見出し画像

大阪・兵庫旅行の思い出語り。



■イントロダクション なみあとと猫月ユキ氏が大阪・兵庫旅行をすることになった経緯について。



 ことの始まりは12月頃。

 なみあとはここ数年、年明け頃に旅行をしており、一昨年は一泊二日の東京旅行、昨年は日帰り横浜観光と、じわりじわりと南下を続けております。
 さて今年も旅行でも行くかとなり、国内旅行の有識者に相談したところ「この季節の北上は(なみあとには)あまりおすすめできない」「雪が多いので」と、引き続きの南下をすすめられる。

 それならやはり、名古屋か大阪か……となる。
 名古屋で一度行ってみたいと思っていた場所があって、地理を知りたいと愛知方面の有識者に相談に赴く。


「すみません某さん、個人的なことで恐縮なんですが」
「ん?」
「愛・地球博っていまでもやってるんですか?」
「20年前に取り残されてるタイプの人?」


 モリゾーとキッコロは森に帰ったのだ。


 これこれこういう理由で年明けに一人旅で名古屋某所に行ってみたいんですけど、という話をすると、
「俺は正直、(地名)の女性一人旅はあんまりおすすめしない」
 と渋い顔をされる。

・東海道下るなら、いっそ大阪まで行って海遊館行けば?
・兵庫のatoaもあるから、関西水族館めぐりとかいいんじゃない?
・なみあとさんこういうの好きでしょ

 と、atoaのワラビークッションを教えてもらい、かわいい!!!!!となる。


 ただ、かの人は「大阪以西の地理はあんまり詳しくない」とのことで、以上の情報を持って次の有識者を探します。
 有識者がどんどん出てきますね。なみあとはお友達こそ少ないものの頼れる知り合いは多いんですね。ありがたいことです。


 旅行計画を「ワラビークッションほしい」を中心に組み直し。
「海遊館行ってatoa行ってたこやき食べてりくろーおじさんと551買って帰る一人旅、一泊二日くらいで」と書き換え、次の有識者へ相談に向かいます。
「大阪行って兵庫のatoa行ってこれ買いたいの」とふわっふわのアホの計画を持って近畿地方の有識者に相談に伺ったところ、

・大阪→兵庫の移動は楽
・来るならアルケリンガ行かん?

 との情報を得る。
 アルケリンガの大阪作家ゲーム会!!聞いたことある!!!


 このへんで本年の行き先が大阪・兵庫と確定します。
 一泊二日だとけっこうぎゅうぎゅうかも、二泊三日にしたらもっといろいろできることが増えるということで、日程を二泊三日に変更し、余裕のあるプランを組むことに。

 おすすめのホテルも教えていただいたのですが、リゾートホテルはどこも二人部屋のシングルユースばかりで、どこも二人泊とお値段がそう変わらない。
 仕方ないけどちょっともったいないなあと悩んでいたところ、「猫月さんあたり誘ったら?」と提案いただく。


猫月!!!大阪行こうぜ!!!!!!!
?????????

 またしても何も知らない猫月ユキさん(イラストレーター)。


  猫月ユキ先生:https://twitter.com/yukinkzk


 昨年、なみあと横浜観光のガイド役を頼まれうっかり応じてしまったのが、氏の運の尽きと思います。
 一月末に大阪・兵庫旅行を計画しているのですが、もしよかったら一緒に行きませんか……と猫月氏に改めて説明をし、ご快諾いただく。


 そこから一か月かけて考えた、大阪梅田・兵庫神戸(二泊三日)観光旅行の計画は以下の通り。

一日目・大阪梅田
・新幹線で新大阪駅に降り立つ
・アルケリンガのゲーム会に参加する!
・大阪でおいしいたこやき食べる
・大阪でりくろーおじさんと551買う
・道に迷わずホテル(兵庫)に行く

二日目・兵庫神戸観光
・神戸どうぶつ王国でハシビロコウぬいくじ引く
・atoaでワラビークッション買う
・チョコレートミュージアムでチョコの展示を見る
・Discordクリエイターアヒル人狼サーバーの大阪方面の人たちとごはん会!(あとガンダムジークアクスのわかんなかったとこ教えてもらう)

三日目
・二日目で行きそこねたところに行く(候補地・生田神社)
・新大阪駅か新神戸駅から新幹線で帰る


 兵庫行くなら竹田城跡も行きたかったんだけど、そこまではさすがに無理ですねと計画段階で除外しました。いつか行きたいです……
 なみあとも猫月さんも、そこまで体力に自信がある方ではないので、あまり無理のないプランにしようねということにする。
 さあどれだけのチェックポイントがクリアできるかな?


