スタート準備‐完璧を諦める
さて、9月になりました
RYT200の講座も、テストテスト、ティーチングティーチングで
なかなか頭を使う授業ばかりになってきました
セルフリードで太陽礼拝といわれ、やってみるけど
言いたいこと多すぎて、全部言うし何回も言うから
情報量多すぎて入ってこないといわれ笑
だっていっぱいポイントあるんやもん笑
お客様の経験度とかに合わせて、リードの量も考えないといけないなとおもった、今日この頃でございます
で、レッスンの準備ですが
LINEの承認アカウント申請は3回目落ちました笑
そしてpaypayの審査もダメでした笑
推測ですが、審査対象となるホームページが、まだ一回もレッスンしてないために、つくりがあまく、審査の方が、どんなサービスを提供しているのかがわかりにくいのかなと思います
そして、青色申告の写真提出とかもいわれたのですが、何せまだ一回もレッスンしてないわけで、青色申告もないわけで笑
そんなこんなで、10月の初回レッスンまでに、
すべての周辺機器を完璧にしようとするのはやめようというところでいったん落ち着きました
これが「アパリグラハ(不貪)」ってことかなて、
しっかりと腑に落ちてきました
ぼちぼちやっていこう(^^)