2024年福袋開封企画
はじめに
明けましておめでとうございます。
今年は例年以上に遅れてしまいました。。。
去年はnoteへの投稿その他諸々サボりがちだったので、何かを書きたいと思ったときに書けるようにしていきたいですね。
ということで例年通りの福袋開封企画です。
過去2年の開封企画はこちら
今年も「らしんばん」で福袋を買ってきました。
私が買った店舗だけかもしれませんが、今年は2024円の福袋1種類のみの販売でした。中身にどんな変化があるのか早速見ていきましょう。
クーポン
去年はなくしてしまったクーポンはちゃんと保管できました。
今年は最大3000円分の割引みたいです。条件があったり期間とか方法とかで区切られているのでフル活用は難しいかもしれませんが、1回位は使いたいですね。
最近個人的にラブライブへの再燃とシャニマスの波が来ているのでそのグッズを買うのに使おうかな。
全体
全体としてはこんな感じ。
今回は1種類のみだったせいか福袋自体の見た目で個体差がわかる物もありました。明らかにプライズフィギュア入ってそうな袋もあったのですが、舌切雀的見地からあまり大きくないものを選んでみました。
ざっと見た感じ、一番くじ系のブラインド商品が多そうです。
あとCDとラバーマットは初めて出ましたね。。。
ではジャンルごとに見ていきます。
女性向け(と思われるもの)
去年までと大きく違うのはジャンルで福袋が別れていなかったので女性向けジャンルのものも入っていることでした。
正直、女性向け作品はタイトルは知っていても詳しくは知らないんですよね。。。
なのでふわっとした感想になってしまうのですが、女性向けグッズ福袋はCDとかラバーマットも入っているんですね。前者は生産数多そうですし、ラバーマットは女性カードゲーマー人口の問題でしょうか。
マスキングテープも男性向けのグッズではあまり見かけませんね。男性向け作品はステッカーのほうが多いかな?
性別問わずアクスタはやっぱり人気なんですね。このまま飾っても良さそうなクオリティ。
男性向け(よろず)
ここはいつも通りの感じで安心しますね。
数が多かった銀色のブラインド商品と『東京リベンジャーズ』以外はこんな感じ。
例年より作品がバラけているのでグッズの種類ごとに見ていきます。
アクリルスタンド&アクリルステッカー
『ワールドトリガー』『鬼滅の刃』
男性向けではアクスタは『ワールドトリガー』の1種類だけでした。
『ワールドトリガー』も人気ですよね。よくおすすめされるのですが未履修です。。。今年の触れる作品リストに入れようと思います。
意外と『鬼滅の刃』関連グッズはアクリルステッカーと後述の「あにずきん」の2つだけでした。去年は『刀鍛冶の里編』のアニメがあったのでグッズは出ていたと思うのですが。単純に福袋の引きが悪かったですかね。
クリアファイル
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』『青妃らめ』『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』
『プリズマ☆イリヤ』以外はあまり詳しくない作品&人物でした。
『プリズマ☆イリヤ』は全部追いきれていないんですよね。。。アニメだけでも今年全部観ようかな。
『青妃らめ』さんに関しては今回初めて知りました。。。歌い手の方なんですね。
『お隣の天使様』はタイトルだけ知ってました。ラノベ原作でアニメもあるんですね。
A4サイズのグッズは管理しやすくて好きです。
雑貨
『呪術廻戦』『マインクラフト』『WIND BREAKER』
ほかとまとめられない雑貨感のあるグッズ。
『呪術廻戦』のコードホルダーは卓上の整理に使ってます。実用性あるグッズは好きなのでかなり個人的当たりですね。二年生組なのも良い。
『マインクラフト』は実はやったことないのですが、クリップは実用的なので良しとします。ウーパールーパー?も可愛いし。
『WIND BREAKER』は未履修なんですよね。近いうちに触れたい作品の一つではあります。シャーペンは去年も禰豆子のが当たって使っているのですが、こちらは外出時用にしようかな。
ステッカー&未開封品
