![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154271332/rectangle_large_type_2_41823f160e49c9a0149ca46dfaada737.jpeg?width=1200)
24,09,14。71年大阪初日ほぼ完全版②
zeppelin bootsがyoutubeにUPした71年大阪公演初日音源の話2回目はその内容についてさらっと書いてみたいと思います。
昭和臭濃厚な糸井五郎氏によるオープニングMCから収録されていますが
ファンが狂暴だった広島公演に比べるとヤジも可愛い物でMC自体もあっさりした感じで短めなものとなっています。
MC後長めのオーディエンスノイズ後のImmigrant SongからHeartbreaker中盤のギターソロ途中まではまずまずのオーディエンステープでHeartbreakerの中盤以降Moby Dickまでが発掘当時話題となったサウンドボードテープで収録されており、有名なロバートのMC「随分静かだけど…寝てないよね?」に続いてのPlease Please MeからのFrom Me to Youというビートルズナンバーをお遊び的にプレイする様もしっかり高音質で聞く事が出来ます。
Whole Lotta Love以降は再びまずまずのオーディエンスに戻りますが、自分が聞いてみたいと思っていたR&RメドレーのHallo Marylou以降が完全収録(多分)されているのが素晴らしい。若干音がこもりがちな音質で収録されているR&Rメドレー後半は予想通り長~いものとなっておりWhole Lotta Loveの収録タイムは30分オーバー。
ロバート主導で延々と繰り広げられるメドレーは結構適当なプレイも飛び出しますが当時のzeppelinがいかに「その気になればいつまででも」だったかが良く解る内容となっています。
自分が毎週のようにブート屋巡りをしていた頃は劣悪な音質でしか聞く事が出来なかったアンコールのC'mon Everybody以降も十分聞けるクオリティで収録されており、噂ではローディー&スタッフまでステージに上がってのどんちゃん騒ぎだったらしいHi Heeled Sneakers&CommunicationBreakdown
まで完全収録で至福の3時間20分は幕を閉じます。
既に解散後半世紀近くが経とうとしているバンドのライブ音源ですし3時間以上という長尺のライブ音源を有難がる方が今時どれだけいるのかと疑問ではありますが、led zeppelinのライブ史の中でも有数の伝説公演のほぼ完全版ですのでチェックして見ても損は無いと思うのでありました。