![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106409803/rectangle_large_type_2_973d4839052daa36e2e1233ff276afaa.jpeg?width=1200)
格闘ゲーマー向けマーベルスナップ紹介
マーベルスナップ流行れ
自分は普段格闘ゲームをやってますが、格闘ゲーマーのスナッププレイヤーの数がちょっと少ない。もっと増えてほしい。というわけで、マーベルスナップには格闘ゲームでおなじみのあんなキャラやこんなキャラがいるので格闘ゲーマーもプレゼンすればきっと興味を持ってくれるはず!!
というわけでそんなキャラ達をちょっとの偏見と悪意をもって紹介しようと思う。
キャプテンアメリカ
![](https://assets.st-note.com/img/1684774702424-x0OIVB0fv2.jpg)
同じ場所にいるキャラクターを強化するという地味に強力な能力を持つ。
最大3コスト6パワーとして計算できるが、このゲームで3コスト6パワー以上は基本的にリスク持ちなためノーリスクで出すことができるのはありがたい。地味だけど。
ところでキャプテンアメリカといえば強い盾を持っているだけの一般人とか心ないこと言う人もいますけど(アニメでも言われてたりする)
![](https://assets.st-note.com/img/1684774795682-pHO2le1n9r.jpg)
素材であるヴィヴラニウムがパワー4なのでワンチャン盾の足手まとい(略)
スパイダーマン
![](https://assets.st-note.com/img/1684774613054-ByYcxeDm9L.jpg)
場に出すと次のターン相手はカードを出すことができなくなる妨害系カード。出したときに「親愛なる隣人スパイダーマン!!」ってセリフが出るがあまり親愛する気も隣人になる気も感じない能力なのは気のせいか。
他のスパイダーマン系カードが移動関係の能力が多いのに当のスパイダーマン本人がこういう能力なのはおそらくマブカプインフィニットのウェブ永久を再現した能力ではないかと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1684774919997-HXaFeIZVKp.png)
アイアンマン
![](https://assets.st-note.com/img/1684937387794-TJt0hJSlYV.jpg)
自身はパワーを持たないがそのロケーションのパワーを2倍にする。
2倍という能力はかなりインパクトがあって普通に使っても強いがその他の強化能力と併用するとすさまじいパワーになる。
初期はなんか
![](https://assets.st-note.com/img/1684774426974-znhwPTaQip.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684771215232-d0CbmiR0A0.jpg)
21億を超えるパワーをたたき出したりした(バグだけど)
ちなみにパワーがマイナスの場所に出すときっちりマイナスも2倍にしてくれる。状況ダメな時は足手まとい。なんかいいですよね(何が?)
ソー
![](https://assets.st-note.com/img/1684776847420-2uN5QmUuV9.jpg)
場に出たときにムジョルニアをデッキに加える。
ムジョルニアを出すとパワーアップするというちょっと変わった能力を持つ。
ムジョルニアを出すと3コスト帯最強になる。強い。
まれによくあるがソーやムジョルニアを増やせばその分効果は発動するので
1本のムジョルニアを一人が2つ持つこともできるし
![](https://assets.st-note.com/img/1684853928987-Zstmn0oPaW.jpg)
ムジョルニア3刀流もできるし
![](https://assets.st-note.com/img/1684853941291-opktFjuHit.jpg)
2人で一本のムジョルニアを持つこともできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1684853950971-g39B6G0Ajs.jpg)
もう何がなんだか…
ドクターストレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1684854037819-t9sua5BUOq.jpg)
最高の魔術師。格闘ゲームではワープを絡めた攻めを展開したが、このゲームでは自分ではなく仲間をワープさせる。正直まあまあ地味な能力。どちらかというと弟子のハゲのほうがよほどド派手なことをしてくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1684777196368-8arFv08GQ7.jpg)
このウォンとかいうハゲデッキがブン回ると…
![](https://assets.st-note.com/img/1684856462265-7YohtqIwCs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684856386732-2gKIoCmLpa.jpg?width=1200)
ドクタードゥーム
![](https://assets.st-note.com/img/1684777263374-9ZM0A8L6pq.jpg)
ドクタードゥームと同じパワーのボットを2体出す。
つまりドクタードゥーム3人チーム!フッダイ×3!!
