【ADHDと薬】知らないことは罪になる
3人の子どもを育てながら、小学校の先生として働いているダディーです。
今日は「ADHD」に関する投稿です。
結論は「特性や投薬について、情報を得ましょう。知らないままだと、お子さんがツラくなります。」
・ウチの子、落ち着かないのよね
・もしかしたら、ADHDなのでは
と感じている方はぜひ最後までお読みください。
最後まで読む時間がない方は、こちらをご覧ください!
私が今日伝えたいことが、ギュギュッと詰まっています!
▼ADHDとは?
ADHDとは、【注意欠陥】【多動性】【衝動性】が脳の構造上高くなる特性のことを言います。
※説明がざっくりしているので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓
教室にいるADHDの子は、こんな感じ
小学生時代を振り返ると、「あぁ、あの子みたいなタイプね」 と1人は思い浮かぶ子がいたのではないでしょうか。
▼診断を受けている子と受けていない子の違い
私は毎年、ADHDの診断を受けている子や、おそらくADHDであると思われる子を受け持っています。
診断を受けている子については、医療機関から薬を処方されていて自分を落ち着かせることができています。
気になるのは【診断を受けていない子】です。
保護者の方に、教室での姿を伝えても服薬に抵抗があるため医療機関への受診は二の足を踏んでしまいます。
受け止めたくない、そうではないと信じたい、診断を受けたら将来どうなるの
いろいろな気持ちが生まれることは、想像できます。
私も同じ気持ちになると思います。
でも、正しい情報を得ておかないと不幸になるのはお子さんです。
落ち着かない日が続いたり、物が散乱している状態が続くと、
が揺らいできてしまう可能性が高くなります。
▼ADHDに処方される薬の種類
では、ADHDにはどのような薬が処方されるのでしょうか。
代表的な薬である「ビバンセ」「コンサータ」「ストラテラ」「インチュニブ」の用量、用法や、効き方、副作用などについて説明された資料がありましたので、ぜひご覧ください↓
マンガテイストでまとめられていてとても分かりやすいです♪
気になる【効き方】と【副作用を】カンタンにまとめます
「ビバンセ」
効き方…初日から効果あり。効果は12時間程度。
副作用…食欲減・不眠・体重減など
「コンサータ」
効き方…初日から効果あり。効果は12時間程度。
副作用…食欲減・不眠・体重減・動悸・吐き気など
「ストラテラ」
効き方…効果が出るまで時間がかかる。2〜8週間と効果が出るまでの期間は人それぞれ。終日効く。
副作用…吐き気・食欲減・頭痛・眠気など
「インチュニブ」
効き方…終日効く。
副作用…眠気・低血圧・頭痛など
▼知識は子どもの未来を照らす
何事も知識を獲得しておくことで道が開きます。
お子さんの行動でお悩みの方も、情報を集めたり、医療機関に相談したりして1人で悩まないことを心がけましょう。
以前会ったADHDのお子さんを持つお母さんは、周囲に子どもの特性が理解されず困っていました。
それでも、きちんと医療機関とつながり対処していたので、前向きに現状をとらえ、明るく元気に過ごされていました。
知識が人を導きます。
私も知識を獲得していきます。
一緒にがんばりましょう!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・育児・教育情報を音声で聴きたい方はこちら→ stand.fm
・教育・育児・NFTなどの情報をすばやく知りたい方はこちら→ Twitter
・インスタがめちゃくちゃ楽しい!→ Instagram