きていくことになります。

でも大丈夫です。
今回の内容を最後まで読んでいただければ、
そんな未来は打開できます。
■髪のダメージを繰り返すモヤモヤ

こんな思いでモヤモヤしていませんか?
「ヘアケアを頑張っても
あの子みたいに元から綺麗な髪にはなれない。」
「高額サロン品や美容院に頼らないと美髪にはなれない。」
「でもそんな余裕はない、、、
私だけなんでこんなバサバサな髪なの…」

私自身もそうでした。
「まとまったお金を貯めない限りは
結局綺麗な髪になれないんだろうな…」
と勝手に諦めてました。
そんなモヤモヤを抱えながらも
自分で解決できると信じて
トリートメントやヘアオイルをたくさん
つけてドライヤーしたり
SNSでよく「パサつき、ダメージ髪改善」の
文字の新商品を見つけては片っ端から
試してみましたが、、、
全く変わりませんでした。
むしろ、前より酷くなるってパターンも。

そこで目に入ったのが
「どんな髪質でも10秒で
ツヤ髪になるトリートメント」
SNSで大バズりしてたので、これなら…!と
思い、即購入。
毎日毎日使い続けても、
良かったのは最初の一瞬だけで
だんだんと「使ってる意味ある?」
となるほど、効果を実感できなかった。
でも、バサバサ髪を隠さず外出はできないし。。
朝忙しいからちゃんと直す時間もないし、
クセを直そうとアイロンすればするほど
髪は傷んでパサついてしまうし。。。
オイルつけてるのにドライヤーしたら
ボワっと広がるし。。。
じゃあこの髪の傷みはどうやって治すのか…
と考えること自体がストレスになっていました。

でも今ではクセや広がりに悩まない
サラサラストレートヘア!
周りの目を気にせず自信を持って外出できる!
今回話す内容を知っていれば、
髪が広がりやすく傷みに悩む人でも
美髪を目指せるようになります!
傷みのループから解放され
ストレスフリーになり、
元の髪が綺麗になり、
毎朝の寝癖直しや傷みを気にせず
好きなヘアアレンジができます!

「〇〇さんって髪綺麗だよね~何か特別なことしてるの?」
なんて友達や同僚から羨ましがられたり。
パートナーや家族から
より愛されるツヤ髪になれます。
『何より、
”自分の髪に自信が持てる”ようになります』
自分の髪に自信が持てることで、
自分自身を大好きになり
周囲の人があなたの事をより大切にしてくれるようになります。
髪のダメージを改善して、美髪を手に入れると
こんな素敵な未来が待ってます。
具体的な方法まで書いてますので、
ぜひ最後まで読んでくださいね。
では、始めましょう!

■愛され美髪を実現するのにまずやるべきこと

愛され美髪を実現するのに
最初にやるべきことがあります。
美髪のために、
まず最初にやるべきことは
『自分の髪』を知ることです。
「えっ、、、自分の髪を知る?
傷みやすい髪ってことくらい分かってるよ、、、」
と思われた方、傷みやすいかどうか
2択ではないんです。

「髪質は遺伝するし自分の髪を
知ったところで無意味なんじゃ、、、」
無意味じゃないんです!
実は美髪になる上で最も大切なんです。
今 自分の髪を知らないまま過ごすと
5年後、10年後 本当に後悔しますよ…

なぜここまで言うのかというと、
自分の髪を知っていると
高いサロン専売品を揃えて使うよりも
「コスパよく、最短で、髪がきれいになる」
からです。
「いやいや、、いくらコスパが良いといっても、サロン品には勝てないでしょ」
「お金をかけない美容なんてあるわけ…」
と思ったあなた、
数年前の私もそうだったんです。
私も正直疑ってました。

「自分の髪質に合ったケアを」って言うけど、
「髪のつくりは同じなんだから、
評価が高いなら効果あるはずでしょ!」
って思ってました。
違うんです…!
■無知の恐怖

「そんなに自分の髪を知ることって必要…?」
必要ですっ!
もし仮にあなたが
月2万円ヘアケア代にかけているとします。
自分の髪を知らないまま、
この金額を払い続けていると
1年で24万円の出費です。
これさえ理解して実践すれば
月5千円で済んだかもしれないのに・・・
この時点で、
1年で18万円の損失です。
自分の髪に無知のまま
5年、10年、、、と経つとどうでしょうか?
◯百万、、、
恐ろしい数字ですよね。
お金をかけていれば
「髪が良くなる気がする」
「髪にいいものを使えてると安心」
と勘違いしたままでいると
損する人生を送ってしまうことに。。。
無知は一生の損
効率が悪い、
節約すればいいとかのレベルではない。。
計算するとこんなにも肌 髪にお金をかけているんですね。
浮いた美容代で友達や家族と
夢の韓国やハワイ旅行に行けたりなんて…
今、気づけていないと10年後は大金を無駄にしてしまうかも。。。