アルカプではそういうチームは不利キャラがいるから強くないらしいですがスナップでは強いです。
なんだったら2回能力使ってドゥーム5人チームもよくあります。
ブラックパンサー
![](https://assets.st-note.com/img/1684778900187-GexIBd6v7j.jpg)
自分のパワーを2倍にする能力を持つ。
それだけ聞くとすごいように聞こえるが基本的には1回しか使えず、2倍にして初めて他のカードと同じようなパワーになる。
あとはコンボで能力を複数回使って強化することになるのだが、能力を使うたびに
「ワカンダフォーエバー!」
って叫んでなんか面白くなってしまう。
すっごいおぜん立てが必要だが、10回ぐらい能力が発動したことがあって数分ぐらい「ワカンダフォーエバー!!」と聞かされたことがあった。
ギャラクタス
![](https://assets.st-note.com/img/1684776102454-lvoB8lEfc5.jpg)
アルカプではチートで使ってるやつがいたラスボスも今作では普通に使えます。能力的には圧倒的なハメ状況を作るというラスボスにふさわしいもの。
デッキが対策していればほぼ負けないが対策してなかったり対策カードを引かないとほぼ勝てないという非常に面倒なやつ。格ゲーでいうかなりのクソキャラ。決まればそれまでの状況関係なくほぼ勝ちなコンボデッキなのでランクマに常に一定数いるのが困りもの。
ちなみになぜか使い手にマナーが悪いやつが多い(個人的な感想です)
勝ち確状況作ってからの煽りスタンプ連打ほんと許さんからな。
ノヴァ
![](https://assets.st-note.com/img/1684775652612-g2cjaXQW6z.jpg)
みんな大好きバケツ頭。あれほどの強烈なジャンプ強攻撃と空中投げをもってしてもノヴァ自体は1コストで1。
ただし死んだときに他の自分のカードのパワーをパワーオブザノヴァフォース!!で強化するという能力を持つため、終盤に破壊すれば計算上のパワーは1コストで10を超えることもザラにある。格ゲーでは不当に(?)不快扱いされているがその本質は自らを犠牲に仲間の勝利に貢献するナイスガイ。
しかし当然ながら性質上味方(自分のカード)に破壊されることになる。
ノヴァが不快な人は自分のノヴァを破壊して恨みを晴らそう。
スーパースクラル
![](https://assets.st-note.com/img/1684776523938-C182oQMT9f.jpg)
不快その2。相手のカードの一部(常時発動型)の能力をコピーする。
当然ファンタスティック4全員の能力つかえるんだろう?と思ったが実はこのゲームではファイヤーボーイとガンロックの能力はコピーできない。なんでよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1684776651920-kTCbRo3Nho.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684776651945-Hw3YImFbYs.jpg)
ちなみによくデメリット能力(大体の場合プロフェッサーX)もコピーして勝手に詰んで負けるという可愛いとこがある。
ロックマン(マブカプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1684775499558-nB62oXlZoP.jpg)
流れ変わったな?
ロックバスターは基本武器だけあってパワーは低いものの自分の隣のロケーションのパワーを強化するという能力を持つため相手の計算を大きく外すことができる。
残念ながら武器チェンジ能力は再現されていない。
アマテラス(アルカプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1684775966068-8B8zsUXczR.jpg)
相手の発動型能力を一切使えなくするとかいうこのゲームでも最強の能力を持つ犬。
どれぐらい最強かというと、相手によってはこれを出しただけでノータイムで投了するぐらいには最強。
残念ながら格ゲーでは使えない。モリガンの分身を妨害できればよかったのにね。
チャンコーハン(KOF)
![](https://assets.st-note.com/img/1684775090650-SDxauLRhS9.jpg)
鉄球を振り回すパワータイプのキャラクター…
に見せかけて、仲間の能力をコピーするというテクニカルな一面を持つ。
格ゲーでもキムの飛燕斬や覇気脚をコピーしていたのでその再現をした能力ですね。
ザンギエフ(ストリートファイター)
![](https://assets.st-note.com/img/1684856095591-B87VYxoMtx.jpg)
モヒカンなので。
どうみて銃持ってるけど気にしない。最近の投げキャラは飛び道具持ってることも多いしいけるいける。
メイ(ギルティギア)
![](https://assets.st-note.com/img/1684775168890-4OcGviNlf7.jpg)
格ゲーではイルカと錨で戦うキャラだがちょっとした再解釈でイルカが錨で戦うキャラに調整された。
どちらにしろパワーキャラなので問題ない。
ハウザー(カプコンファイティングジャム)
![](https://assets.st-note.com/img/1684854834533-hLFO0fo1IS.jpg)
手札の枚数だけパワーアップする恐竜。初期から手に入る割に5コスト帯最強のパワーを持つため無課金微課金のお友達。
カプジャムやったことないってんならキングオブダイナソー(KOF)でもいいです。
もうなんでもいいです。
大鷲の健(タツカプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1684777703769-IVtT2tt7x5.jpg)
相手のデッキの枚数分パワーアップする。相手のデッキにお邪魔カードを送り付けるカードと一緒に使う事で4コスト帯では屈指のパワーを持つかなりの強キャラクター。ダークっつってるし色的にはコンドルのジョーかもしれないが気にしない。
だんだん苦しくなってきた気がする。
ゼロ(アルカプ)
![](https://assets.st-note.com/img/1684854108162-31Eg1GC0xX.jpg)
剣もバスターも持ってないように見えるけどゼロです。
牛(ファイターズヒストリー)
![](https://assets.st-note.com/img/1684854253629-iK2azJoHjt.jpg)
牛です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684778099049-MVLUaZ3HxD.jpg)
ギース・ハワード(餓狼伝説)
![](https://assets.st-note.com/img/1684778311030-faKLxeOkNN.jpg)
自分のデッキの一番上を見ることができる。
やはり当身投げを使う以上予知能力ともいえる眼力、洞察力が必要という事でしょう。
もうさすがにこれは無理か…?
はい、そんな感じです。限界でした。きっと誰かしら、格ゲーでお世話になったキャラがいるんじゃないですかね。
そんな人は是非マーベルスナップ、遊びましょう。
無課金でも遊べるから!
一試合3分ぐらいで終わって奇想天外なことがおきるからとても楽しいよ!
という感じです。
終わる。
最後にお気に入りの奇想天外な試合。
![](https://assets.st-note.com/img/1684856610561-ArTE6aRt8O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684856618492-0ZFzxtJjRq.jpg?width=1200)
ヴェノムのパワーがやばいことになって(しかも2人)爆笑してました