AUSワーホリ【未経験からバリスタになった経緯】

こんにちは!
オーストラリアでワーホリ中のなな🇦🇺です!

今日は

【私が未経験からバリスタになれた経緯】

について紹介します!


さらに最後には

【レジュメを書く時の鉄則】

を紹介しているので
最後まで読んでいただけると嬉しいです!



【私が未経験からバリスタになれた経緯】

私は元々は日本で教師として働いていたため
バリスタは全くの未経験です。
強いて言えばコーヒーが好きで
毎日、朝コーヒーを飲んで1日を始めていたくらいの
普通のコーヒー好きの人間です。

まずは私がオーストラリアに来たすぐは
語学学校に1ヶ月だけ行きました。


私自身、実は英語教師で大学時代に留学へ行ったこともあり、
英語を勉強することにうんざりしていて
「また語学学校で英語を勉強するのもなぁ…」


と私の英語力は
簡単な日常会話レベルでしたが
生意気にもこのように思っていました…


そこで
「何か仕事をするのに役立ちそうな専門的なことはないか」と
ワーホリのエージェントの方に相談したら


「日本語教師」か「バリスタ」の2択を紹介していただきました!


教えることは日本でやっていたので

別のことに挑戦したいと思い、
語学学校の【バリスタコース】に行きました☕️

なんだ英語できるんだ‼️と
思われたかもしれませんが

私は元英語教師と言っても
典型的な日本人でスピーキングは全然できません!


なのでバリスタコースでの
年下の日本人のクラスメートが
ペラペラに喋っていても
私はたどたどしい英語しか話せず
圧倒されたまででした。。。

1ヶ月のバリスタコースを終えましたが、

「ラテアートできない」
「英語も充分に話せない」

という状態でした…

ですが、コーヒーの勉強をすることは楽しかったので
語学学校のバリスタコースを終えた後も
他のラテアートのレッスンを受けたりしました☕️

そしてせっかくオーストラリアに来たからには
「やっぱりバリスタの仕事をしてみたい!」と思い、
バリスタの仕事探しをしました!

行き当たりばったりの人間なので

「どこかは雇ってくれるだろう」

と思ってとりあえずレジュメを作って
近くのカフェからレジュメを渡し始めました。


しかし、レジュメを渡しただけでどこからも
連絡は返ってきませんでした。。。


当時のレジュメを見返すと、
スペルミスや意味がわからないことを書いていて
当たり前だなと思いますが、

結構辛かったです。。。

初めてきたオーストラリアで
直接お店にレジュメを持って行くだけで
初めは精一杯でした。

さらに配り歩いていた6月~7月ごろは
オーストラリアは冬で、
私のいた特にメルボルンは寒く
みんな暖かいところに逃避するようで


【閑散期】で
求人が特に少ない時期でした…


語学学校の【バリスタコース】で
友達になったクラスメートも
同世代、同時期にメルボルンに来たため
私と同様、みんな仕事探しに苦戦していました。

同じ境遇での友達は辛い気持ちも一緒に共有できて
会うとすごく不安が和らぎました。

しかし、仕事をゲットするには
同じ境遇の友達ではなく

「すでに仕事をゲットしている人にコツを聞く」

ことが一番でした‼️


日本人の数々の仕事をゲットしている方々や
バリスタのレッスンの先生から

「レジュメの書き方」
「レジュメを持っていく時間や方法」

を聞きまくりました。


そして教えてもらった方法を試すと
インタビュー(面接)やトライアル(試行期間)
していただける機会が増えました!

そして最終的には
バリスタのレッスンを受けた先生のつながりで

バリスタを探しているカフェを紹介して頂き、
インタビューとトライアルの時間を
事前に取っていただいて


採用していただくことができました。



そこのカフェでは同じ時期に私含めて2人初めてバリスタになったこともあり、
カフェのクローズ後にコーヒーレッスンをしてくれたりと
未経験からすごくいい環境でバリスタのキャリアを始めることができました!


その後、セカンドビザのために
ケアンズに引っ越ししましたが、
引き続き、バリスタとして働けています☕️



ここまでが「私が未経験からバリスタになった経緯」です!



そして最後に‼️‼️

【レジュメを書く時の鉄則3つ】

を紹介します!


すでにレジュメを作っている人は当たり前すぎるかもしれませんが
とても大切ですので、自分のレジュメと照らし合わせてみてください!


「必ずA4片面1枚で」
「大事な情報は目立つように大きく、大文字で!」
「希望職種に関係ないことは書かない!」

ということです。
大事な情報は「名前、連絡先」などです。
あなたが希望する職種に
関係のない資格(例えば飲食店希望なのに教育免許を書くなど)は
避けた方が良いです。


長くなりましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました!


次回は
【レジュメ徹底解説】

をしていきます!


次の記事をみれば
初めてでも
レジュメを作り始められます!


❤️やコメントをいただけると嬉しいです!
質問などがあればコメントいただけるとお答えしますので気軽にどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!