モンスターハンターワイルズ、ほぼミリ知らでオープンベータテスト参加

おはようございます
昨日はえっと人間ドックを受けたんですけど、人間ドックでこんなに疲れたのはちょっと正直初めてでした
自分でもよくわかんないんですけど、バリウムが結構お腹の中で、膨れたのが続いてなんか気持ち悪くなってきて帰ってきてからすぐもうちょっと横になっちゃったっていう感じなんですよね

夜に目が覚めて意外と眠ったので、頭がすっきりしてしまってそこで思いついたんですよね。
あ、そういえばモンハンオープンメーターやってるなーって思ったのです。
せっかくPS 5持ってるし、せっかくだったらやってみようかなっていうことで軽い気持ちであのやってみることにしました

モンスターハンター、私自身の経験値なんですけど、あのほとんどないです
やったことあるのはですね最初Wii の時代にモンスターハンターサードか。なんかのソフトを当時職場の人にもらったんですよ
でもやったことなくて。結局ほとんど開封しなかったんじゃなかったかな?

月日流れて SWITCH でモンスターハンターライズっていうのが発売された時かな?体験版があったので、ちょっとだけそこでやりました

でも、結局製品版は買わずにモンハンってこういう感じなんだなって終わったのを記憶してます

今回のテストで前と何が変わってるのかな?とか遊びやすくなってるのかな?っていうのがちょっと分かったらいいなと思ってやってみました

テストではストーリーの最序盤ですよね。本当に1番最初とあとなんか2番目。その次に強いなんか熊みたいのと、あとなんか毒みたいな汚いものをはく蛇みたいなの、そこまではサポートのハンターと一緒に討伐しました
高難度のがもう1匹いると思うんですけど、それはチャレンジしてないです

武器はガードができる片手剣とサブはライトボウガンだったかな?あの銃でパパパパって打ってるやつですね。はい、あれをやりました

最初はやはりもう操作がまず慣れてないというのがあって、もう武器をどうやって振り回すのかっていうところから始まりましたね。
ボタン操作に慣れていないので、まず武器を振ろうとして回復薬使っちゃうとかチュートリアルであのガイドが出るんですけど、なんか L 1を押しながら。とか□押すって出るんですけど、ガチャガチャやってたんですけど全然できない
実際は L 1を押して◯または□を押すっていうのは、いわゆるボタン群を十字キーに見立てて操作をして選択をするってことなんですよね?それが全然わからなくて。最初本当にあの困ってました
画面上でここ見てこういう風に動くんだよ、っていうのがもうちょっと分かりやすいと、初心者にはありがたいなっていうのをちょっと感じました。
この辺はあの歴史が長い作品なのでもうわかるよね?っていう感じで進んじゃっているのかなという気がします

ボタン操作については、もうはっきり言って慣れの問題だと思うので、まだからこそこういうテストの期間とかで色々試してみるっていうのは、十分価値があるんじゃないかなとは思いました

モンハンでは、あのおなじみの一連の流れだと思うんですけど、やっぱりクエスト受けて狩りをしてで素材を取ってきて自分を強化するで強くなって狩りに行って、またその強さを実感して中毒性があるんだろうなと思いました
テスト期間なので、武器の強化はできないようになってるんです。けれどもやっぱりそれがね準備中ってなってたので、製品版だったらますます中毒性が増すこの仕組みがさすがだなっていうのはすごい感じました

そりゃね。たくさんのファンができるのは頷けますね

あと今回プレイしてみて意外とって言ったりすると失礼かもしんないですけど、結構ストーリーで登場してくるキャラクターたちがすごい魅力的で、お話もなんか期待できそうな感じでしたね
あの謎の少年がね、すごいキャラデザインが魅力的で、この子は一体何者なんだっていうね。本当にそういう気持ちがくすぐられる素敵なキャラだと思います

なかなかね。他のハンターさんとプレイできる自信はないので、すぐ購入するかっていう話にはならないとは思うんですけど、みんなが期待している作品にちゃんと仕上がっているんだなと感じた、オープンベータテストのプレイになりました


いいなと思ったら応援しよう!