■人それぞれ髪質は異なる

人間だれしも髪の構造は同じです。
しかしながら、
髪外側のキューティクル、
内側のタンパク質、脂質、水分量の
バランスによって髪質(太さや柔軟性)は
人それぞれ異なります。
髪は十人十色なんです。
ここで、髪質タイプを分類しておきしょう。
髪質タイプは主に
・硬めの剛毛タイプ(ハード)
・柔らかい猫っ毛タイプ(ソフト)
・直毛タイプ(ノーマル)
の3種類に分けられます。
硬めの剛毛タイプは
・キューティクル、タンパク質ともに
しっかりしていてボリュームが出やすい
・丈夫で健康的だけどパーマがかかりにくかっ たり重たい印象にみられがち
柔らかい猫っ毛タイプは
・キューティクル、タンパク質ともに薄く
密度も低め ボリュームは出にくい
・外からの刺激を受けやすく枝毛や切れ毛に
なりやすい
直毛タイプは
・髪の内側のタンパク質のバランス(硬い、柔らかい)がちょうど良い状態
・まっすぐだからツヤはでやすいけど
カールが作りにくい、ヘアアレンジしにくい
髪質タイプによってお悩みの原因も異なるので
自分の髪質に合ったケアをする必要があるんです。

■髪質は変化する

多くの髪のトラブルは、
もともと生まれ持った「髪質」が大きく影響しています。
しかしながら、
髪の状態はずっと同じとは限りません。
年齢や環境、ホルモンバランス、生活習慣によって
日々刻々と髪は変化しているのです。

「自分の髪ってそんな頻繁に
変化してるの…?!」
生まれ持った髪質は変わらないものだと私も思っていました。
環境やホルモンバランスに左右されるなんて驚きですよね。
日々変化する髪の状態を捉え、
適切なヘアケアを行うことが大切なんです。

■自分の髪質タイプとダメージ度を知る
【※無料シート付🎁】

まずは、今の自分がどの髪質タイプであるのか
また、どれくらい傷みがあるのかを
知る必要があります。
そこで、あなたの髪質を知るための
「髪質分析&ダメージチェックシート」を
プレゼントします!
この分析シートを使って
自分がどの髪質タイプに当てはまるのか、
現在の髪のダメージ度を確認してみてください!


今のあなたはどの髪質、
ダメージ度に当てはまりましたか?
■髪質を理解することで、悩まない最強ツヤ髪

最後に
髪のダメージを引き起こさない!
コスパのいい最強ヘアケア法をお伝えします。
それは…
自分の髪質を理解し、
その時々に合ったヘアケア
「え、これだけで大丈夫…?」
大丈夫です!
これで”愛されサラツヤ髪”に変わります!

✔毎日の髪質状態に合わせた適切なケア
髪のチェックは毎日しましょう!
気候、季節関係なく「毎日」です。
「高価なものを買っても
その時の髪質状態に合わなければ意味が無い…😭」
高価なものでなくて大丈夫です!

✔適切なケアで土台作りの向上
ダメージを繰り返さない髪づくりには
自分の髪質合った適切なケアをして
元の髪の土台を整えてあげることが
とっても大切なんです。
髪の土台を整えるとは?
・引き締まったキューティクル
・適切な水分量のバランス
髪の外側と内側にきちんと栄養が届くように
ている状態のこと。

「ケアがあっているか分からない…」
「髪の土台ってどうやって整えるの?」
これらは別のnoteに書きますね📝
■まとめ

ここまで読んでくれたあなたは
愛されサラツヤ髪を叶えられます!
どのヘアケア商品を買おう•••と悩むんではなくて、
まずやるべきは「髪質を知ること」なんです。
今の自分の髪質を把握して、それに合わせたヘアケアが大切です。
それに気付けた私は、
髪のダメージを繰り返すループから抜け出し、
今では髪を下ろして外で歩くことへの
自信の無さはなくなりました。

自信がつくし、前向きになれる
何より自分を好きになれます
近くで髪を見られても抵抗がないし、
髪が綺麗というだけで笑顔が増えます。
あなたも愛されうるツヤ髪に♡

「5年後、10年後、20年後後悔しないために、
少しでも早くとりかかりましょう」
大事なことなのでもう1度書きますね。
✔毎日の髪のチェック
✔適切なヘアケアで正しい髪の土台作り
まずは1つずつできるところから…
分析シートで自分の髪質を確認してください!
(タイプとダメージ度+自分の髪悩み(クセがあるなど)まで分析できたらさらにgood!)

ここまで読んで頂けたあなたは、
大金をかけなくても、
正しい髪の理解でダメージループを抜け出せます!
そして、コスパよく綺麗な髪になれます♡
自分に自信を持てるし、周囲の人から愛されるツヤ髪になります✨
一緒に後ろ姿から美しいサラツヤまとまり髪を叶えるヘアケア学を極めていきましょう!
#ヘアケア
#髪のダメージ
#髪の広がり
#髪質