見出し画像

ChatGPT vs Qwen 画像生成対決!勝つのはどっち?

3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディです。

今日は、「中国製の生成AI『Qwen』」について紹介します。

先日、『DeepSeek』という生成AIが中国で作られました。
詳細はこちらにまとめています↓

DeepSeekの登場によって、アメリカのAI関連株が一時下落するなど混乱が起こりました。「DeepSeekショック」と呼ばれるものです。

大きな衝撃を残した中国が立て続けに生成AIを発表しました。

それが、『Qwen』

何ができるのかまとめていきます。

  • Claudeのartifact機能のようなリアルタイムでコードなどのプレビューを確認

  • 高精度な画像を生成

  • 90%の他社製AIツールよりも速く動画を生成

  • ウェブ検索機能

  • マルチモーダル認識機能も搭載されているため、PDFや画像も入力可能

動画付きで解説してくれているXの投稿があります。

早速私も遊んでみました。

画像生成の質の違いを比べていきます。

ChatGPTとQwenで同じ指示を出してみて、画像にどのような違いがあるのかを調べます。
指示は、「Express the beautiful Japanese landscape in your images.(美しい日本の風景を画像で表現して。)」

ChatGPTの画像

Qwenの画像

いかがでしょうか。
個人的には、ChatGPTに軍配が上がると思いました。

DeepSeekも日々進歩をしているので、まだまだこれから伸びていくことが予想できるQwen

中国の生成AI産業にも目が離せません。

このアカウントでは最新情報を毎日お届けしていますので、よければフォローして続報をお待ちください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

いいなと思ったら応援しよう!