![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45720871/rectangle_large_type_2_dc7c1579303f1cf14a64532c3be959ce.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
美術の授業
こんばんは(^^)/はちです
今日は美術についてお話したいと思います
美術とは文字通りでいくならば美しい術
美しい術とは美しいものの術(すべ)すなわち藝である
たとえば、美術であげるならば絵画・彫刻・藍染
私は全て経験したことがある
絵画も彫刻も藍染もやってみると非常に楽しい藝だ
一番好きなのは藍染
糸で縫ったものを液に浸して乾かす作業だけれども
染め上がった現物をみるととても美しいと思う
本場の藍染はやったことはもちろんないけど、経験として取っておきたい芸術だ
今、趣味で絵と彫刻をやっている
私は、とても充実している
美術は芸術だ
これから、藝を深めたい人は、美術をやるとよいのかもしれない
そうすれば自分の価値観が高められる気がする
私が芸術に凝ったのは小学校の時だ
絵で市長賞を取った時、絵はとても楽しいものだと思った
それからしばらくして彫刻をやった
中学の美術の授業だ
そこで価値観が養われたかというとそうでもない
藝大クラスになると一概には言えないかもしれないが・・・
今私の持ち物には、人生を通過して出来上がった価値のあるものたちがたくさんある
そういうものに囲まれて生きていくのは幸せだ
そろそろ音楽が聴きたくなってたのでまたにします
さようなら(^^)/