![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159582123/rectangle_large_type_2_2a6c96686327785dd815c1439f67ee1f.png?width=1200)
聞き屋活動振り返り-1027
ひとっていいね。
おつかれさまです、なむです!
福井県のどこかで、「おはなしききます」活動してます
通りかかる人の話を聞いて
スッキリしてもらえればいいな、と。
青年にとっては、かかわる大人のひとりとして
がんばるみなさんにとっては、不満や秘密のはけ口として
お年を召したみなさんが味わった、生きてわかったことを知りたくて
どこかにすわって、人混みを見つめています。
9月から活動を始めて、だいたい1ヶ月と数週間が経ちました。
転機かもしれないです!
さっそく、振り返ってみます!
やってること
話を聞いてもらうことで、ふっと楽になる。
そんなことが、あると思うんです。
こうしたひとときを、提供していきたい。
また、知らない業界の人と話をすることで、ぼくが学びになる。
人としての厚みを、もっとつけていきたいと思っています。
道端で目があった人に✌してるひとです!
ぜひ、「noteみました!」って言って、声かけてください!
おはなしハイライト01_「笑うタイミングがわからん」
お相手は青年男子。
笑いのツボ?に関するおはなしを。
みんなで談笑しているとき。
周りは笑っている。その子はとくに何も感じない
みんながおもろくない時、その子は笑っている
「笑いのタイミングが違うのが、もやっとする」
「どう対応すればいいか、わからない」
ムリに合わせるのも、つらいだろうし
その子はきっと、チームを大切にしたいのだなと
感じました。
おはなしハイライト02_「どうしたら、ええのん?」
その子も、青年男子。学校の話をしてくれました。
どうやら、取り組みで新しいコミュニティを作るみたいです。
初めての経験ばかり。戸惑うのもよくわかる。
「どうしたら、いいんですかね?」
それをたくさん聞かれました。
みんなの前だと、言い出しにくかったのかなと思います。
そもそも、なにがしたいのか?
それがわかると、軽やかに動けるのかな?
おはなしハイライト03_「なんか、こわいの」
行動するにも、ためらってしまうみたいです。
責任が取れない?って考えてしまって足が鈍る。
「こわい、、、こわい、、、」
それだけを言ってました。
うーん、できたことは、近くにいたことだけだったな
それがちからになってると、うれしいな。
おわりに
はい、このあたりで。
最近は、路上での活動は頻度を落としてます。
自分が生きる舞台を、模索中。
そんな中、ありがたいご縁があって…
ブースを開く機会があるかもしれません!
頑張っていきましょう!ありがとうございました!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?