 と。
 ここまでが経緯説明になります。

 さまざま知る各位からすればご想像のとおりこれでもけっこう端折ってますが、そもそも大阪を目的地とするまで、わりと時間がかかりました。
 その後、計画を立てながらガンダムジークアクスを観に行ったり、持っていくおみやげを考えたり、それもすごく楽しかった。
「旅行は計画しているときが一番楽しい」っていうのがいままでわからなかったんだけど、今回、12月からずっとずっと楽しくて、なるほどこういうことかって実感しました。

 東海地方や四国など、今回結局行かなかった地域の方々も、いろいろ相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。
 また、「詳しい人紹介しようか」と言っていただいたことも心強かったです。今回は信頼して相談できる方々がどこにもいたので辞退させていただきましたが、次に何か困ったことがあったらお願いするかもしれません。

 愛知や四国も行ってみたいところはたくさんあって、今回は見送ったものの、別の機会に叶えたいなと思っています。またいずれ。


 さて、旅行記録れっつご。


▲一週間前からずーっと天気予報にひやひやさせられました。
▲旅のしおりもつくりました。
ノリで作ったものですがわりと役に立った。



■一日目(東京から大阪へ)


 余談ですが、1月27日(月)発というのに、楽しみにしすぎて23日(木)の夜から29日(水/帰宅日)まで毎晩3時間しか寝ないバカが発生しました。
 ポケスリのカビゴンがいい迷惑。


▲旅立ち!


 埼玉の地元駅から東京駅へ。
 さらに東京駅から新大阪駅へ向かうよ!

 超絶久しぶりの新幹線。乗り間違えそうになり駅員さんに教えてもらうというささやかなアクシデントはありつつも、指定席車内にて無事に猫月さんと合流。三日間、どうぞよろしくお願いします。

 相模川を見て「水がある!!!!海!?!!?!?」、浜名湖を見て「海だ!!!海の中走ってる!!!!!」とテンション上がる埼玉県民。埼玉県民は海が見られればだいたいしあわせ。
 猫月氏に「これは浜名湖」「あれが京都タワーだよ」と解説されてうきうきする埼玉県民。


 新幹線はえらいので、迷うことなく新大阪駅につきます。

「猫月さん、新大阪駅にりくろーおじさんあるんですよ、りくろーおじさん買いたいんですよ、買おう」
「どこにあるんですか?」
「JR改札内にある!」
「ここから我々が乗るのは」
地下鉄

 痛恨のミス。


 諦めて地下鉄に乗ります。りくろーおじさんはまた次の機会に。551も同じく諦めました。またいずれ行きたいです。
 なみあとたちは大人なので地下鉄は難なくクリアできました。これまた余談ですがこの旅行中でポートライナーとバスを一度ずつ乗り過ごしちょっとだけひやひやしましたがその話は後述。



 我々の旅の案内役を引き受けてくださったのは、近畿地方の有識者こと小説家・井上悠宇先生。Discordのクリエイターアヒル人狼サーバー等々でお世話になっている先輩作家さんで、なみあとは井上さんとリアルで面識があります。(猫月さんは当日が初対面)
 イントロダクションにも少し書いたとおり、今回の旅行につきましては、大阪・兵庫訪問計画を視野に入れたところからいろいろ相談に乗っていただいておりました。ありがとうございます。


 井上悠宇先生:https://twitter.com/inoue_you


「なみあと先生、井上先生なんて言ってました?」
「なんかねえ、『梅田駅に着いたら紀伊國屋前で集合』とは聞いてる」

 梅田駅で電車を降りると、井上さんから、チュートリアルみたいなメールが届きます。

「猫月さん、井上さんから『地上に向かえ』って来たよ」
「井上先生からの指示を一つクリアするたび『success!』って出てきそう」
「紀伊國屋前のガチャガチャの前で待ってるって」

 地上に向かう途中で「↑紀伊國屋」の案内を見つけます。
 井上さんに謎の信頼を寄せている関東勢二名、合流すればあとはまあなんとかしてくれるはずとテンションが上がってきます。

「紀伊國屋こっち!」
「紀伊國屋こっち!」
「紀伊國屋あった!」
「紀伊國屋あった!」
ガチャガチャない!
ガチャガチャない!

