"[Q] クアッド"①(14 Minesweeper Variants攻略5)
前回まで4回にわたって、マインスイーパーの基本となる"[V] バニラ"の解き方を解説しました。"[V] バニラ"の解き方が分かっていないと、特殊ルールに太刀打ちできません。まだ読んでいない方は、ぜひ読んでから特殊ルールに挑んでください。
さて、今回から特殊ルールに入ります。
[V]の1ステージをクリアすると、下の画像のように、特殊ルールが右と左に分かれます。
この分かれ方にはきちんと意味があり、左側は地雷の配置に関係するルール、右側は数字に関係するルールになっているんです。
左側のルールでは、地雷の配置に制限がかかるだけであり、数字に関しては"[V] バニラ"のままです。繰り返しますが、"[V] バニラ"の解き方が分かっていないと、特殊ルールに太刀打ちできません。必ず"[V] バニラ"をマスターしてから取り組んでください。
"[Q] クアッド"のルール
さて、"[Q] クアッド"の話に戻りましょう。
"[Q] クアッド"のルールは以下の通りです。
言い換えれば、安全マスが2x2のエリアを作ることはない、ということですね。
赤くなっている箇所は、安全マスが2x2のエリアを作っており、"[Q] クアッド"のルールに反しています。
それでは"[Q] クアッド"のルールが分かったところで、解き方を見ていきましょう。
問題1([Q]5x5-10-10395)
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが3マス、地雷マスが6マス確定します。
※今回は、ヒント2(着目する箇所)を割愛します。
解答
↓
↓
↓
様々な考え方で様々な箇所が確定するので解説が難しいですが、分かりやすい順番で確定させていきます。
まずは、C1・C2・D1・D2の2x2のエリアに着目すると、C1・C2・D2は全て安全マスであり、D1に地雷を置かなければ"[Q] クアッド"に反してしまいます。よってD1が地雷となります。このパターンは意外と見逃しやすいので、気をつけましょう。
次に確定できる箇所はたくさんあるのですが、まずはD2の"3"とE2の"2"からC3が地雷であることが確定しますね。(ここには"[Q] クアッド"は関係していません。)
次に[Q]とE2の"2"に着目してみましょう。
D2・D3・E2・E3の2x2のエリアに着目すると(D3・D4・E3・E4の2x2のエリアでも良い)、D2・E2(もしくはD4・E4)が安全マスなので、D3・E3に1個以上の地雷が必要です。
E2の"2"から、さらに地雷を置くことはできないので、残りのE1は安全マスとなります。
最後に[Q]とC2の"3"に着目してみましょう。
B1・B2・C1・C2の2x2のエリアに着目すると、C1・C2が安全マスなので、B1・B2に1個以上の地雷が必要です。
C2の"3"から、さらに地雷を置くことはできないので、残りのB3・D3は安全マスとなります。
最後は簡単です。A4の"3"からA3・B4・B5が全て地雷となります。
そして見逃してはいけないのが、[Q]からE3が地雷となることです。
[Q]のコツは掴めたでしょうか?
もう1問解いてみましょう。
問題2([Q]5x5-10-12558①)
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント1(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが4マス、地雷マスが2マス確定します。
ヒント2(着目する箇所)
↓
↓
↓
[Q]とC5の"1"に着目しましょう。
解答
↓
↓
↓
[Q]からB4・B5・C4には1個以上の地雷が必要です。C5の"1"から、さらに地雷を置くことはできないので、残りのD4・D5は安全マスとなります。
ここでC4・C5・D4・D5の2x2のエリアに着目すると、C5・D4・D5は全て安全マスであり、C4に地雷を置かなければ"[Q] クアッド"に反してしまいます。
よってC4が地雷であり、B4・B5は安全マスとなります。
パズルが得意な人であれば、次のように一気に決めてもらっても構いません。
[Q]からB4・B5・C4には1個以上の地雷が必要で、同様にC4・D4・D5にも1個以上の地雷が必要です。しかしC5の"1"から、B4・B5・C4・D4・D5には1個しか地雷が置けません。
これを満たすにはC4に地雷を置くしかありません。そして残りのB4・B5・D4・D5は安全マスとなります。
さて、地雷がもう1つ確定します。
A4・A5・B4・B5の2x2のエリアに着目すると、A4・B4・B5は全て安全マスであり、A5に地雷を置かなければ"[Q] クアッド"に反してしまいます。
よってA5が地雷となります。
問題3([Q]5x5-10-12558②)
先ほどの続きです。
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント1(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが1マス、地雷マスが4マス確定します。
ヒント2(着目する箇所)
↓
↓
↓
まずは[Q]とB4の"3"に着目しましょう。
その後、D4の"5"に着目しましょう。
解答
↓
↓
↓
A3・A4・B3・B4の2x2のエリアに着目すると、A4・B4が安全マスなので、A3・B3に1個以上の地雷が必要です。B4の"3"から、さらに地雷を置くことはできないので、残りのC3は安全マスとなります。
次にD4の"5"から、D3・E3・E4・E5は全て地雷となります。
問題4([Q]5x5-10-12558③)
さらに続きです。
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント1(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが1マス確定します。
ヒント2(着目する箇所)
↓
↓
↓
[Q]とC3の"3"に着目しましょう。
解答
↓
↓
↓
B2・B3・C2・C3の2x2のエリアに着目すると、C3が安全マスなので、B2・B3・C2に1個以上の地雷が必要です。C3の"3"から、さらに地雷を置くことはできないので、残りのD2は安全マスとなります。
問題5([Q]5x5-10-12558④)
まだ続きます。
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント1(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが4マス、地雷マスが1マス確定します。
ヒント2(着目する箇所)
↓
↓
↓
[Q]とD2の"3"に着目しましょう。
解答
↓
↓
↓
問題2の"1"と同じように考えれば良いので、詳細は省略します。
D1が地雷、C1・C2・E1・E2が安全マスとなります。
問題6([Q]5x5-10-12558⑤)
最後です。
下の盤面では、どのマスが確定するでしょうか?
ヒント1(確定するマスの数)
↓
↓
↓
安全マスが2マス、地雷マスが2マス確定します。
ヒント2(着目する箇所)
↓
↓
↓
[Q]とC2の"3"に着目しましょう。
解答
↓
↓
↓
問題2の"1"や問題5の"3"と同じように考えれば良いので、詳細は省略します。
B2が地雷、B1・B3が安全マスとなります。
さらに[Q]からA3が地雷となります。
実はまだ続きがありますが、続きは簡単なのでここで終わらせてしまいます。
最後に
今回は、"[Q] クアッド"の基本的な解き方を紹介しました。
次回は、"[Q] クアッド"の少し難しい解き方を紹介します。お楽しみに!