【麻雀】段位戦を打ち続けて20年強、そろそろやめます
宣言
麻雀、ほぼやめます
段位戦、Mリーグなどの麻雀観戦をやめます。麻雀に割く時間を、ほぼ無くす予定です。
段位戦から、逃げろ。
現在参加しているリーグ戦に関しては、終わりまでやり切ります。
東風荘、ハンゲーム、天鳳、雀魂、一番街、その他諸々…人生の数%を費やした趣味と離れます。
これから急激に麻雀の力が落ちていくのでしょう。少し寂しい気もしますが、自身を振り返っての選択となります。東風荘ランキングでも、雀魂のランキングでも50位に届かない人生でした。
研鑽のため、自身の実力の証明のため、あるいは楽しむために段位戦を続ける皆さん、頑張ってください。応援しています。
以下は、つらつらと理由を書いていきます。
時間が足りない
麻雀以外に色々とやりたいことがあるのだけれども、時間が足りない。プログラミングとかは段位戦をしながらできることではあるけど、成果物と麻雀のどちらのクオリティも落ちてしまう。
家族との時間を大事を増やしたい。作りたいもののアイディアは沢山ある。それに対して自分の年齢を考えた中で、人生で後どれくらいもの作りを出来るのかなと思った時に、有限の時間の中で段位戦は続けない方がいいと考えました。
体調不良とパフォーマンス低下
昨年コロナにかかった後から現在まで、ずっと後遺症でプレイヤーとしてパフォーマンス低下を感じていました。集中が続かない、覚えたと思っている情報が覚えられていない。
最高のプレイヤーでなくてもそこそこ勝てるのが麻雀ですが、出来ていたことが出来なくなった自分が、モチベの低下につながりました。
期間や条件は?
長年ネットに触れていると、引退宣言する人ほど戻ってきて、本当に引退する人はひっそりといなくなる、というのが良くあるネタですね。
正直、手慰みや隙間時間に打ちたくなることはあると思います。私は酒や煙草など、依存症を持っていないですが、ネット麻雀はどうなのか。賭けていないものの、もしかしたら擬似的なギャンブル中毒になっていないのか。そんな、自身の状態を見つめ直す機会にもしようと思います。
ただ、社内などでリアル麻雀やネットの友人戦に誘われた場合は、付き合いで打とうかなと思っています。そんな時は、今度こそ「牌を並べるくらいなら出来ます」と言おうかな。
その時はロートル相手ですが、お手柔らかにお願いしますね。