 二人で指さし復唱しながら井上さんの横を通り過ぎていきました。


「井上さん、ガチャガチャないよ」
「あるやろ紀伊國屋の前に」

 戻ったらいました。
 先輩お久しぶりです。



 梅田駅周辺で井上さんおすすめのたこやきを食べて、アルケリンガに向かいます。
 たこやきは撮るの忘れました。たいへんおいしかったです。

 なみあとはたこやきを食べるのに必死だったので、猫月さんのツイートを貼ります。

 たのしい。


 のち、一日目のメイン、アルケリンガで大阪作家ゲーム会に参加させていただきました!


 噂に聞く、友野詳先生主催の大阪ゲーム会。開催のお日にちに合わせて大阪に伺う計画を立てたので、念願オブ念願みたいなとこあります。
 友野先生とは以前から何度かお話しさせていただいていて、一度ゲーム会にお伺いしてみたい!! とアピールし続けなんなら一年前からずっと行きたいオーラ出し続けていたんですが、今回ついにお邪魔することができました。

  友野詳先生:https://x.com/gmtomono


 最初の方かなりちゃんと緊張してまして、ご挨拶の際に「今日は体調大丈夫?w」と聞かれて「アッ駄目です」と即答したのもいい思い出です。



 いろんなボードゲームをプレイさせてもらえてとても楽しかったです。
 普段、ボードゲームはオンラインでときどき遊んだりするけど、実際にプレイヤーの顔を見て遊ぶ機会は大人になってからはほとんどなかったので、すごく新鮮で、すごく楽しかった。

▲おうまさんのゲーム『ロイヤルターフ』。
最初はみんな、とにかく馬を走らせることを考えてたけど、終盤はめっちゃ頭使った。


▲パーティのゲストの要望に応えて、パーティ会場の
写真を撮るゲーム『パーフェクトモーメント』。
「みんなわがまま!!」ってずっと言ってた。


 アルケリンガには、いろんなカードゲームやボードゲームが置かれています。
 あっこれも知ってる、Youtuberがやってるの見たー、と思いながらわたしがゲームの棚を一人であれこれ眺めていたら、なんか少し離れたところでざわざわしている。

「なみあとさんこういうの好きやろ。なみあとさーん」
「何すか」
「こういうの」
「んー?」

 …………。

……おお!!!!!

 なみあとのテンションがバカ上がりする何かもありました。好きですそういうの。(いや好きですけどなんで好きだってバレてたんですか?)
 このnoteを読んでこれが何の話か気になった方は、ぜひ現地行って見てきてください。


 いろんなゲームをやりました。一人でふらふら見てたらなんか始めている卓があって、『マネとモネとマネのマネ』に混ぜていただけたんですけど、ものすんごい難しかった! 無理! おもしろかった!
 前にテレビとかYoutubeとかで見たことある『音速飯店』やれたのも楽しかった。すごいおもしろかった。
 何らかのコンテンツで、人が楽しそうにしていたものを実際に経験できるのって、すごい貴重な経験だと思うのです。

 あと最後にやったクソリプかるたの盛り上がりがすごかった。
 すごい笑った。


 ゲーム会の後、友野先生たちとおそば屋さんでおそばをいただいたんですが、おつゆが関西風のおつゆで、お出汁がすごくおいしかったです。(語彙)
 猫月さんならもっとめっちゃすごい上手に食レポしてくれると思う。猫月さんよろしくお願いします。
 すごくおいしかったです。貴重なお話も聞けて、大変有意義な時間を過ごすことができました。マダミスなどなどぜひまたご一緒させてください。


 そうそう、ゲーム会には手土産として「彩果の宝石」を持っていきました。
 皆さんに埼玉銘菓を食べてもらえたのでよかったです。

「いろんな味があって、味によって色と形が違うんですよ。バナナ味のはバナナの形してたり」
「へぇ。なみあとさんのおすすめは何味?」
わたしこのお菓子にそこまで思い入れがない
お前

 楽しかったです!


