見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(9月7日)

夏の終わり頃からなんか忙しくなってしまったみなとです。とはいえ久しぶりに夏休みを来週とるのでそれまでもう少し踏ん張りたいところです

こないだまで長期間にわたって被害をもたらした台風10号。内閣府の発表によると死者8名、重軽傷者128名、九州管内の停電は26万戸、土砂災害は100件弱、断水2000戸強、そのほか道路の通行止めや電車の運休など上がっております。農作物や住居被害にあわれた方もいました、心よりお見舞い申し上げます。

来週ですがまた暑さがぶり返していますが、台風の卵も出ているようですので気象情報にはきをつけていきましょう。今週は県発表分以外はとくに更新がなかったのでさらっと確認していきます

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)

    • 通信:全キャリアエリア支障なし(7/30)

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安5月末で立入困難な地域等の一部地域を除き水道本管が復旧。約700戸が断水(8/27)

    • 下水:3月末を目安 5月で下水道本管は立入困難な地域等の一部地域を除き確保済み 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 17市町村)(珠洲市の立ち入り困難な一部地域を除き)(5/28)

  • 交通インフラ

    • 能越道:(のと里山空港 IC~徳田大津IC)対面通行可(腰の原IC~穴水 IC)の能登大橋付近は9月末までに対面通行確保

    • 補助国道: 40 区間通行止めのうち 34区間(約 9 割)復旧 現在 1路線 6 区間で通行止め

    • 都道府県道等 :3 県 145 区間通行止めのうち 109区間(約 8割)復旧 現在 36 区間で通行止め

    • JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開

    • のと鉄道:4/6全線開通(7月20日より通常ダイヤ)

    • のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:456 件 新潟県 18 、 富山県 14 、石川県 424

    • 河川:5 県(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)に所在する 12 水系 17河川で点検を完了

    • 港湾 七尾港:8岸壁中3岸壁が利用可能、輪島港:1岸壁が利用可能、飯田港:2岸壁中1岸壁が利用可能、小木港:5岸壁中5岸壁が利用可能

    • 医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水9か所、障がい者施設断水27か所停電1か所(7/30)

    • ダム 96 ダムの全てで点検終了。うち 94 ダムは異常なし。 2 ダム(石川県管理)で損傷を確認

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 280か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2施設停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場7施設停止し2施設復旧、新潟県焼却施設1か所停止中

    • のとじま水族館(7月20日より営業再開)

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者358名 重傷357名

    • 住家被害

      • 全壊 6267棟(新潟 108 、 富山 255 、 石川 5910)

      • 半壊 20892棟(新潟 3866 、 富山 783 、 石川 16231 、 福井 12)(8/21)

    • 応急住宅仮設:6742戸着工、5598戸完成(8/21)

    • 避難者数:(1次)446人(広域)25人(2次等)225人(9/5)

石川県

県では補正予算の記者会見がありました


(石川県)令和6年度知事記者会見:令和6年度9月補正予算記者会見
(石川県)令和6年度知事記者会見:令和6年度9月補正予算記者会見

主な発表内容は復興基金の活用方針についてとなっています。
数が多いので以下に箇条書きに出しておきます

・被災者の見守り強化
(応急仮設住宅等に入居する高齢者世帯等が安心して日常生活を送ることができるよう、 「緊急通報システム」を設置
 万が一の救急時に備えて医療情報や緊急連絡先などを専用容器に保管しておく「救急医療情報キット」を配布)

・広域避難高齢者等の帰還支援・介護施設の再開支援
(広域避難高齢者の受入施設との調整)

・恒久的な住まいへの再建支援メニュー
(対象世帯:・半壊以上(熊本:大規模半壊以上)の被災をした世帯 ・長期避難世帯 等)

・いしかわ型復興住宅モデルプラン集
(住まいづくりの具体なイメージを持てるよう、「いしかわ型復興住宅モデルプラン集」を作成 
テーマと5つの要件を設け、住宅メーカーや工務店等から設計プランを募る)

・能登官民連携復興センターの設立
「一般社団法人 能登官民連携復興センター」(10月にも発足)(藤沢烈氏が就任予定〇一般社団法人RCF代表理事であり、 県能登半島地震復旧・復興アドバイザリーボード 委員や復興庁復興推進委員などを務める 復興の専門家)
・地域コミュニティ施設等の再建支援
・文化財の復旧支援
・能登事業者支援センター・ILAC能登の機能強化
・現役世代の就労対策
・高齢者・障害者等の就業対策(復興業務への参画)
・地震被害想定の見直し

・小規模農家の営農再開に向けた農作業の受託促進
・能登地域の漁港等の復興
・「今行ける能登」への観光誘客
・修学旅行の震災学習プログラムの検討
・住宅の耐震改修促進


