![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109685541/rectangle_large_type_2_d03095eb46c9d2f7d2598e22b4807c76.jpeg?width=1200)
【ガチ紹介】おすすめのシャーペン編
こんにちは!Namiaです
今回は、僕が中学生時代に愛してやまなかったシャーペンたちを
紹介していきます!
メジャーなものからあまり知られていないものまで
これを見てほしくなった方はぜひ文房具コーナーにダッシュ!!
ということで、さっそく見ていきましょう!
1つ目
オレンズネロ
![](https://assets.st-note.com/img/1688200240097-nwWiLldZQn.jpg?width=1200)
ごめんなさい、禁止カードです。
僕の中ではこのシャーペンが最強です。
オレンズとは芯が折れないように
芯を守ってくれる機能がついているという
シャーペンなのですが、
そのシャーペンの超上位互換がこれです。
芯を守る機能だけでなく、自動芯出し機構
が搭載されており、
芯が無くなるまでノックする必要がありません。
まさに最強、
僕は筆圧が濃いほうなので、芯が折れないという
機能は非常にありがたかったです。
このペンを紹介してしまうと、
それだけで完結してしまうのですが
このペン唯一の欠点が
値段が高いということですね
1本3000円オーバーという、一般の人には
あまり手がだせない強気な値段になっています
しかし、当時シャーペンオタクだった僕には
痛くもかゆくもありませんでした。
(お小遣いのほとんどが飛びましたが、、)
他にも紹介していきます。
2つ目
S20
![](https://assets.st-note.com/img/1688200545030-YKssu93Kno.jpg?width=1200)
見ての通り
木軸が使われており、
価格も2000円ほどと少し高めです
しかし、この木軸が
使えば使うほどつやが出て味が出てきます。
これを見るたびに
自分の頑張りが現れるので
僕はかなり愛用していました。
もちろん今でも使っています。
こちらは長く使いたい方にかなりおすすめの1本となっています。
3つ目
アルファゲル<クルトガエンジン搭載タイプ>
![](https://assets.st-note.com/img/1688200830570-3cb9PK3m8V.jpg)
このシャーペン、実は賛否両論です。
グリップにゲルが用いられていて、
書いていて疲れない
という特徴のアルファゲル
芯が回り、偏減りを防ぐ
という特徴のクルトガ
そのどちらもが中途半端という意見もあります。
しかし、僕は今一番使っています。
なぜなら
合体 is 究極の美
だからです!!!
初めて文房具コーナーで見たときは衝撃でした。
あの2つのシャーペンの強みを合わせたら
それはそれは最強じゃん と
たしかにオリジナルのアルファゲルに比べれば
グリップはやや硬めです。
しかし、あのクルトガにアルファゲルが搭載される、、
なんて最高なのでしょう
価格は700円弱とお買い求めやすくなっています。
1,2つ目が高いと感じる方は
ぜひこちらのシャーペンを!!!
いかがだったでしょうか
みなさんのおすすめがありましたら、
コメントで教えてください!!!!!!!!
以上!Namiaでした!!
あとがき
僕はなんでも形から入るタイプなので、
受験勉強をする時期になった時、
すぐに新しいシャーペンを買いました。
当時足を骨折していたので
ネットでポチりました(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![Namiaは2倍濃い人生を生きたい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115003194/profile_dd25e5e5633f0e767391a16646ec5132.png?width=600&crop=1:1,smart)