わてノート 能登半島地震 断水状況、上水復旧予定など(1月27日)
年度末はやはり忙しくなってしまいますね・・早速復旧状況など確認していきましょう。(自分の名前のところは少し変えようかと思いつつ模索中なので変な肩書きついているかもしれません)
インフラ復旧予定
都市ガス:復旧済み
能登空港:能登‐羽田便は1月27日(土)から再開※当面は火木土のみ
道路:全体は未定、孤立地区は実質的に解消(21日)
電気:月内目途
断水:3月末を目安
国交省
まず道路ですね。前回発表が上段で今回発表が下段です。昨日朝段階で珠洲市の高屋の漁港のあたりだと思いますが道路が開通しました。その他も進捗ある気がしますが、データ入力の関係なんでしょうねおそらくは。また更新されたら確認したいと思います。
次に土砂災害発生状況ですが、こちらは大きく更新されました。上段が前回発表時のものです。今回は120件になっていますね。砂防チームなどが調査していましたが、それで分かったものが多数あったという事でしょうか。輪島市周辺と七尾市周辺で増えていますね。
そういうわけで砂防班は能登町へ一次調査結果の手交を実施しています。
それから今回は断水が長期化していますが、下水も問題が出ているんですね。あまり流せないと。下水処理場については先週あたりに回復していましたが、管路のほうが点検中のママなんですね。割れて土砂などが入り込んでいたりすると家の側溝でも大変なのですが、あれの大きい作業となるとどれだけかかるのか・・?という感じなのではないかと思います。下水なので大変だと思いますね・・
それからもう一つ道路で、国道8号の上越市茶屋ヶ原付近の通行止めが解除になるようです。海沿いの道で土砂崩れだったので撤去に時間がかかったのかもしれませんね。
能登半島地震で土砂崩れ 上越市の国道8号の通行止めが解除【新潟県】(放送局のニュース ) - 日本気象協会 tenki.jp
あと、支援物資なんかも建設協会などから送られています。水や食料とその道関係のものですね。
消防
自衛隊のほうは生活支援作業にうつっていますが、消防の方の作業はなにかというとこれも公開されています。主に救助活動ですが、捜索活動や物資輸送なんかも行っていますね。ピーク時人数からは半数くらいになったので、入れ替わりに道路や農水の復旧作業の方々が入ってくることになるのかと思います。
厚労省
断水状況ですが、黄色の部分ですねこちらが少し減りました。800戸くらいですね。場所によると思いますが、一日500~1000戸くらいの復旧スピードなのでやはり目途となるのは3末~なのかなと思いますね。このあたりは本日の県の記者会見でまとめてくれたようですので、そちらも確認してみましょう。
石川県
PowerPoint プレゼンテーション (ishikawa.lg.jp)
七尾市に関しては手取川からの取水なのでその間の管に被害があったようです。こちらは来週藤橋まで総帥予定となっていますね。ただ七尾市街や能登島など4月以降のということで、一番時間がかかるのが七尾市になるのかもしれません。
また下水の対応も出ています。浄化槽などは個別で済むと思いますが、管路と集落排水の被害大きいようで応援職員の人数も多いですね。水が届いたけど流せないので節水してくださいと各市町からも連絡出ているので、こちらがいつごろになるかですね。
輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)
令和6年能登半島地震に関する情報 (anamizu.lg.jp)
水道の断水・復旧状況について(通水後の注意事項)最新版 (shika.lg.jp)
各市町からも連絡が出ています。
NHK
【石川県 給水・入浴支援】輪島市など9市町で実施(27日予定) | NHK | 令和6年能登半島地震
台湾 被災者支援で民間から25億円寄付 日本側へ贈るセレモニー | NHK | 令和6年能登半島地震
齋藤経産相「輪島塗」業界団体と面談 復興支援の考え伝える | NHK | 令和6年能登半島地震
石川県 90人以上が車中泊 避難所以外の避難者に登録呼びかけ | NHK | 令和6年能登半島地震
能登半島地震による新潟県内の住宅被害1万棟超える | NHK | 令和6年能登半島地震
新潟の被害も結構大きいですね・・東日本の時も福島や岩手は報道出てましたが、その他の被害となるとあまりニュースにならないんですよね。
石川県 能登半島地震の被災地へ ボランティアの派遣始まる 珠洲市や輪島市などは受け入れめど立たず | NHK | 令和6年能登半島地震
日曜にかけて天気はあまり良くないようですね。注意していきましょう