 のち、がんばって兵庫・神戸へ移動。(友野先生に、駅で「これ乗って行けば大丈夫やからな」と、移動経路を丁寧に教えていただきまして、その説は本当にありがとうございました)
 風もなく雨にも降られず、とてもいい一日でした。海が近いのに寒くもなくて過ごしやすかった。

 神戸ポートピアホテルに宿泊しました。この三日間の拠点です。
 ロビーは水が流れていて、とてもきらきらでとてもおしゃだった!


▲ロビーのシャンデリア。
▲もっちもち号「はー。やれやれ」
▲夜景がとてもきれい!


 楽しかったねーとか明日の予定とか猫月さんの推しの話とか某記者会見の話とかしながら(「えっまだやってんの!?」)、就寝。



■二日目(神戸観光)


 あたらしいあさがきた きぼうのあさだ(5時

 枕が変わると寝られないなみあと。
 ぼんやりしているうちに朝日が昇ってきます。


▲IKEAがあります。
▲朝ごはんたべるよ! ホテル最上階のレストラン。


 二日目は神戸観光がメインです。

 神戸どうぶつ王国、チョコレートミュージアム、atoaを目的にうろうろします。
 寝起きのねぐせがひどくて、櫛でもヘアクリームでもどうにも直らず終日髪の毛がばさばさだったことが最大の後悔です。二日目に会った人たちへ ふだんのなみあとは もうちょっと ちゃんと してます

▲ポートライナー(モノレール)で行く。無人!


 午前中はどうぶつ王国!
 この歳で動物園ってどうなんだろう、楽しめるのかなと思ってたんですけど、ひたすら楽しかったです。


▲スナネコ。かわいいの権化!
▲ぜったい見るべきって言われたマヌルネコ。致死量のかわいさ。
「ねむねむでしゅかあ」「ねむねむなんでしゅねえ」
▲ピューマ! 眼力!
▲リスofリスみたいなリスを見た。
▲ナマケモノと鸚鵡。
▲「これぜったいなみあとさん好きだと思う」と言われて
やっぱり好きだったケープハイラックス? とかいうやつ。まるまるむちむち!
▲ハシビロコウくじの景品と、おひるごはんのハシビロまん。
▲手前の、こっちを見ているカピバラさんに
▲「旦那、一献いかがでしょう」餌をあげるなみあと。


 ケープハイラックスとかカピバラって、どうやって野生で生き延びてるんだろうな……
 かわいかったです。

 一度ホテルに戻り、ごはん会の手土産を持って、おすすめいただいたチョコレートミュージアムへ。
 ホテルに戻る際、どうぶつ王国楽しかったねーと話していたらポートライナーを乗り過ごしました。楽しかったんです。


▲チョコミュ!


 フェリシモチョコレートミュージアム。
 チョコレートミュージアム、歴史とかそういうのの展示も読んですごく楽しかったんですけど、展示・保管されているチョコのパッケージがとにかくものすごい量!!

 ガラスの棚に天井近くまで飾ってあって、マリーチョコとかピエールマルコリーニみたいな見知ったものから、海外の知らないブランドまでさまざまあって、デザインがどれもかわいらしくて、すごく見応えありました。
 チョコミュおすすめだよって伺って行ったんですけど、ほんとに行ってよかった。おもしろすぎた。おすすめありがとうございました。

▲チョコレートクッション!
中には毛布が入っていて、出すとガナッシュがとろりしているみたいになる。


 巨大チョコのフォトスポットで猫月さんと一緒に巨大板チョコとかチョコクッションできゃっきゃしていたら、他のお客さんに「シャッターお願いしてもいいですか」と頼まれました。見た目が人畜無害の権化なので、道案内とかそういうのとかよく聞かれます。
 もちろん! と答えると「撮りたい構図があって!!」と見本をお見せいただくなど熱量の高いお姉さま方でした。コンテンツに対する熱量は高ければ高いほどいいです。お姉さま方に幸あれ。