『僕のヒーローアカデミア』『SPY×FAMILY』『名探偵コナン』『BLEACH』『APEX LEGENDS』『鬼滅の刃』『転生したらスライムだった件』
内容がわかるステッカーと未開封品。
未開封品はこんな感じでした。
『名探偵コナン』のステッカーは黒の組織関係のセットみたいです。ベルモットがいるのはいいですね。
今回の福袋で個人的当たりの一つ、『APEX』のステッカー。これ、買おうか迷ってたやつなので嬉しいですね。PC周りに貼ろうと思ってます。
ここからは未開封品。
『BLEACH』と『SPY×FAMILY』のステッカー。両作品とも2023年話題でしたし入っているのは納得です。両方ともイラストがいいので小物入れに貼りました。
『ヒロアカ』からはラバスト。中身はデクでした。『ヒロアカ』は今まで読んだり観たりしたことがなかったのですが、年末年始で一気読みしました。去年は何個か福袋に入っていたと思うのですが、これも個体差かしら。。。アニメ新クールもやるみたいなので来年に来たいです。
『鬼滅の刃』の「あにずきん」は善逸でした。お前か。。。
『転スラ』は長いこと人気ですね。よく劇場版の予告を映画館で見ました。未履修なので誰なのかわからないです。すみません。。。
『東京リベンジャーズ』
開封して一番笑った『東京リベンジャーズ』関連グッズ。
いや、ココとイヌピー好きだけどさww。痛バを作ったことはないのですが、同じグッズを大量に集めるのはどちらかというと女性向けの文化なんでしょうか。
さすがに入れ間違いじゃなくて意図した封入なんでしょうが、この福袋が女性向け寄りと感じるの要因の一つですね。
『東リベ』は一昨年の福袋でグッズが当たってから観始めたのでこの企画をやっててよかったです。
ブラインド系
どう分けるか悩みましたが銀色パッケージのブラインド商品はここで。
パッと見、個数多いなーってくらい入ってますね。
『ハイキュー』『ゾンビランドサガR』『SPY×FAMILY』
こちらは『ハイキュー』の缶バッジカバー?でいいんでしょうか?このグッズは初めて知りました。汎用性高くて缶バッジも飾りやすくなるので良いグッズですね。
『ゾンビランドサガR』の缶バッジを入れてみましたがいい感じ。『ゾンビランドサガ』もそろそろ観たいなぁ。
『SPY×FAMILY』はマグネットですね。キッチンに貼って飾ってます。
『#コンパス【戦闘摂理解析システム】』
『#コンパス』、詳しく知らないんですよね。。。キャラ数がかなり多いみたいで、缶バッジやアクスタは作りやすいだろうなと思いました。その分狙ったキャラを引くのは大変かもしれませんが。。。
『夢職人と忘れじの黒い妖精』
『夢職人と忘れじの黒い妖精』は作品名も知りませんでした。女性向けのソシャゲでしょうか。
缶バッジが4つ入っていました。詳細は知らないのですが、ビジュだけならサングラスの人が好みですかね。
おまけ(二次元コスパTシャツ福袋)
見かけたのでついでに買っちゃいました。
お値段は2970円なので、大体Tシャツ一枚分で二枚+おまけなのでコスパ勝利がほぼ約束されている福袋です。
最悪、知らない作品でも部屋着になるのでいざ開封。
スライディングマンデーTシャツ(『まちカドまぞく』)ときらりんロボTシャツ(『アイドルマスターシンデレラガールズ』)、おまけは『D.C.4』の画面クリーナーでした。
スライディングマンデーTシャツは大当たりではないでしょうか?きらりんロボもまぁ着れなくはないですね。
雑感
1種類展開だったのでいつも以上に混沌としているんだろうなと思いながら開封しましたが想定通りでしたね。
今回は未履修の作品結構あったなー、という率直な感想。
普段知らない(買わない)作品のグッズも見れるのは福袋の面白いところで、今回は更に女性向けまで含まれているのは新鮮だったかな。
ただ、男性向け・女性向けの2種類はあったほうがいいなぁとは思いました。来年もまたこの企画は続けると思うので値段帯含めどんな商品展開になるのかも楽しみ。
ということで今年の福袋開封企画は以上です。
毎年書いているのですが、また来年の福袋を買って楽しめるように、今年も色んな作品を観ていきたいですね。
それでは、本年もよろしくお願い致します。
おわり。