甘煮?
サラダ油って謎だなぁと思っていた。サラダ味も謎だし、サラダ油も謎だ。ここでいうサラダというのが何を指すのか、ずいぶん前に調べた事もある気がするのだけれど、まあいいやと思って「こめ油」を使うようになっていた。「サラダ」と違って「こめ」と書いている限り、米なんだなあと腹落ちする。選択基準は、身体に良いとか味が良いとかいう事ではなくて、あくまでも腹落ち。 最近ボトルが空いたので、スーパーのオイルの棚の前に行った。
キャ…キャノーラ…?コレステロール0…?アマニ…?キャノーラは聞いた事はある。コレステロールはなんとなく分かる。…アマニ?何?韓国語か何かか?義理の母とかそういう意味?アマニて。
たまたま入ったスーパーが商品入れ替えのタイミングか何かだったらしく品薄だった事も助けて、普通のが1つもなかった。俺がこめ油を使っている間に、食用オイル業界はこんなにも複雑化してしまっていたのか。キャノーラって…。コレステロールが0なんて、美味いのか?オイル使うのにコレステロールそんなに気にするのか??無塩食塩、無味醤油みたいな事になっちゃうんじゃないのか??それにしても、アマニて!アマニて何なん??…などと1人で静かにパニックになりつつも、この棚の中から選ばないとしょうがない。わざわざ他のスーパーに行くのも面倒だし。
結局、キャノーラかつコレステロール0、そしてアマニでもあるオイルをカゴに入れた。アマニて何なん。
とにかくこのオイルのラベルには、テキストが多い。こめ油にはこめ油としか書いてなかったぞ。昔から、口数が多いのは自信のない証拠だと言うぞ。本当に大丈夫なんだな。受け入れるぞ。良いんだな。俺はお前を使い切るからな。