「撮りまーす。せーの」
「もう一枚行きまーす。せーの」

 スマホを返して写真確認してもらい、猫月さんのとこに戻ると「いまのなみあと先生、すごく秘書っぽかったですね」秘書っぽい写真の撮り方とは。


 売店でチョコをほくほく買い込み、そのあと念願のatoaへ。
 時間なくなりそうで諦めかけてたんですけど、チョコレートミュージアムのすぐお隣で、なんとか行けそうということで行きました。
 おまえに……おまえに会いたくてここまで来たんだ……

▲ベンチに座って天井を見上げると、空に魚が泳いでいる。
▲ずっとずっと見たかったやつ。
▲"空辺の庭"から見た夜景。本当にベストな時間帯だった!!


 atoa四階『空辺の庭』から見た夕暮れの景色がすっっごくきれいでびっくりしました。ルミナリエとポートタワーめっちゃきれい!!

 atoa見学してる最中、壁に「覗いてみてね!」みたいな張り紙がしてあって、なんぞなんぞと思って覗き込んでみたらかわいいフグちゃんみたいなのがいる。
 あっかわいいーと思って見ていると、「こんにちは、おねえさん! わたしに気づいてくれてありがとう!」「今日はどこから来たの?」って話しかけてくださってめっちゃびっくりした。

 こちらのティアラちゃんとお景ちゃんとお話できました。お景ちゃんには「このあと関西の知り合いとごはん会するんですよ!」って言ったら「楽しんできてね!」って言ってもらえてすごくかわいかった! ありがとう!
 もちろん、この旅の最大目的のワラビークッションも買えました。
 すっごくよかった!


 さて、atoaを離れて循環バスでごはん会に向かいます……
 が、目的地付近の地名を示すバス停で降りるも、正直、一つ前の駅で降りた方が近かった疑惑が生まれる。つまるところ乗り過ごした疑惑である。
 目的地に行くにはどうしたらいいのかと運転手さんに尋ねると「乗り継ぎのバスか地下鉄に乗ってね」と言われバス停の時刻表を確認。

「乗り継ぎのバス、なくない?」
「ないですね……」

 該当のバスは終電が終わっていました。
 それとほぼ同時に、二日目夜のごはん会の幹事・井上さんから『ごはん会の時間、大丈夫そう?』とご連絡をいただく。

 …………。
 大丈夫かと言われるとまぁ…………


現在地は言えないが問題ない


 速攻で返信。
 なみあとはクールビューティパーフェクトレディなので、バスを乗り間違えたなどと知られるわけにはいかないのです。
 パーフェクトレディなので疑われる要素の一切ない完璧なお返事をし、急いでお店に向かいます。パーフェクトすぎます。さすがです。
 真に優れた社会人とは失敗しないことではなく、失敗しても即座にリカバリできるかどうかなのです。

 ちゃっちゃか地下鉄を探して急いで乗り込む。
 無事に待ち合わせ時間にお店にたどりつくことができました。
 よかったね。


 ごはん会はたいへん楽しかったです。関西の知り合いの作家さんたちと、おいしくごはんを食べました。
 おすすめのお店だけあって、何食べてもおいしかったし、何話しても楽しかった。

 なみあとと猫月さんの出会いのきっかけを聞かれて「なみあとのツイートがバズったから……ですね……」と答えるなみあと。
 数年前、X(旧Twitter)で流れてきた猫月さんの絵について、なみあとが軽率に呟いて軽率にバズった(3,000Fav↑)。誰にでも雑に絡んでいくなみあとの癖が現在に結びついたと言えましょう。当時の猫月さんは非常に困惑したそうです。すまねえ。
 いえ、いまはさすがになみあともプロとしての立場や立ち振る舞いを覚えまして……いやいまも変わらずいろんな人に雑に絡みに行ってるな……何も変わらん……まぁいいか……

 他、皆さんと何を話したかは正直あんまり覚えてないんですけど、「ジークアクスの緑のおじさんどエッチですよね!!」は言った気がする。
 緑のおじさんどエッチですよね。


