見出し画像

Dynamix【げむすきアドカレ2024 15日目】

この記事は「げむすきゲーム紹介アドベントカレンダー2024」の参加企画です。
今年は3枠あるので下の埋め込みから他の人の記事も是非。

一気に寒さが加速し、暖房なしでは手がまともに動かなくなる厳しい季節になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
そんなわけで冬の大敵、音ゲーの話をします。手を暖かくしてご覧下さい。


DynamixダイナミクスはiOS・Androidでプレイできる音ゲーです。
下だけでなく左右にもレーンがあり、3方向にノーツが降り注ぐのが特徴。

更に左右レーンは下レーンと同様にタップでノーツ捌くパッドレーンとフェーダーを上下に動かして取るミキサーレーンがあり、譜面によって変化します。

両方ミキサーレーンになることも。指が暴れる!

ダウンロードは無料で、追加楽曲の有料DLCがあるよくあるタイプ。
また追加オプションや一部楽曲のプレイにはPremium Versionの購入が必要になります。買い切り600円。ガッツリ遊ぶならこれだけでも買っておくべき。

歴戦の音ゲーマー向けにもう少し詳しく説明すると、スコアにコンボ補正あり、ホールド終点判定なし、スライドにタッチ判定なしです。


難易度表記はCASUAL・NORMAL・HARD・MEGA・GIGAの5段階、レベルは1~15の15段階。
HARDまでは一応2本指でも叩ける配置になっているのでスマホ勢でも安心です。一部例外あり。

HARDまではレギュラー、MEGAとGIGAはエクストラからプレイ可能。
Dynamixの真の姿はエクストラからどうぞ。

2024年10月30日に10周年を迎えており、スマホ音ゲーでも老舗の部類に入ります。

ちなみに筆者は4年目くらいから遊び続けているっぽい。

2016年12月からイベント楽曲として新曲を毎月3~4曲追加し続けており、12/14現時点で521曲が収録されています。スマホゲームの中でも相当多いです。
イベント曲の殆どが楽曲公募で採用されたもので、そのため一般に広く知られているような楽曲はそれほど多くは入っていません。


好きな収録曲発表Dynamixer

ここからは好きな収録曲をご紹介します。

16383

Kplecraft氏によるイベント配信曲。
曲名の数字は2^14-1、つまり2進数にすると1が14並ぶ数字になります。
そのせいでMEGAはLv11、GIGAはLv14とかいう超詐称にされています。早く修正しろ!!

CHUNITHMが他音ゲー曲を移植しまくるイベントを開催した際、候補の一つにあった説が濃厚。マジで…?


Sushi Tornado

Halv氏によるイベント配信曲。オタクは皆Funcotが好き。
特にMEGA譜面は左右レーンに適度に振られる譜面が本当に楽しいので慣れてきたら是非やってみて欲しい。


Hemisphere

初期収録曲。OverRapidにも収録されています。
MEGA譜面は長年ラスボスのような扱いを受けているバケモン譜面。
エイプリルフールにはLv91の超バケモン譜面が1日限定で出現しプレイヤー達を阿鼻叫喚に叩き落としました。


Flarebirds of Scarlet Prism

Pan氏によるイベント配信曲。筆者が初めて触ったイベント曲ということもあり個人的な思い入れが強い一曲です。MEGA譜面まだFC取れてないってマジ!?


^/7(L|?[ˍ(L+#<>+&|^(o)

読めねえよ!!
正解はLeet表記で「Nyarlathotepニャルラトホテプ」です。音ゲー難読曲として名前がたびたび上がる、Hyphen氏によるイベント配信曲。
GIGA譜面のインパクトも絶大。

スマホでやらせる気がなさすぎ


AKI-ZAKURA

Jun Kuroda氏、はがね氏によるイベント配信曲。
HARD譜面は左右レーンに混フレが流れて来る認識難譜面で、数多くの難民を生み出しました。誰が呼んだか通称「鬼畜幼女」。


OCCHOCO-RESTLESS

いい曲しか書かない(主観)ことでお馴染み、MYUKKE.氏によるイベント配信曲。
担当キャラのNirontaは本ゲームにおいて人気が高いキャラクター。速い曲を再生すると爆速で走ってくれます。

キャラクターを設定すると、選曲画面ではBPMに合わせて動いてくれる。

水着バージョンもあります。なんで?

なんで?(なんで?)


Theme of Rabi-Ribi

弾幕アクションゲーム「Rabi-Ribi」から提供されたイベント配信曲。
筆者が個人的に好きなゲームなのでピックアップ。

実はRabi-Ribi楽曲のDLCもあります。

Rabi-Ribiプレイヤーには結構嬉しいラインナップ。
低難易度が充実しているので初心者向けDLC。


ついの舞姫

ここ最近太鼓の達人などで猛威を振るっているSe-U-Raせゆーら氏によるイベント配信曲。

MEGA譜面もGIGA譜面もLv15というトンチキ曲。個人的にGIGAは17くらいあるがこれでも一度ナーフされているらしい。ほんまか??

マジで終わってる難易度分布。


haptime

dingerbox氏によるイベント配信曲。
眼を見張るのはBPM400という暴力的速度。音ゲーのジャズってこんなんばっかりです。でもかっこいいんだ。


Spooky Macaron

Sobrem氏によるイベント配信曲。
いかにもハロウィンな曲なのに真夏に配信されました。なんでだよ。
音ゲーのハロウィン曲、高BPMのノリノリ曲になりがち。とても楽しい。


その他知ってる人がいるかもしれない収録曲

  • PUPA

  • NightTheater

  • Dement ~After Legend~

  • Vexaria

これらの楽曲がイベントをクリアすれば無料で遊ぶことができます!太っ腹!


Q. この楽曲インストールしたらすぐ遊べるんですか!?

A. でき… できます!!

2023年までは解禁するにはイベント復刻を待たなければならず、下手すれば1年近く待たされることもありましたが、なんとイベント曲をショップから購入することができるようになりました!

イベント楽曲24曲に関連キャラクターもついてきて、まとめてお値段3000円。うーーーーーん、まあ……。

どうしても待ち切れない!という人にはオススメ。


さて、そんなDynamixですが…。

2025年に新作が出ることが決まっています!!
露骨に美少女系音ゲーに舵を切っていて若干不安だけど新作に向けて慣れておくなら今!Dynamixを今後ともよろしくお願いします!

アドカレ15日目はこれにて終了です。ご覧頂きありがとうございました!






ここまでの話とは一切関係ないんですが、今年は一人で「奇ゲー紹介 Advent Calendar 2024」なるものをやっていますので、気が向いたらどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!