・輪島漆芸技術研修所の寄宿舎整備
・賃上げに取り組む事業者への支援
・カーボンニュートラルの推進①
・カーボンニュートラルの推進②
・ツキノワグマによる人身被害防止に向けた緊急対策

(石川県)令和6年度知事記者会見:令和6年度9月補正予算記者会見

復興基金関係は上から地震被害想定の見直しのところまでのようで、その下は補正予算に関する事項と思われます。仮設住宅や広域避難の高齢者、復興モデルと復興センターについてと、コミュニティや文化財の復興支援、あと就労関係ということで、お住まい、社会、仕事の3分野の区分けになりますでしょうか。まだ地域によってはインフラ復旧もままなっていない地域もあるのでいろいろ温度差はあるかもしれませんね。

また被害状況の週次の更新がありました。災害関連誌の方が増えて死者は358名となりました。また8月末で避難所が閉鎖したところなどあって1次避難の方は346名、2次避難他で250名となっております。仮設の完了は11月ころとなっていますので、年内にはそれぞれおすまいで年を迎えらえるとよいのですが

各市町

お困りごと相談所を開設します
更新日 2024年09月05日

総務省石川行政評価事務所による能登半島地震で被災された方への相談所を開設します。
9月10日、17日、18日

輪島市

輪島市ではお困りごと相談会が各地区で行われるようです。またあらためて公費解体と入浴支援情報についても更新がありました。

珠洲市からは地区住人意見交換会の配布資料がアップされていますね

農業機械再取得等支援事業に係る要望の受付について

令和6年能登半島地震の被害を受けた農業者、畜産業者に対する農業機械、格納庫、畜舎等の機械、施設などの設備の修理、再取得の要望を受付します。

志賀町

農業機械再取得等支援事業についてのお知らせが出ています

藤波運動公園駐車場の災害ごみ仮置場について

令和6年11月4日(月)を最終日とします。
閉鎖まではこれまでどおり午前9時~午後3時の受付で、
毎週水曜日はお休みとなります。

仮置場閉鎖後の災害ごみについては、一般収集ごみのごみ・資源収集カレンダーを確認し、ごみを分別のうえ、決められた方法でのごみ出しをしていただきますようご協力をお願いいたします。

能登町

災害ごみ仮置き場についてのお知らせが出ています

ニュース等

被災の白米千枚田で稲刈り、輪島 黄金色の穂たわわ(共同通信) - Yahoo!ニュース

珠洲や金沢でコワーキングスペースを運営する伊藤紗恵さんに聞く…能登半島地震からの女性のなりわい再建(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

能登半島地震で遅れが指摘される公費解体…来年10月までの目標変えないものの輪島の遅れ目立つ(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

東京へ避難のペンギンたち、7カ月ぶりに故郷・能登へ帰宅 担当者「正直さみしいが皆さんにも会いに行ってほしい」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

宇奈月温泉周辺を解説 黒部峡谷ナチュラリスト研(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

巨大地震で「揺れが増幅」され被害が大きくなることも…知らないとヤバい「我が家の震災リスク」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

被災した能登の酒蔵の銘柄も並ぶ…日本酒の『ひやおろし』が6日解禁 珠洲市の「宗玄」を買いに来た人も(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

仮設店舗で食堂オープン 能登地震被災の珠洲市(共同通信) - Yahoo!ニュース

夏場に災害発生 避難所の暑さ対策の現状は(北日本放送) - Yahoo!ニュース

なぜ?田んぼに海水が逆流 次々稲穂枯れる 能登半島地震の地盤沈下が原因か?(テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

「悲観的になり…」能登半島地震の災害関連死で初めて自殺者1人を認定 16人増えて147人となる見込み(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

「いつ大地震が来るか」ではなく「どれくらい揺れるか」を予測する強震動予測のパイオニアが語る原発と防災計画(JBpress) - Yahoo!ニュース

約9割が震災関連 石川県9月補正予算670億円超 コミュニティ・なりわい再建へ (テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

にじむ復興への想い 石川県が任期付職員約200人採用 被災地の人手不足解消へ  (テレビ金沢) - Yahoo!ニュース

避難所の段ボール壁で防音を 高校生が導き出した「最適な形」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

地震で“液状化”の被害「何も変わりません」苦悩続く8か月…原因は?復旧は?厳しい実情のなか行政に求められるものは(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

いつ起きるかではなくどのくらい揺れるかというのは大事な観点かもしれませんね。9月に入って雨風の気象災害なども予想されますが気を付けておきたいですね

いいなと思ったら応援しよう!