 皆さんへの関東みやげも無事に渡せてよかったです。
 楽しかったです。ありがとうございました。
 もっともっと話したいことはあったので、ぜひまた遊んでください。


 二日目おしまい。
 ホテルに帰って、最終日の観光と帰宅に備えます。


▲旅行らしく、るるぶも持っていきました。



■三日目(兵庫から東京へ)

 計画に一か月かけた旅行も、ついに最終日です。
「帰りたくないー」って何度も言った記憶がある。
 朝ごはんをいただき、ホテルの売店でおみやげを買い込んで、帰りの新幹線を予約して、荷物を送り、チェックアウト。

▲朝日を背にするハシビロさんともっちもち号。


 神戸ポートピアホテル、すごくよかったです。朝食レストランの眺め最高だった。
 でもエグゼクティブラウンジも泊まってみたかったし和洋室の檜風呂も気になったしバー・レスタカードも行きたかったの……!
 特に、定休日だったレスタカードはとても心残り。いつか行きたいです。



 三日目の目的地は生田神社。
「縁結びの神さまがいるよ」と聞いたので。
 さて、神様のお手並み拝見、と行きますか……(こきこき)

 生田の森の春のあけぼの。枕草子にも出てくる有名な鎮守の森があります。
 縁結びと言っても恋愛だけを指すのではなく、お仕事などいいご縁を結んでくださる神さまが御座すという。かわいい絵馬とお守りがあるということで行ってきました。
 喪中だけど、土地神様に「お邪魔しました」のご挨拶で伺うならいいかなっておもって。


▲3日間とも天候に恵まれてよかったです。


 お守りを買って、水みくじも挑戦してきました。森にある泉にちゃぷちゃぷすると占い結果が浮き上がってくるおみくじです。
 おみくじは神社に結んできましたが、なみあとの記憶では確か運気爆アゲで来週以降150万人の殿方に求婚されますって書いてあった気がします。どうぞよろしくお願いします。なむなむ。

▲くまちゃん型の絵馬。かわいい!


 最後はカフェで、「いい加減、一緒にお仕事したいねえ……」など二人でしみじみ話しつつお茶して、新神戸から帰宅しました。
 帰りの新幹線で富士山見れたのもよかったです。いいことあったらいいな。



■まとめ


 そんな感じの三日間(+一か月)でございました。ぜんぶ楽しかった!!
 ご同行くださった猫月ユキ先生、計画をお手伝いくださった皆さま、ご挨拶させていただいた皆さま、本当にありがとうございました!

 特に、「旅行先で人に会う」っていう旅行計画を立てたことがいままでほとんどなかったので、こんなに楽しいものかってびっくりしました。
 当初は完全一人旅で、自分の都合に他人を巻き込むのが申し訳なく、誰に会うことも誰と行くことも考えていなかったので、最初、本当にわたしに会ってくださる人なんているのかな……ってどきどきと不安がたくさんだったんですが、ふたを開けてみたらあたたかく迎えてくださって、いっぱいお話しできていっぱい遊んでいただけて、本当に嬉しかったです。

 心残りは、大阪近辺に拠点を構えているのにお目にかかれなかった方、大阪・兵庫近辺で行きたかったけど行けなかった観光地、アルケリンガで見かけて時間の都合上プレイできなかったゲームなどなど……
 もちろんこんな短期間で全部詰め込むのなんて無理ってことはわかっているんですけど、それでも欲というのは出てくるもので、また行かないとなと思っています。
 551とりくろーおじさんとお好み焼きとラフラミンゴと竹田城跡。エグゼクティブラウンジとバーレストカード、ポートタワーも登ったら絶対景色よかったし!

 楽しかった。
 また行きたいです。
 ありがとうございました!




☆おまけ☆

 別れ際。

「じゃ、猫月さん、本当にありがとうございました」
「いえ、こちらこそ」
来年もいまの本業してたらまた誘うかも
まだ仕事辞めないんですか?

 辞められるもんなら辞めてえんだ。



☆おまけ2☆

 帰宅後、おみやげ片づけながらおかあさんと。

「楽しかったなー。次どこ行こうかな」
「おかあさんは会社員時代に同僚と出雲行ったけど、よかったよ」

 島根かあ……


 さて、次はいつ、どうなることか。

 おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!