見出し画像

#字書きがいいねの数だけ答える やつ

一か月ちかく前に流したのですが、いいねを貰いまくったので調子こいて答えまくりました。


小説を書き始めたきっかけは?

小学生のころ、炎の蜃気楼の二次創作がきっかけだったと思います。元々とにかく文章を書くのが好きでしたが、インターネットで二次創作小説を読んで、「学校で習うよりも好きに書いていいんだ!」と思って書き始めました。まあ学校でもわりと好きに書いていた方だと思います。国語教諭からは好かれてましたが美術教諭からは嫌われていました。
とはいえ、まだ小学生なので話の引き出しもなく、今思えば恥ずかしいお話ですが、他の方が書いた二次創作小説を自己解釈したものだったり、とてもお見せするレベルではなかったな……と思います。その節ではみなさんにご迷惑をおかけしたと思います。

長編と短編どちらが得意?

得意というか、ここ数年前まで短編しか書けなかったです。
2022年秋に明智光秀絡みの小説を書いて、それがA5判2段組で108Pのある程度まとまった文章でした。文字数だと大体8万字くらいかな。それ以前はこんなに長い文章は書けていませんでした。
最近はむしろ短く書けるように努力していますので、今のところどちらも得意ではないです。理想はサクッと読めて理解できる文章ですね。それで記憶に残ればしめたものです。

好きなシチュエーションは?

どうしても人間を三人出してしまいます。カップリングが成立していても、どうしても第三の人間を出してしまいます。これなんなんですか?本当に助けてほしい。いつからそれが好きなのかよく覚えていません。
既存作品も三人出てくるとドはまりします。わかりやすいやつだとホラーゲーム「夕闇通り探検隊」が本当にツボなんですよ。ナオ・サンゴ・クルミの三人の関係性が好きすぎて、聖地(東京都日野市)に何回も行きました。駅前のハンバーガー屋さんとか行っちゃうもんね。

自作でお気に入りの台詞やフレーズを教えて

書いたそばから忘れてしまうのであまり覚えていないのですが……これだけ言うとかっこつけてるようですが、本当にスポーンと忘れてしまうんですよね。そしてまた同じような話を書いてしまう。
「どうでもいいことばかり教えて、本当に大切なことは何一つ教えなかったじゃないか」と忠興が右近をなじるセリフはわりと好きでよく使います。氏郷からの愛を知りながら彼に何も言わなかった右近に対してキレる忠興は好きです。

一/二/三人称はどれが書きやすい?

三人称かなぁ?あまり一人称は書けないというか、苦手意識があります。
ただ一人称ものを読むのは好きですね。最近読んでいる「ハサミ男」の「わたし」(一人称視点)の描写は秀逸だと思いますが、なかなか真似は難しいですね。

プロットを見せて

箇条書きのパターンや書きたいところだけ書いてるパターンがあります。画像参照。明智本の箇条書きプロットはベッターにありますのでリンク参照。https://privatter.net/p/7853019

なおプロット通りに書くのは苦手なので必ず脱線します。箇条書きはとくに脱線しやすいのでほんとうはあまりやりません。

好きな話の終わり方は?

「この話のあとも彼らの世界は続いているんだな」と思えるような終わり方が好きです。わりと物語としてしっかり終わるよりも、ブツっと切れる方が好きかも。源氏物語の終わり方が理想だったりします。
なんというか、物語が終わることで「置いていかれた」と思いたいんですよね。私はまだ物語の世界にいるのに、物語はもう語らない。そんな感じ。

書くのに何を使ってる?

up note(有償版)…Evernoteから昨年引っ越しました。メモから原稿までわりとできて便利。タグやノートブックで整理もできるので、今何をしてないかが把握しやすくていいです。
Word…原稿にするときはこちらから。縦書きの方が進むときは先にWordから直接打つこともあります。

up noteはスマホ・タブレット・PCどれからもアクセスできるので、パソコンから書けない時は寝っ転がりながらスマホで作業することもあります。
元々ガラケーで長めの小説を書いていたり、卒論書いてたりしたのでスマホで長い文章書くのは好きです。
逆に使わないのは手書きのものです。自分の字が嫌いなのと、管理が苦手です。

普段どんな本・小説を読む?

