イスタンブルの新市街、そしてバスでカッパドキアへ
イスタンブル3日目。この日もピーカン照りでした。
入り口の写真を撮り忘れましたが、この日は地下宮殿から観光。
暗いところでも撮れる設定でないと真っ暗に写ってしまうのでfoodieのアプリを活用。
工事中で見れない部分も多かったのですが、なんとここ私の好きな映画「天使と悪魔」シリーズの「インフェルノ」に登場した場所だったのです。
残念ながら水は貼っていませんでしたが、雰囲気は抜群でした。
暗いところから外に出ると目がチカチカします。
お次はトプカプ宮殿へ。
Topkapi Palace Museum
トルコ 〒34122 イスタンブール県 ファティ Cankurtaran
+90 212 512 04 80
こちらもチケット売り場が凄く並んでいたのですが、カード払いだとすぐ入れました。時は金なり。現金よりカード払いを強くお勧めします。
建物のある奥へ進んでいくと海が広がっていました。
奥にある建物の天井が好みでした。(名前は忘れてしまいました。。)チャクラが開きそう。
あ
渡り廊下。
天井が全部違って素晴らしいです。
ここ↓がメインの場所だったようですが、暑過ぎるのと人が並び過ぎていて、新市街にも行ってみたかったのでカッパドキアへのバスの時刻を考慮し、入るのを断念しました。
木陰が死ぬほどありがたい。
暑い陽射しの中歩き続けお腹が空き、悩んだ挙句に前日ランチが美味しかったお店へ再び行きました。
ラムのピリ辛スープがやはり美味しくて幸せ。あと、この日はハツのケバブを頼んだのですがそちらも超美味しかったので2日連続で来て良かったです。
それから橋を越えて旧市街から新市街へ。
トラムやタクシーという手もありましたが、橋を渡りたかったので徒歩で向かいました。
新市街で有名なえんぴつ型の塔も見えます。
橋は上も下も歩けたので、影になっている下を歩きました。上はトラムが走っています。
旧市街へ到着。結構な坂道や急な階段だらけです。
そして新市街でようやく、この旅1着目の服を購入できました!これまで着てきたの合わせて3着しかなかったのでやっと好みの服に出逢えて感動しました。妥協しないで良かった。
Artena
Bereketzade, kuledibi galata, Camekan Sk. no:1, 34000 Beyoğlu/İstanbul, トルコ
+90 212 243 53 18
なんとこのお店の店主の娘さんがデザインしているお洋服らしく、トレンチ風にトランプ柄がとっても可愛い1着を試着し、値段もお手頃な一点物だったので即決で購入。
レジに飾られたトルコ伝統のオヤはこのお母さんの手作りらしく、こちらも一点購入しました。
大満足で、再び街散策。新市街のほうが旧市街よりも洗練されたお洒落なお店が多く、旧市街ほど街の人の声かけも少なかったので歩きやすかったです。
えんぴつ型の塔は長蛇の列ができていたので外から眺めるのみにしました。
帰りは再び橋の下を通って歩いて荷物を預けてあるホテルのある旧市街へ。
時間に余裕があったので、橋の下に並ぶレストランのひとつで海を眺めつつワインとおつまみを。この後18:00より夜行バスで移動だったためご飯を食べる余裕がなさそうだったのでそんなにお腹は減っていませんでしたが食べれる時に食べておこうと。
アンチョビオリーブとタコのアヒージョ。どちらもやや酸味が強かったです。
ホテルで荷物をピックアップし、バス乗り場のある駅へトラムで向かいました。バスの発車時刻まで時間があったのでお茶を。
バスの中ではNetflixでダウンロードした全裸監督を見たり寝たりしつつ、長時間を経て朝になるとカッパドキアらしき雰囲気になってきました。
幾度かのトイレ休憩を挟みつつ、ようやくカッパドキアへ無事到着。
さて、お次はトルコのカッパドキア編です。
こちらは100円記事となっていますが、すべて無料公開しています。
本編はここまでですが、読んで面白かったら投げ銭的な感じで100円ください。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
日々のノートを読んでいただけるだけで励みになっております。 サポートは創作活動の資金にさせていただきたいです。