見出し画像

(6)ゆるりとヨーロッパ周遊日記🇵🇹リスボン編2024/11/17〜18

2024/11/17

前回載せてなかった、空港から市街まで行く
メトロの切符購入案内

こういうふうに分かりやすく表示してるところって逆に珍しい気がする。親切。ありがたい。

ちなみに遡ると、この日に2024/11/21のコロッセオ、パンテオンの予約取ってます。11/21のバチカン美術館は11/16に取ってた。

リスボンで印象に残っているのが、やっぱり坂とエッグタルト、そして音楽。
早速街歩きしようとメトロに乗り旧市街の方に行くと、女性の方がギターの演奏で歌ってました。街中でよく見かけたんだけど、おそらくファドっていうリスボンの伝統の音楽らしい。少し哀愁があって、すごく素敵な歌声でした。

そして私、エッグタルト大好きなんです。上海に行った時にたまたま食べたエッグタルトが激うまでそれ以来好きになりました。日本でもエッグタルトを見つけるとテンション上がります。なので私にとってポルトガルといえばエッグタルト!ということでエッグタルト巡りがリスボンを訪れた1番の目的です。ただポルトガルのエッグタルト(パステル・デ・ナタ)はパイ生地で、私が上海で食べたような日本でも主流の香港のエッグタルトはクッキーっぽいタルト生地なのよね。ま、どちらも好きなので大きい括りでエッグタルトというものを楽しみます。

早速1軒目

パリとろ!

シナモンシュガーをかけるのが定番なのだと知った。めちゃくちゃかけてくれて咽せた。

続いて(早い)、2軒目

壮観
出来立てで温かい

有名店らしく少し並びました。出来立てうまあ!

スーパーでも発見したので買いました。スーパーにもエッグタルトあるのいいな〜リスボン名物のバカリャウコロッケもあったので食べたけど美味しかった!お魚のコロッケって感じ。タラで日本を感じた。

海を眺めつついただく

スーパーのも美味しいぞ。

バランス感覚

とことか歩いてコルメシオ広場へ。

広い。いいお天気

リスボアカードというのがあってすぐ元がとれるから買った方がいいよと友人から情報を貰ったので買いにきました。買おうとしたら11/17は日曜日で、月曜日も多くの施設が閉まっていると…どうしようか迷って、11/18〜11/19にかけて使おうと48時間のリスボアカードを44€で購入。
実はこれオンラインで予約して空港で受け取りが1番良かったと思う。リスボアカードの存在を知らなくて、コルメシオ広場まで来なくちゃいけなかったし。どちらにしろ観光で来るかもしれないけど…購入時ではなくて初めて使ったタイミングでカウントが始まるから、受け取っておいて使うタイミングは後でにしておけばいいし。結局この日はカードを使わず、エッグタルト巡りに専念。

ちなみにリスボンでリスボアカード使用時以外は、クレジットカードをそのままタッチして交通費の支払いをしていました。

3軒目

観光客を眺めつついただく

私的にはここのが1番美味しかった気がする?
どれも美味しいし、あんまり違いは分からないけど笑

丘から眺めたり
向かいがサン・ジョルジェ城

リスボン本当に可愛いんだけど、坂が多い!そしてその坂が結構急!そしてタイル!雨の日怖すぎるわ…ヒールなんか履いてたら絶対転ぶ。と、下り坂苦手民は思いました。リスボン穏やかで素敵だけど。この坂とは暮らせない、と思うくらいには急。

ぶらぶらお散歩したりして、夕飯を食べに行きました。

イワシの炭火焼き

シンプルで美味しかったー!脂がのってて、バルサミコ酢と玉ねぎとでサッパリしつつ。ジャガイモも美味しかった。量多いと思ったけど完食。早めの時間に行ったからすぐ座れたけど、出る頃には満席でした。地元感あって良かった。ヨーロッパのレストラン、おしゃれな雰囲気のところが多くて入りづらいのよね。こういう地元の食堂みたいな雰囲気の方が入りやすいし好き。他の人が食べてたバカリャウのオムレツ?みたいなのも美味しそうで試してみたかった。

クールな店員さんのいるスーパーで買い出しして宿に戻りました。

2024/11/18

リスボアカードを利用開始して、まずは朝食でビファナを食べに!

