見出し画像

AIを活用し、よりよく生きる

Google AI Essential

という、googleが提供している人工知能(AI)の基礎知識を学ぶための入門コースを受講しました。このコースでは、AIの定義、種類、用途、倫理的な問題など、AIに関する基本的な概念を学習することができます。

通常だと有料なのですが、日本リスキングコンソーシアムから無料で受講することができます!
無料で受講できる人数に限りがあるようですが、2024年11月23日時点では無料で受講することができました。

国際的にも認定されている証明証をゲットできたので、これからのキャリアに活かしていけそう!

Google AI Essentials 受講のきっかけ

ここ数年間、私は自分の人生にかなり受け身で、仕事や世の中の流れに身を任せて自分の人生が他者や時代に操られているような感覚を覚えていました。

心の中では新情報やサービスを享受するばかりの自分に焦りを感じたり、時代に置いていかれる感覚があったのだけれども、現実の生活にいおいては次から次へとインターネットの情報に飲まれてしまい、自分の考えを主体的に持って生きる、ということから遠ざかっていたように思います。

私はもともとアイディアを出すことが得意な方だったのだけれども、SNSやネットでは日々いろんな人が画期的なアイディアや創作を挙げていて情報に圧倒されるうちに劣等感のようなものがむくむくと大きくなっていて。それに加えてAIの登場により自分のクリエイティビティが全てAIに取って代わられてしまったような気がして。

新しく何かに挑戦する前に、
「どうせ自分のアイディアなんて大したことないだろう」とか、
「どうせ途中でモチベーションが下がって物事が続かないだろう」とか、

あれこれ頭で考えるうちに、
一歩踏み出すことを諦めて、
行動しない言い訳ばかりが前面に出るようになってしまっていました。

そんなふうに心の中の自分の理想と行動(からだ)が一致しない状態で、どこに向かって生きているのかわからなくなっていました。

今もそのような心境に陥ることは間々あるけれど、
まもなく40歳を迎えるというこのタイミングでここ数年を振り返ってみると、
なんだかつまらない数年間だったなぁと思ったんです。

このまま、来るかどうかわからない幸運や機会をただ待つだけで良いのだろうか?

このまま、時代や他者に操られて生きるような人生を望んでいるのだろうか??

そんなことを考えるうちに、もう一度、主体的に生きてみようと思ったのでした。

それがほんの3日前。

そうして思い切って新たな一歩を踏み出してみたのが、このGoogle認定資格でした。

行動と学びから得られたこと

AIツールはすでに職場でちょこちょこ触っていたので、受講内容のイメージはすぐに掴むことができた。

完了目安がおよそ10時間ということで、3日坊主の私はとにかく一気に完了させることを意識して。昨日と今日の2日間(総学習時間は8時間ほどかな?)で完了させることができた。

ちなみに内容は、2〜3分の動画を数本視聴した後で文章によるまとめがあり、各章の最後に5問程度の選択式問題があります。
この流れを1〜5の章(モジュール)で達成することで、すべての学習を完了することができます。

今まで感覚的に使っていたAIツールだけど、この学習を通してAlに関する基礎知識から、活用できる場面、懸念点など網羅的にAIを知ることができたので、これからもっと積極的に、もっと自信を持ってAIツールを活用していきたいなと思えました!

また、結局はAIそのものも人間が作り出すものなので、人間の監視と善悪の判断がとても大事であるということを改めて知ることができ、倫理的基準を自分の中に構築することができたことも大きかったかな。

そして何より、この講座を受講したことで今世界的に起きているAI活用の潮流を身近に感じることができたことがとても大きな印象でした。

世の中の変化のスピードはAIによりこれまで以上に速くなるのは間違いないかなと。

なので時代とともに変化に受け身になるのではなく、変化を楽しみ、自分自身のアップデートを楽しむ心を持とうと思えました。

いつまで無料で受講できるかは定かではないけれど、AI活用という選択肢を自分にインストールしていきたい方にはおすすめです!

そんなわけで、

これからも、受け身で生きる人生より、主体的に生きる人生を送っていきたいな!

...と思えた、最近の自分にしてはかなり前向きな出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!