帯同を決意した2つ(+1)の出会い
今日は帯同を決意するまでのきっかけを振り返る機会がありました。
2017年1月に夫の海外赴任が始まりましたが、仕事を辞めて帯同する決意がなかなかできなかった私は、約9ヶ月遅れての出国となりました。
仕事を辞めて帯同する
と決めた理由はいろいろあり、様々なタイミングが重なってということもあるのですが、その期間(仕事を辞める、と決意するまでには約半年間)、自分自身についての帯同のメリット・デメリットを考えに考え抜き
きっと同じ想いの人はいるはず、
同じ境遇の人にどうにか出会えないか、と動きに動き、繋がりを求めました。
その結果、出会ったのがこちら。
▼駐在妻キャリアサポートコーチ/飯沼ミチエさん
✳︎ブログはこちら✳︎
ミチエさん自身も過去駐在妻としてアジア圏に約5年暮らし、帰国後の仕事を含めた今後の人生にモヤモヤされたそうです。
その後、自身の経験を生かし「同じ駐在妻のために何かできないか」とコーチングの資格を取って、オンラインサロンや無料メルマガなどで駐在妻の心のサポートをされています。
私はミチエさんの交流会で、自分の心の深掘りをし、それまでただモヤモヤしていただけだったのが、なんでモヤモヤしているのか?と帯同に対して本気で考えるきっかけを作っていただきました。
◆無料メール講座もあります
▼駐在妻のHappy Lifeのオキテ
▼本当にやりたいことに出会って内面から美しく輝くための5つのSTEP
▼海外×キャリア×ママサロン/中野円佳さん
✳︎DMMオンラインサロン✳︎
中野さん自身も今現在駐在妻の身。海外子育て&グローバルフリーランスを模索されているところです。
サロンでは海外にいる人、これから行く人が情報交換をしながら、共に悩みを乗り越え、道を切り開こうとしている方々が集まっています。
悩んではいるものの、アグレッシブでポジティブな方がすごく多いこのサロン!
私は、ここで出会った人にたくさん話を聞いてもらったり、話を聞かせてもらうことで更に自分と向き合い決意することができました。
オーナーの中野さんはじめ、同じ目線の方々ばかりなので、お茶をしたり、たまには愚痴りあったりと、プライベートでもすごくいい関係を築かせてもらっています。
▼駐妻キャリアネット
✳︎ブログ✳︎
駐妻キャリアnetは、キャリアに悩む世界中の駐妻を、応援し共に成長するコミュニティ。代表の加治屋真実さんは現在旦那さんの海外赴任に帯同しており、ブラジル在住のフリーランスとして日本企業とリモートで仕事をされています。
こちらは帯同を決めてから参加したコミュニティなので(なのでタイトルが+1)まだあまり活用できていないのですが、駐在中の仕事、帰国後の仕事についてリアルに話せる場のように感じるので、今後の情報収集にはとても役立ちそうです。
バリバリのキャリアウーマンから駐在妻へ。
駐在妻はビザの関係もあり基本働けず、専業主婦を求められます。
ひと昔は憧れの駐在妻だったかもしれないけれど、時代が変わり女性も働く時代、キャリアを求められる時代となった今
仕事を辞めて夫の海外赴任に帯同しキャリアストップとなることへの苦悩、、
でも見方を変えればキャリアアップのチャンスかもしれない!
・やりたかった勉強を始める
・海外ボランティアなど積極的に社会と関わる
・日本でできない体験を探して挑戦してみる
など、
「どう過ごすか」
が、きっと大事。
私のその前向きな気持ちを湧き上がらせてくれたのは上記の出会いでした。
もし駐在妻となることにモヤモヤされている方、今現在駐在妻でモヤモヤしている方は是非アクセスしてみてくださいね。