チーズ入り

生姜焼きっぽいって見たけど、確かに。馴染みのある甘辛でお肉も柔らかくて美味しい。日本だとご飯を合わせるところだけど、サンドイッチなのがビファナ。ボリュームもありパワーチャージできました。

サン・ジョルジェ城へ向かいます。

曇り!!!
昨日眺めた反対側から

ここで1番の驚き。

動物園とかにいるんじゃないの!?っていう立派な孔雀が触れる距離にいてびっくり。しかもうじゃうじゃいる。あれは誰かお世話してる人がいるんだろうか…完全放し飼いだったけど。野生?

次は降りて、サンタジュスタのリフトへ。とても混んでいて40分くらい並んだ。けれど晴れてとても良い景色!

これでも上がったテラスみたいなところ、フリーで入れるような気が…普通に上までトラムか何かで行ってそれで済んだような気がしないでもない。
そのまま近くのカルモ修道院へ。リスボアカードで割引で入場。

廃墟感。

独特な雰囲気でなかなか面白かった。
リスボアカードで無料だったのでお隣の国立共和国衛兵博物館もチラ見。物々しかった。でも出入り口の警察の方は優しかった。

この急な坂に置いてあるゴミ箱、ちゃんとストッパー的なのが付いてるから落ちてかないのかな。

お次はまたエッグタルト!4軒目
ここはビーガン含めて色んな味のエッグタルトがあった。私はホワイトチョコとマガダミアナッツ味にしました。

ホワイトチョコ味は甘い。エッグタルト作り教室が開催されていて楽しそうだった。あとここのカフェはライトがエッグタルトだったり内装も可愛くてエッグタルト愛が溢れてて素敵だった。

お次はバスで移動し、アジュダ宮殿へ。

全然人がいなかったんだけど、古めかしい雰囲気があって豪華絢爛で見応えがあった。部屋が数えきれないくらいあって、ここはどんな目的で使われていた部屋なのかひとつひとつ解説読みながらまわった。家具も美術品も装飾も全てが豪華!
とても広いからお城で迷子になった気分だった。実際には動線が誘導されてるから迷子ではないけど、終わりも分からないから私は一体どこへ導かれてるんだ…という気持ちに。

和のお部屋も。ポルトガルとの交易、習ったな〜

おすすめです。
帰りに日が沈むところのベレンの塔を眺めました。

こちらもこちらで異世界ある。ファンタジーみたい。
宿に戻り、スーパーで購入したお惣菜たちをいただきました。多いから残りは翌日に食べた。
どれも食べやすいけど、日本で食べるのとはちょっと違う感じでとっても美味しかった!スーパー大好き。

鴨のエンパナーダ?
鴨の炊き込みご飯 アロース・デ・パト
ポルトガル風の豚肉
デザートはセラドゥーラ 

費用について


2024/11/17
・交通費3.6€→607円
・1軒目のエッグタルト1.2€(現金)→約180円
・スーパーでエッグタルト、バカリャウコロッケ、ハムチーズパイ、水3.13€→528円
・2軒目のエッグタルト1.3€→220円
・3軒目のエッグタルト1.6€→260円
・リスボアカード48時間44€→7421円
・夕飯でイワシの炭火焼きとアイスティ14.4€(現金)→約2400円
・スーパーでラフランスジュース、水、トマト、バナナ、ヨーグルト5.84€→985円

2024/11/18
・謎の交通費?3.6€→607円
・ビファナ3.5€→591円
・カルモ修道院5€→843円
・4軒目のエッグタルト2€→337円
・スーパーでご飯色々10.68€→1801円


いいなと思ったら応援しよう!