見出し画像

RATING16.75到達【CHUNITHM LUMINOUS PLUS】

下半期になると音ゲーの成果が出やすいのはこの男、

エンダスランクD〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!

本当です

指押し弱者の私も色々誤魔化しつつ、ついにここまで来ました。というわけでべ枠と共に振り返ろうと思います。


ベスト枠一覧

到達時点のベスト枠

21位〜30位

Blessed Rain決めきれなかったねぇ。最後までフリックがめちゃめちゃ苦手だったせいで、指押しの運ゲーに更に運ゲーを重ねないといけないんすわ。

WE'RE BACK!!はラストの指押しを有り得ない擦り運指で取ったら数回で取れたよー。片手3kとか擦れば擦るほどいいんだから。

グリバめちゃめちゃドブったけど、ラストのexTAPが8分全押しで取れるワザップ知ったらすぐ取れた。

ソリスト黒は目線の意識が出来るか出来ないかですね、後は早めのテンポだから指押しもお手手パタパタ擦り気味にやれば誤魔化せます。

11位〜20位

インペリ、割と得意譜面です。難所が序盤の見た目エグいスライド周辺と所謂インペリ地帯以外無いので、意識することさえ固めればいけます。
インペリ地帯にある途中の3kは気持ち遅めに二本指で擦れば9割ぐらい通ります。

AXION鳥プラ。指押し苦手なのに何故か通せてしまった。ちなみに最近やったらSS割りました。本当にラッキーリザルト。

アーレアはめちゃめちゃ苦労した記憶があります。とりあえず私は指推しが兎にも角にも苦手なので、ラストの運指を接続優先(ATTACKは経費として考える)にした擦りを組んで、道中の失点を最小限に抑えてました。

10位 Elemental Ethnic

他の人のべ枠であまり見たことが無いですね。短い片手トリルと微縦連混じりの認識難が特徴的な癖譜面です。
序盤の左右で何回か入れ替わる片手トリルは、「右側を片手トリルとして、左側を完全交互とする」で固定していました。どちらも完全交互で取ろうとすると認識難のせいで抜けやすいんですよね。左右振り激しいし。
ラストは区切りの打数を意識して、縦連は全擦りで統一してました。あとはお祈りすればいけます!
(プレイ回数17回)

9位 BUCHiGiRE Berserker

物量、縦連、指押しと割と総合譜面な印象。しかし物量ということは許容がそこそこ担保されており、縦連は擦ればよく、指押しもそんな高級なものを必要としないので、16.25~16.75程度なら稼ぎになるはず。
ラストでちょいキツめな指押しあるので、AJとかは難しそう。あくまで、点数は出しやすい譜面。
(プレイ回数6回)

8位 BATTLE NO.1

やりたい放題な譜面ですが、稼ぎの部分と難所が明確化されているので集中すべきところを決めときましょう。
Revo@LC地帯は折り返し階段は末端をべちゃ押しするイメージ、タプスラは思い切って早めに擦る。小鳥遊さん地帯は片手トリルがどっちの手で行われるか覚えておくことと、8分割タプスラは気持ち遅めに、16分割タプスラは始点意識・気持ち早めに擦ればモーマンタイ。
個人的にはミストルティンの譜面も苦手だったので、小鳥遊さん>>ミストルティン>Revo@LCの順でキツかった。
(プレイ回数14回)

7位 HERA

縦連は、擦ります!
なんならメインフレーズの微縦連も擦りつつやってました。テクリミ赤と同じやり方。
アタックは出していいからせめてミスは出さない意識でやると案外上手くいくかも。
(プレイ回数12回)

6位 8-EM

高速3kは餡蜜でやればいつか噛み合います。それよりも手小さい勢としてはスライド抜けの方がキツかった。
一時期、これでリ枠盛ろうと思っていましたが、スライドが安定しなさすぎて断念。
(プレイ回数9回)

5位 ouroboros -twin stroke of the end-

リ枠盛り候補2。途中で癖ついたので断念。
序盤の6k→4k→3k→3kは6k→4kを擦りで処理すると上手く行きます。
頻出するフリックは端から端まで素早く擦るといいです。24分は12分間隔を意識して丁寧に押すこと。
(プレイ回数21回)

4位 VERTeX

忙しいし、持ち替え必須級のスライドが頻出するので敬遠してましたが、急に伸びたやつ。
急に伸びたのでコメントも特にない。
(プレイ回数8回)

3位 YURUSHITE

唯一の14.9。譜面研究ガチガチにして運指組むというよりは、ここはこうする!っていう意識付け程度でもそこそこのスコアが出やすいのでオススメ。
メインフレーズの難しさもあるけど他の部分も気が抜けるとポロポロミスが出るので侮れない。
メインフレーズは完全分業でやっていました、正規運指なんなんだよコレ。
ラスサビ前のスライドはしっかり端から端まで擦りましょう(3敗)
ラストの16分は始点は注意して思いっきり擦りましょう(5敗)
ラストのエアーアクション抜けやすくない?(2敗)
(プレイ回数20回)

2位 Titania

xiの中でもトップレベルに好きな曲で、追加された時からちょこちょこやった分も重なり、14+最多プレイ回数に...。
ラスト発狂は前半指押し→後半3k擦りでやると安定します。前半後半の繋ぎにある分割タップは始点黄色なので擦れます。
爆速4kは餡蜜。めちゃくちゃ早いんで、押せていれば赤以上で拾えるはず。
メインフレーズの微縦連→エアーが苦手だったので擦ってます。通過率は5割ぐらい。
(プレイ回数31回)

1位 AMAZING MIGHTYYYY!!!!

誰が何と言おうと鍵盤譜面。
14.8最弱と謳われていたのを聞いた私はなぜか、腕押しのみでいけるという歪んだ認識をもってしまい、めちゃくちゃに沼りました。
結局後半は指押しメインになるわけなので、こんな意識だと全然ダメなわけです。謎の洗脳が解けたらすぐに鳥が取れたので、思い込みは危険ですよ。かなり。
(プレイ回数15回)

いかがでしょうか

高難易度苦手+難解な指押し苦手という絶望音ゲーマーに対してかなり再現性の高いベスト枠だと思います。私も同じなので。(AXION鳥プラとかは無視ね)

こんな絶望パラメータを持つ音ゲーマーが身に付けるべき素養は譜面に対する意識付けの能力であると考えます。結局譜面の大まかな傾向とか配置を知ってるだけでもスコアって全然変わってきます。ただ脳死でプレイするのではなく「この後にこういった運指をして、その後は...」という大まかな意識を持てばいい感じに伸びます。

ただ、ガチガチに運指を組むのはオススメしないです。何故かと言うと、1つ運指をミスした瞬間に全てが崩壊するからです。「こういうノリで〜」という軽いイメージであればミスしてもプレイが崩れにくいです。

高難易度に触れないとこの先には上がっていけないので、当面は理論値増やすか14の鳥埋めをしていくと思います。
あざした。

いいなと思ったら応援しよう!