![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172340083/rectangle_large_type_2_4dc026979323bed215421411ba6d7a60.png?width=1200)
ドイツ留学 諸々の手続き 出国前② ~閉鎖口座 開設編~
閉鎖口座開設
ドイツ留学する人に必要となるのが、閉鎖口座の開設です。私が留学前に最も苦労した手続きです…。留学先で知り合った日本人の友人の中にも、閉鎖口座について全く知らないままドイツに来て、急いで開設する、という子も何人かおり、とても大変そうだったので、留学先で焦ることのないよう、出国前に事前に準備をしておくことを強くおすすめします!
私は、Expatrioにて閉鎖口座を開設しました。理由としては、
①口座開設費、口座維持費などの諸費用が他の銀行より安い
②Valueパッケージという、口座開設と同時に健康保険にも一緒に加入できるサービスがある
③閉鎖口座開設と共に、無料のドイツの銀行口座(aion bank)が自動的に開設される
④Expatrioの閉鎖口座開設について解説している記事が多く、参考にしやすかった
という4点が挙げられます。
口座開設はいたって簡単で、Expatrioが指示するままにページに個人情報を入力していき、最後に指定されたヨーロッパの銀行口座に送金を行えば完了です。④で述べたように、開設方法について詳しく記載しているネット記事があったので、そちらを参照しながら行いました。
また、ドイツの学生は健康保険に加入することが義務になっている(126,71€/月 ※2025年1月時点)ので、②で述べた通り、そちらの手続きもまとめてできるというのは、これから留学を控える学生には、かなり手厚いサービスです。
③の銀行口座開設に関してですが、閉鎖口座は普通銀行の口座のように、そこから直接引き落としして利用できるのではなく、閉鎖口座から普通銀行口座に毎月992€(2025年時点)振り込まれる仕組みなので、こちらで生活していくために、普通銀行も必然的に必要になります。ですので、ExpatrioのValueパッケージを利用すると普通銀行を開設する手間も省けます。
送金方法については説明が長くなってしまうので、別の記事で紹介する予定です…!
実際にアクティベートできるまで
ドイツ入国後に、Expatrioのマイページ内でアクティベートを行います。
必要な書類のアップロード(パスポートの入国スタンプのページの写真など)や電話番号の入力、ビデオ通話での本人確認が求められ、入国後すぐにはアクティベートできません。(私の場合は10/2に入国し、10/5にアクティベートできました)ですので、それまでの買い物に利用するクレジットカードやデビットカード(WISEやRevolutがおすすめ)を用意しておきましょう。アクティベートが完了すると、aion bankのデビットカードをApple payに登録することができるので、すぐに買い物に利用することができます。また、銀行のキャッシュカード兼デビットカードを10€でマイページから注文できるので、そのカードが届いたら、ATMで現金引き出しも可能になります。
入国してから数日は、様々な手続きに追われるのでとても忙しくなるかと思いますが、出発前からシミュレーションだけでもしておくと、だいぶ楽になるのではないかと思います…!
どうでしたでしょうか。ドイツ留学を控える方に少しでもお役に立てましたらとても嬉しいです。送金方法についても別の記事で詳しく紹介していますので、ぜひそちらもお目通しください。