本は資料史料が多めです。徳川実紀を通読したい。綿考、伊達家文書・浅野家文書はざっと見ると面白いことが多いので息抜きにやっています。
あとは歴史関係の論文。国会図書館で複写したものが多めですが、最近はネットでも読めて便利ですね。
ゆる言語学ラジオの影響で辞書の通読も目指しています。官能小説用語表現辞典はいいですよ。
小説だと奥田英朗あたりが好き。いまは京極夏彦の新刊に震えている。最近は殊能将之「ハサミ男」を読んでいます。
時代小説はしばらく離れてましたが、友人から「宇喜多の捨て嫁」を借りて読んでます。好きな時代小説は葉室麟先生あたり。

起承転結/序破急どこから書く?

好きなところから!書きたいシーンから書いて、その後繋げていく作業をしています。
書ききってから構成を決めることもあります。自分がいいと思った順序が起承転結じゃないことが多いので、できるだけそれに沿わせてます。

本を作ったことはある?

二次創作含めて11冊出しました。少しずつ進化してるといいですね。
それでも今も作る際はあわあわしていますので、印刷・製本してくださっているしまや出版さんにはいつもご迷惑をおかけしています。

過去最大の誤字・脱字を教えて

隠れてない隠しノンブル!!!(幕閣本1巻奥付)
本当に泥酔して原稿作業しちゃダメなんだなと思います。

場面切り替え時の記号や改行の数を教えて

改行一回ですね。記号はあまり使いません。
長編だと改ページして次の章に行きます。その方が読み易いと思うんですがどうでしょうか。

よく見る辞書・辞典・参考書等を教えて

色のことば選び辞典
官能小説用語表現辞典
新約聖書
徳川実紀
高山右近関係の教会が出してる本(気合い入れにいい)
「預言者」(カリル・ジブラン著)

こだわってることは?

できるだけ平易で読みやすい文章を心がけています。大体高校生くらいが違和感なく読める文章が理想です。昔はわりとゴテゴテした小難しい文章を目指していた時期もありましたが、正直自分で読み返しても辛いので、読みやすく良い文章が書けたらそれが一番だと思っています。

最後に『了』や『END』などの印はつける?

つけます。短編集を使うことが多いので。前述していますが、改ページで章を終わらせて次の章に飛ぶこともあるので、そのあたりとの区別ですね。読む方への配慮もありますが、自分が見返してわかりやすいも重要です。

原稿やってる?

ネタ出し中です!
5月のコミティアに2冊くらい出せたらいいかなと思っています。
現在氏郷×右近を中心とした話を考えています。

自作でお気に入りの小説を教えて

「いつかあなたに似た人が」https://namiki-rudeboy.lix.jp/works/itsukaa/

神代植物公園で書きました。2021年に出した蒲生氏郷×高山右近本と冒頭が同じですが、忠興をどうしても出したくて改変したものです。
終わり方などがとても気に入っています。

上で挙げた小説の秘話を教えて

実はデータが2回吹き飛んでいます!神代植物公園でiPadにキーボード接続してEvernoteで書いていたのですが、保存の際に上書きしてしまい……
必死に復旧したのを覚えています。つつじが丘駅近くの喫茶店でずっと作業していました。

次は何を書く?(今は何を書いてる?)

蒲生氏郷×高山右近、あとは忠興のでてくる本を作りたいです。
本以外だと伊達政宗と酒井忠世ですかね!あの二人の逸話が愉快すぎる。
幕閣本3巻も準備中ですが、せっかく個人サイトがあるのでそちらも活用していきたいものです。

さいごに

お題作者様、いいねしてくださった皆様、そしてここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
最近はなかなか文章出せてませんが、そのうち出しますので期待せずお待ちください。
noteももっと活用したいなと思います。よければフォローしてください。

いいなと思ったら応援しよう!