見出し画像

能登半島地震 復旧状況(1月16日)

豊かな森は豊かな海をはぐくむという。森が養分を含んだ地下水などを作り、それが川に流れていくうちにプランクトンとか栄養分が増えて流れ込んだ海の生き物たちが豊かになると。
人間社会も流れは同じで東京の人口を見ているとそのほかの地域からの流入で成り立っている。東京都は人は多いが出生率は全国下位だ。2050年には東京以外は人口減となる。つまり人間社会の森が見た目で分からないほどに実は立ち枯れていると。それがこの少子化の正体なのかなと思う。統計データ見ていて他に気が付いた点があったので、また別の記事にまとめたいけど。

国交省発表分


≪北陸地方整備局≫ 令和6年能登半島地震に対する北陸地方整備局の対応について(第25報)

今日は天気も良くないためあまり作業は実施されていないものかと思います。土砂災害件数が増えていますね。新たに分かったものかと思われます。


≪北陸地方整備局≫ 令和6年能登半島地震に対する北陸地方整備局の対応について(第25報)

国交省は各地方整備局から派遣されていますが、北陸地方整備局は河川調査を行っているようですね。結構川が被災しているところも多そうです。


≪北陸地方整備局≫ 令和6年能登半島地震に対する北陸地方整備局の対応について(第25報)

それから支援物資、水の要らないシャンプーが追加補充でウェットタオルも増えてますね。あと発動発電機が1個追加になっていますね。施設などで停電のままのところがあるのかもしれません。

自衛隊・消防


令和6年1月16日:令和6年能登半島地震に係る災害派遣について


令和6年1月16日:令和6年能登半島地震に係る災害派遣について

自衛隊の活動も引き続き行われています。写真も出ているのですが、2次避難や、七尾港に入港した「はくおう」でお風呂など利用された方のメッセージも出ていますね。ありがたいことです。


令和6年能登半島地震による被害及び消防機関等の対応状況(第38報・R6.1.16更新)

消防庁各都道府県も引き続き活動が行われています。

厚労省

石川県能登地方を震源とする地震|厚生労働省 (mhlw.go.jp)


石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第37報)


石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第37報)


石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第37報)


石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第37報)

断水状況は55000戸強ですね。あと、国家試験で一定の配慮が行われるむねがでているのと薬剤師協会のかたの活動状況が表になっていました。
その他医療保険などの取り扱いについて一時負担金の延期や免除などもでていますので必要な方は避難所や診療所で確認しましょう

各市町

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

珠洲市からは水道料金についてのお知らせが出ていますね

令和6年能登半島地震に関する情報 (anamizu.lg.jp)

穴水町からは中学校の再開のお知らせがでています。オンラインと対面などあるようですので必要な方は確認しましょう

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

罹災証明などのお知らせがでていますね。

志賀町 (shika.lg.jp)

志賀町からはゴミや医療診療についてのお知らせが出ています。

NHK

能登半島地震 避難者のペット無料預かり支援始まる 石川 | NHK | 令和6年能登半島地震

能登半島地震 石川【ライフライン まとめ 16日】断水続く 給水の時間・場所の詳細は | NHK | 令和6年能登半島地震

石川県 七尾市内の水道“送水再開に2か月余かかる見通し” | NHK | 令和6年能登半島地震

孤立状態 少なくとも8地区143人 依然90人近い地区も 輪島 珠洲 能登 石川県 能登半島地震【16日】 | NHK | 令和6年能登半島地震

2次避難をためらう空き巣被害 防犯カメラ約100台設置で対策へ | NHK | 令和6年能登半島地震

ペットの無料預かりが始まりました。スポーツセンターや2次避難となると家を空けることになりますからね。
奥能登の水道復旧も1年くらいかかるのではというニュースがありましたが七尾市でも2か月あまりということのようです。。
また孤立状態が以前あって西保地区と大屋地区の人数が多いですね。。
それと2次避難で家を空けるのが気になるとのことで防犯カメラの設置の話があるようです。


いいなと思ったら応援しよう!