わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(8月30日)
台風10号ですが先週の段階では今週半ばには通り過ぎそうでしたがゆっくり進行で来週まで影響がありそうな感じですね・・亡くなられた方やけがされた方もいるようですのでご注意ください。広い範囲で雨が突然強く降り始めたりということが起きています。
備蓄などは普段からサイクルで購入するようなことを心掛けつつ、避難場所の確認といざという時にご家族などとの連絡手段について定期的に話したりするのが最低限やっておきたいところかなと思います。
台風だと個人的には水害と停電が心配なところですね。水に関しては川沿いでは普段大丈夫でも突然の雨であふれることもありますし、川沿いでなくても平坦地で排水が追い付かず湖になることもあります。千葉はわりとそういう冠水が多いので気になるだけかもしれませんが・・。
それでは今週の復興状況などを確認していきます
公共インフラ
都市ガス:復旧済み
LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行
電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)
通信:全キャリアエリア支障なし(7/30)
地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み
上水:
3月末を目安。5月末で立入困難な地域等の一部地域を除き水道本管が復旧。約700戸が断水(8/27)下水:
3月末を目安5月で下水道本管は立入困難な地域等の一部地域を除き確保済み 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 17市町村)(珠洲市の立ち入り困難な一部地域を除き)(5/28)
交通インフラ
能越道:(のと里山空港 IC~徳田大津IC)対面通行可(腰の原IC~穴水 IC)の能登大橋付近は9月末までに対面通行確保
補助国道: 40 区間通行止めのうち 34区間(約 9 割)復旧 現在 1路線 6 区間で通行止め
都道府県道等 :3 県 145 区間通行止めのうち 109区間(約 8割)復旧 現在 36 区間で通行止め
JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開
のと鉄道:4/6全線開通(7月20日より通常ダイヤ)
のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)
その他施設
砂防 土砂災害:456 件 新潟県 18 、 富山県 14 、石川県 424
河川:5 県(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)に所在する 12 水系 17河川で点検を完了
港湾 七尾港:8岸壁中3岸壁が利用可能、輪島港:1岸壁が利用可能、飯田港:2岸壁中1岸壁が利用可能、小木港:5岸壁中5岸壁が利用可能
医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)
社会福祉施設:高齢者施設断水9か所、障がい者施設断水27か所停電1か所(7/30)
ダム 96 ダムの全てで点検終了。うち 94 ダムは異常なし。 2 ダム(石川県管理)で損傷を確認
防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 280か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認
農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所
廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2施設停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場7施設停止し2施設復旧、新潟県焼却施設1か所停止中
のとじま水族館(7月20日より営業再開)
お住まい・避難所
人的被害 死者341名 重傷357名
住家被害
全壊 6267棟(新潟 108 、 富山 255 、 石川 5910)
半壊 20892棟(新潟 3866 、 富山 783 、 石川 16231 、 福井 12)(8/21)
応急住宅仮設:6742戸着工、5598戸完成(8/21)
避難者数:(1次)455人(広域)39人(2次等)377人(8/21)
内閣府 非常災害対策本部
省庁関係の報告内容が8月変わったようでした。内閣府の非常災害対策本部から状況等について更新がありましたのでこちらを確認しましたが大きくは変化なさそうでした。
最終処分場が7施設被災し停止していましたが2施設復旧したようです。また8月5日に能登創造的復興タスクフフォース会議(第3回)が行われたようですね。
国土交通省
国土交通省からは8月分の被害と対応まとめがでていましたのでこちらも確認してみます
8月21日段階ですが、災害関連死は2名ふえて112名となりました。また住家被害も微増しています。
インフラ関係は能登自動車道で対面通行が残っていた能登大橋付近ですが9月10日より対面通行確保となるようです。いくつか災害時の写真も掲載がありますが地震の強さがわかりますね・・
上水道の早期復旧困難地域ですが復旧が進んで700戸程度の断水となっています。だいぶ解消が進みましたがまだ700戸あるとなると仮設にお住まいしながらということになりますがどの程度リンクしているかはここからは分かりませんね。
港湾関係は応急復旧が8月1日で完了となっています。輪島港の完了は令和8年度なので2年後ですね。
その他復旧活動として道路空港港湾と上下水道河川測量等の活動が掲載されています。仮設住宅については8末時点で6200戸完成見込みとなるようです。残り550戸程度は9月以降となるようですね。先月からの完成戸数増加分をみると何百戸かは完成直後となるかと思いますので入居は9月になるかと思いますので注意が必要です。
また、復興まちづくり支援もあるようで9月は復興構想案が出てくるものとおもわれます。
石川県
県からは記者会見がありました
26日に行われたのはニュースにもなっていた公費解体関係ですね。解体業者の確保やスケジュールについてと、自費解体で払い戻しの件ですね。
建て替える余裕がある方は問題ないかと思いますが、全額ちゃんと出るのか条件があるのか、また国の補助金関係というのは書類が面倒なことが多いので実施を考えている方は細かいところを確認しておいた方がいいかもしれませんね。払い戻しの予定日なども気にしておいたほうがいいかもしれませんね。
もう一つは避難所の記者会見もありました。1次避難所の解消が9月末とでました。2次避難所は年内です。他に数値であまり出てこない福祉避難所については施設と人数も多く時期の明言はでていないようです。
状況が分かりませんが仮設住宅はまだ全部完成でもなく入居可能でもないので9末で締めて大丈夫なのか気になるところですね・・仮設待ちの方が全員2次避難とも限らないような気もしますし。
他に避難所の状況報告も出ていました。
1次避難で440名弱、1.5次2次避難所で340名補ととなっています。
各市町
輪島市から生活必需品の給与の案内が出ています。新たに生活を始める方で期限は9月末となっているようですのでご注意ください。
他に小中学校関係の2学期以降の使用する教室などのお知らせがでています。
志賀町からはタウンミーティングのお知らせが出ています
能登町からは公費解体の受付と個別相談のお知らせが出ています
七尾市からは解体関係での水道の手続きについてのお知らせがでています
お盆の週に台風でまた台風で8月はなんだかあっという間です。台風動向には気を付けつつ残暑も乗り越えていきたいですね