![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142535564/rectangle_large_type_2_bcae128382dc211f1082d1abe6aea8df.jpg?width=1200)
10代のお子さんを持つ母親必見‼️向いてる仕事の見つけ方
Q.『自分に何が1番向いている?』
A. 結論、今この瞬間に心が向いてる仕事を選べばいい!歳を重ね興味関心がコロコロ変わるのは本当に好きなことを選んでない、自分で決めていないだけなのです。
10代、進路選びに死ぬほど迷いました
四十過ぎて言えることは
10代の向いてる、いない←
この永遠の問いはどちらでも
良かったです。
今現在10代の進路選択のまま働いている方はどのくらいいるのでしょうか?
何歳になっても言えることは
「仕事は適正や能力は一切関係なく
好き!だけで選んで良い」
でも、選ばれるかは別の話で
僕の人生の20代はこの”選ばれ力”
実験に費やしました👩🔬
そしてこの魔法の言葉を発明しました!『お給料タダで!!
ここで働かせて下さい🙇♀️🙇♀️🙇♀️』
入社してしまえばこっちのもんで
給料タダ!なんて事は一度も無く
いや、庭師見習いだけ3年タダ働き。。。
働くことと仕事、生きる!が直結してたら何も悩まない。お米作りの手伝いを始めてもう5年。
なぜ働くか?いい米を食べるため
なぜ工夫するか?いい米を沢山とるため
なぜ沢山必要なのか?
親戚家族みんなが食べるから🥣
お米を食べるために今の世の中
まず“お金”を挟んでしまうからややこしくなる。大昔は米がお金と同じ価値があったそう。年貢も今でいう税金ですよね
年貢を沢山貰ったところで腐るだけですよね🤔昔の人は食べ切ってたのだろうか???
何の話?
定職を決められずに日替り定職を繰り返してやっぱり庭師が天職だと分かった人のあとがきコラム
2023も工事代金は満足度でかまわないから実験も見積もりの2〜3倍近く貰えた
数ある仕事の中でたったの一軒だけほぼ丸一日仕事で1000円だった事がありました。諸経費で872円掛かっていたのに。。。でもこんだけ働いたのに1000円?!!!(◎_◎;)そうなったらもはや
エピソードトークやネタになると思っておけば良い🤔
その後、千円おばちゃんから
お庭全面リフォーム工事をご依頼頂き
前金で1本お預かり💰👷♀️チャリン!
お金は後から付いてくる←というのは
嘘だと思っているけど、
千円しかくれない←なぜ千円なのか?
千円以上払わない理由を探って探って
1番困っている悩みを聞いてあげる
聞いてあげて問題解決のご提案をする
基本ボランティアでもやりたい事を
仕事にして尽くして尽くす。
尽くす人を間違えてはいけない
お客様だったり、勤める会社だったり
自分を高く評価してくれる人にだけ尽くせば報酬は青天井で増え続けますから
ご安心ください。
ここで働かせてください!
一緒に働きたい!と
言ってもらえる会社にならなきゃね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142535561/picture_pc_f0866b0567b6bdde3f60cb59cbe98ed0.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![やっしー®︎立たないフリーサーファー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137967802/profile_03aa6a46b2ff39bcb4a6e9b5ad74ca05.png?width=600&crop=1:1,smart)