見出し画像

#34 希望者だけで回してください

町内会も、道行く人達も、スーパーの買い物客も、年配の人ばかりだなぁと、ふと思う。

お散歩で擦れ違う方々も70代80代のご夫婦や女友達二人連れだったり、どの公園でもグランドゴルフが盛ん。

この間通った公園では立て看板があって、"キャッチボールやサッカーなどのボール遊びは禁止"と書かれていて驚いた。

人口の多い、お金を落としてくれる世代に世の中がシフトしていっており、世界的なエンタメも日本での夜公演はやめたと小耳にはさんだ。
平日の昼間、働いている人達や子供などのファミリー層は最早ターゲットにしていない。

映画は往年のリバイバル作品が多いし、デパートの売り上げも、土日より、平日の奥様たちの方がたくさんお金を落とすのだとか。

今さらかもしれないけれど、そういう時代になったんだなぁと、感慨深い。

この間、病院の家族会からのアンケートハガキが届いた。
家族会の連絡網の復活を望む声があるとのこと。

数年前まで、病棟閉鎖、面会中止などの病院からの情報は、家族会が代わって、電話で連絡するという連絡網があった。
これは繋がらないし大変だということで、病院がメールで一斉送信する方針に変わった。

この時、スマホは持っているけれど、メールより直接電話を希望する年配者続出で、病院側もメール受信の協力願いに苦労したらしい。

今回は、家族会員同士の繋がりがなくなり寂しいという理由であがった声だとか。

これには一言書かずにはいられなくなった。
子育てで忙しい世代、働いている人達のことを考えたら、メールでよくない?
どうぞ希望者だけで回してください…ということを、やんわりと角が立たないように書いた。
いや、立ったかも。

いいなと思ったら応援しよう!