![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151574335/rectangle_large_type_2_3101fa303c05902f59b83dac5c30e8aa.jpg?width=1200)
今日あった、ちよっと不思議なできごと
最近していることが二つありまして、それは無料占いで遊ぶことと、引き寄せの法則の『願えば、かなうエイブラハムの教え』を読んでいることです。今回、それにまつわるかも知れないことがあったので、書いてみます。
正直、スピリチュアルについてはやや肯定くらいの立ち位置です。否定的でないのは、人間が現段階で観測や研究できないことが多いだろうという私見と、あとはテキトーに都合よく受け取って自分なりに咀嚼してみたらええやん、参考程度に、という思考回路だからです。そのためか、無宗教です。
引き寄せ系は、Kindle Unlimitedで無料で出てきてたので、暇つぶしにいくつか読んでいたのですが、著者により所々ニュアンスが異なるので、いっそ大元読んでみて、採択するか考えようと、上記の本をちまちま読み始めているのですが、文章から醸し出される感情がやわらかく、しかも押し付けてくる感覚は一切ないので、割と気に入っています。
そして、無料占いで遊んでいるのは、待ち時間の暇つぶしくらいでして、へーええやん、となったことだけ覚えてたりします。
その無料占いで、「古民家とかええよ」とあったんですね。けど、「レトロなんは確かに魅力ではあるよなー。けどそないなとこあるんかなー」と検索すらしてませんでした。「落ち着く場所ええよ」と出てても、なんかサイゼ行ってたりしてました。「普段と違うルート歩いてみるのもオススメ」言われても、一度やってみて迷子になったのではよ帰ってゴロゴロしたいために最短距離で歩いてました。
で、さっきたまたま普段と違うルートを歩きたくなり、けど迷子にはなりたくないからちょっとだけにとどめてたら、ふと左手に気になる建物がありました。カフェとのこと。ちょっと涼みたかったのと、気晴らしに入ってみたら、レトロな建物に合わせた濃い目の色彩で統一されたオシャレでこぢんまりした店内でした。
メニューにルイボスティーがあり、そもそもルイボスティーとはなんぞやレベルなのですが、落ち着きたい時にオススメとのひと言書きに惹かれたことと、珍しくコーヒーの気分じゃなかったため、ルイボスティーのアイスを注文。店内と店員さんの穏やかな雰囲気に、ふと、
「素敵なお店ですね」
と言うと、
「ありがとうございます。古民家を改装してまして」
あらま、こんなところに古民家が。そこで、そういえば占いでそんなんあったなーと思い出し、ゆったりしながらルイボスティーを待っていながら内観を見てみると、古民家に濃い目の色彩は見事にマッチしていて、たぶん木の色が濃くなっているためなのかも、とかふと思ったり、ひとつひとつは渋めかつ強めの色彩の椅子の背もたれも、嫌味なところが全くなく、店主さんの美的感覚の鋭さに勉強させられました。へー、こういう組み合わせってこんなにも合うんや、と。
で、ルイボスティーですが、たぶん人生で初めて飲んだんですね。その一口めに驚きと幸せが。いや、凄く落ち着くんですよ。一口で。一瞬で。これには脱帽。久しぶりにこんなに落ち着く場所に出逢えたなーと。これはたまに通うやろなーと。
で、これを書いているときに、「落ち着く場所ええよ」「普段と違うルート歩いてみるのもオススメ」の占い結果も思い出され、この点と点が線になったことにわくわくしてきて、あらま、いいことやん、となっている次第でございます。
引き寄せの法則は読んでいる最中なので、今回のことをその理論からまとめることは難しいですが、個人的に引き寄せの法則は認知行動療法的にも使えるなー、つまりポジティブなことに焦点を当てること、感情を否定しないこと、むしろ感情を判断の基準に用いてみることなどなど、まあ平たく言うと、生きやすくなるための考え方と捉えてみたら気楽に活用できるのかも、と思っております。
今回のような、素敵な出来事に出逢えるのなら、引き寄せとかそういうのも悪くないどころかおもしろいなー、と、ほんわかしたまま筆を置きます。