![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109840951/rectangle_large_type_2_6b98208296fc9826d3baab2893c0be42.jpg?width=1200)
【英語】久々の英会話 - ゴジラと歌舞伎町タワー
現在、大学時代のルームメイトの姪っ子たちが日本に来ているため、ちょっとだけ会いました。
私がアメリカにいたのはもう25年も前…彼女たちと会ったの赤ちゃんの頃です。その中の1人が来日するのは今回で5回目くらい。彼女は日本に来るたびに連絡をくれて、ちょこっとでも私に会う時間を作ってくれます。なんて優しい子なのだろう😘
スマホを使いこなし、電車を乗り継ぎ、どこへでも行ってしまう若者を見て「すごいテクノロジーだ!」と感心しました。ホテルまでの乗り継ぎを紙に書いて渡していたのですが、スマホの画面を見て「この紙の乗り継ぎ方法、合ってるね。」って、私よりスマホを信じるのかーい!
とにかくすごい時代です。
私の英語はというと…
英語で会話をするのは4年ぶり?
4年前はそのルームメイトが日本に来ていたのですが、まぁ私の英語はひどいものでした。言っていることはわかるのに、言葉が出ない、発音が悪い。
これもボイトレを開始した理由の一つでした。おかげで喉の奥の方が開くようになったので、4年前よりはマシだったように思います。
ロシア語の作文をするとき、ロシア語ー英語ー日本語をうろうろします。
そのおかげで、英語で文章を考えることが頻繁になり、今回も言葉もだいぶ出るようになっていました。
久しぶりの英会話でしたが、4年前よりは持ち直しました!
しかし、問題は「くせ」。特に「R」を発音するときの「舌」にくせがあり、それが発音を邪魔しました。「舌」より「軟口蓋」とわかっているのに!舌を動かそうとしてしまう。「く〜っ!」悔しい。もう少しだ!
初めての夜の歌舞伎町タワー。クッタクタになりました。