見出し画像

サーフィンのローカル、ビジター問題

いつもnoteの拝読ありがとうございます。
なみざるです。

今回は永遠のテーマではないでしょうか?
と思われがちですが意外にそう思ってるのは一部
のような気がします。

ローカル、ビジター問題はありますが

サーフィンにおける「ローカル」と「ビジター」の問題は、
特にサーフィンの人気スポットにおいて顕著です。

この問題は、地元のサーファー(ローカル)と外から来る
サーファー(ビジター)の間の緊張関係に起因しています。

主なポイントは以下の通りです。

少し Chat GPT にて記事を書いて貰いましたが
Chat GPTも勘違いしている部分もあります。

少し訂正しますが、国や文化の違いで変わってくることも
ございます。

波の所有権

多くのローカルサーファーは、自分たちのビーチや波に対して
所有権を感じています。

これは、彼らがその地域で長年サーフィンをしてきたため、
その場所に対する強い絆や権利を感じることから生じます。

とChat GPTが書いてました。

日本では私は千葉メインなので波の所有権という、概念は
なく、ローカルポイントが複数存在するので昔と違って
入ってはいけないポイントはない気がします。

確かにローカルを優先するポイントもありますが、知らない人が、
いきなり自分たちの所有する土地に入って来て、好き勝手されるのも
良い気はしないと思います。

特に初めて入るポイントはしばらく様子は見ます。
路駐なんて絶対にせずに有料駐車場に停め入ってる
方々に挨拶します。

そして、ここは入っても大丈夫かどうかを判断します。

地域によってはローカルオンリーと言う場所は存在しますが
基本的にはマナー、ルールをしっかり守れば問題なく入れると
思います。


混雑とリソースの競合

サーフィンの人気スポットはしばしば混雑し、波を巡る競争が激しくなります。ビジターが多いと、ローカルサーファーは自分たちのサーフィン体験が損なわれると感じることがあります。

文化と行動規範の違い

サーフィンには特有の文化と行動規範があり、ビジターがこれらを理解していない場合、誤解や緊張を引き起こす可能性があります。

  1. リスペクトの欠如:ローカルサーファーはしばしば、ビジターが地元の文化や環境に対するリスペクトを欠いていると感じます。これは、ビーチの清潔さを保つこと、波を分け合うこと、地元のサーファーを尊重することなど、基本的なエチケットに関連しています。

  2. 地域経済への影響:ビジターが地域経済に貢献する一方で、地元の資源に対する圧力を増加させることもあります。これは、地元のコミュニティにとって複雑な問題です。

この問題に対処するためには、互いの文化を尊重し、コミュニケーションを図ることが重要です。ビジターは地元の規範を学び、尊重するべきであり、ローカルサーファーも新しい人々を受け入れる柔軟性が必要です。サーフィンは共有されるべき美しい体験であり、そのためには相互理解と尊重が不可欠です。


サーフィン始めたい人には本当に心からお勧めできるスポーツです。
是非やってみてください!

Instagram

LINE登録特典
パドリングが劇的に上手くなるコツ
を公式LINE登録で無料プレゼント
そしてメンバー限定をクリックして頂くと
【サーフィンの教科書】ポータブルサイトが見れます。

LINEでは初心者に向けた配信、お役立ち情報を配信中

サーフィン人口の半分は初心者です
特に家族持ちパパなども多いと思います

このアカウントは初心者が長かったからこそ
発信できる内容がいっぱいです

サーフィンが難しい初心者
パドルが
テイクオフ
ライディング
などたった○○○で初心者を抜けれた、抜けたい方の
為にサポートしてます

そして趣味としてる初心者サーファーを応援してます!

共感できたらフォローしてね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?