![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51977593/rectangle_large_type_2_462d55f860e184b29b8e1202f75f1d46.jpg?width=1200)
自分を表現してみた。
自然の中にあるもので、
自分を表現する機会があった。
無意識のうちに色んなことが分かったから、
アウトプットしてみる。
なりたい自分を表した作品
作品名:「ひとりじゃない。」
【観点1】
自分はちっぽけでも、
周りに大切な人達に囲まれて生きたい。
真ん中の黄色い花が自分。
その他の葉っぱは大切な人たち。
老若男女問わずいろんな人が近くにいて欲しいから、落ち葉や若葉や小さい葉っぱや大きい葉っぱを置いた。
大切な人達がいたら幸せだな~って思っている。
【観点2】
弱さを含めたありのままを出していきたい。
弱いところの自分を指しているところとして、
上に伸びる葉っぱだ。
その葉っぱは少し枯れて折れてしまったが、それは「人との壁」のことを指している。
私は人と壁をつくることが多い。
特に初対面の人だと壁を作る。
昨日は初対面の人と一緒にやるということで、
バリバリ壁を作っていたな〜。。。
だから最初は苦しかった。
(でも、この作品を作っているくらいから緊張は解けた!)
きっと、思っていることを出すのではなく、
「何を言ったらいいのかな」という正解を求めて行動していたからかも。
でも、自然のパワーか知らないけど、
周りが気にならなくなってきて、
「自分を表すものなんだから、弱さも自分だよな~」って思って、
弱さを出してみた。
そしたら、
ある方から
「自分の弱さを初対面の人に出せるって凄いね〜!」って言ってもらえた。
単純に嬉しかった~~~!(⌒∇⌒)
ー葉っぱをつけるかつけないかーというそれだけのことかも知れない。
しかし、わたしにとっては
「ありのままでいていいんだ。。!」と思えたエピソードだった。
【観点3】
しっかりとした土台は欲しいけど、
枠に囚われるのは嫌だ。
下の棒は私の土台。
最初は囲もうかな〜って思っていたけど、囲むのは窮屈だな〜って思って、やめた。
でも、しっかりとした土台は欲しいと思って、土台として下に棒はつけた。
あと、描かれていないけど、
枠を超えて上や横には人が広がって繋がっていたいとも思った。
【観点4】
身近なこと/ものをシンプルに考えたい。
他のみんなよりもかなり質素だった。
シンプルで余白もある。
枠からそこまで飛び抜けて出ているものもない。
でも、私は別にこれ以上付け加えるものはなかったし、
これ以上つけたくなかった。
また、大切な人達もめちゃくちゃ多いというのではなく、大切な人たちはちゃんと大切にしたいという想いからそこまで敷き詰めなかったのかも。
【まとめ】アート×自然×対話って本当にいいな。
自分は作品を作るときに
少し考えてはいたものの、感覚で作っていたから、FBを貰った時は痺れたな~。
他のひとの作品も凄く内面を表したもので、
素敵だった。
私の作品が私にとっては一番だけど!!!!!!!!(笑)
そんな感じで凄く素敵な作品作りができて良かった。
アート×自然×対話って本当にいいな。
って思った。
この作品を見て感じたことを言って下さったら泣いて喜びます!(笑)
このワークをまたやりたい!!!!!!!
以上。
読んで下さった方、
ありがとうございました(o^―^o)