見出し画像

【茶日記】やっと覚えてきたけど次もう違うことするらしい。


お茶を習いはじめて、はやくも約1ヶ月。
週に1回のお稽古でも
少しずつ基本を覚えてきている…はず…笑


今日はお稽古前に、
大好きな神社に併設する茶室に行ってみた。
1人800円でお菓子とお茶を楽しめる、
気楽な茶室。

まっすぐ撮ったつもりがすごい斜めってた。


雪がまだどっさり残っていて
今しか見れない景色と
とっても感じのよいお店の方に癒されながら
いただきました。
美味しい。

出てきたお菓子は
地から出てきた芽を表現したお菓子だそう。
さっき引いたおみくじ、
「芽」って書いてあったな。




夕方からはいつも通りのお稽古へ。
茶巾をいつも間違えるし
足は痺れる。

帛紗捌きはさすがに少し慣れた。


私がこの1ヶ月やっていたのは
"略盆点前"というらしい。

お稽古おわりに
「だいぶ慣れてきたみたいだから
 今度からは違うお盆を使って
 お稽古しましょうね。
 今日までのは略盆点前といいます。
 次は千歳盆点前ね!」
と楽しそうな先生。


やっと覚えてきたと思ったら
もう違うことをするらしいという
期待と少しの不安。


でも、先生から見て
だいぶ慣れてきた
ってお世辞でも言っていただけたのが
嬉しい!


お茶を始めてから、
多少仕事がつまらなくても
まぁいっかと思えたり
水曜日お茶だから
それまで頑張ろうと思いながら
働けるようになったのも良い。


この季節に「芽」のおみくじが出たのも然り
ようやっと、なんとなく感じ続けている
理由のわからないしんどさから
抜け出せるのかもしれないね。


いいなと思ったら応援しよう!