![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58882620/rectangle_large_type_2_48e19a0f0cddb425faa00efdad0da09e.jpg?width=1200)
着物が気になるお年頃
こんにちは!namiです。
40代になり、ふと気づくとなんだか洋服が似合わないのです。
もっさりするような、、あぁ、体型の崩れのせいなんだな。
うすうす気付いてはいたけれど、自覚した時はけっこうショックでした。
肩周り・腰回りが若い娘と全然違うのです。
ヒップは元々大きかったけれど、引き締まったウエストで逆に女性らしさを演出していたのは遠い過去の話となってしまいました。
薄着になる夏はゆったりとしたワンピースでやり過ごしていましたが、
ある日ふと思い立って浴衣を着てみたら、なんだかとってもいい感じ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1649162289736-qAswMLOnTb.jpg?width=1200)
それからというもの「着物ってどうなんだろう」と思いつつ、
流石にこの歳になると趣味に没頭しやすい自分の性格もわかっているので、
きっとハマったら凝りだして大枚はたく羽目になるだろう、、それでいいのか?!そんな価値があるのか???!と自制の心と行ったり来たり。。
しかし、くるりさんのデニム着物の本と図書館で出会ってしまったが最後。
そこには若い方からシニアの方までスタイリッシュにデニム着物を着こなしている姿があり、、目からウロコ。
こんなに普段着感覚で、しかもおしゃれ着られるならやっぱり着てみたい✨
そうよ、お金は使うもの!
幸せな気持ちになれるなら、使うべし!使うべし!!!
というわけで、「着物を着られるようになろう」と決心して着付け教室を探し始めたのでした。
本やYouTubeでの独学はさっさと諦め、最短コースを選択しましたよ😝
さて、どんな着付け教室を選んだかは、また次の機会に・・・。
こちらのnoteでは、私が着物初心者の頃に、こんな情報あったらなぁと思っていた実際の体験記や、知りたかったな共有したかったな、と思っていたことをまとめていきたいと思います😌
着物、着てみようかな・・の一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです✨