![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101061253/rectangle_large_type_2_a81b0cd34f33e1cfcdb2bbd6a0ee06ed.jpeg?width=1200)
#58 桃栗3年柿8年、無花果は?
去年の秋に植えた無花果の苗木に新芽が出た。
すっかり枯れたと思っていたので嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1679652224224-wvx1EuCmJE.jpg)
購入時には、元気な若葉が数ヶ所両手を広げていたので、そのまま成長するものだと思っていたら、葉をすべて落とし、先端部分は干からびて枯れた。
温室育ちだったのかなぁ。
もう諦めてはいたけれど、時々水やりだけはしていた。
いつもの私なら、さっさと抜いて処分していてもおかしくないのに…良かったぁ。
今年は食べられるのかどうかわからないけれど、無花果って葉っぱも大きくて面白いよね。
そして、今日は、やっとキッチン外の排水枡の掃除をする。
5か月ぶりかな。
キッチン用の”小さめ穴あきお玉”と”小さめポテトマッシャー”がお掃除グッズ。
岩石みたいになった油の塊?をすくいとる。
1年放っておくと大変だけど、ささっと掃除できて楽だった。
汚れは溜めないのが一番だと再認識。
これから、キッチンの換気扇の掃除をしましょ。
これは1月も2月もあっという間に過ぎて、サボったので、3か月ぶり🤭
そうそう、五月人形もださなきゃ💦