
#キキゾメ_インタビューレポート#07
ひとっていいね。
どうも、なむです!
2025年、「聴く」の第一歩!
#キキゾメという企画をやりました!
企画の内容は…
テーマを決めてお話を伺う。
その方の魅力を引き出す。
その魅力を、皆さんにご紹介する。
…といったものです!
新たなテーマ
— なむ|生い立ちを引き出すインタビュアー (@mrkatasyo) December 31, 2024
追いかける...とは?
あけましておめでとうございます!
聞き屋さんとして
活動開始は、ココから始めます!#キキゾメ#彩りインタビュー
お申し込みは、こちらから!👇https://t.co/HTWcXnO2D3
===
お話のテーマは...
あなたが、追いかけているものは?
推しですか?… pic.twitter.com/ahHCcawkY2
テーマは、
「あなたが追いかけているものは、なんですか?」
こちらについて、お話しを伺いまして
インタビュー記事を、掲載します!
七人目の方は、「イノセン」さん!
では、いってみましょう!
イノセンさんのプロフィール
イノセンさんとは、はじめましてです笑。yasさん経由です
更新されぬであろう、記録が樹立しました笑
ゲームとか独自のWebサイトを、創作しておられます
レスポンスは爆速です!いつの間に…笑
お話し中の印象は、とにかく、裏表がない方。いつも、笑ってます!
聞いてるほうも、つられて笑ってしまいます、はぁーぃ( ̄▽ ̄)
あまりに笑い疲れてしまって、挙句インタビュー中、こんな感じでした!

とはいえ、しっかりお話は聞かせていただきました!
インタビューの結果をご紹介します!
イノセンさんが、追いかけているもの
彼女が追いかけているものは...
落ちぶれちゃってる、そこのあなた
みんなが笑顔でいられる、ぶっ壊れたように楽しい世界
ぇはははぁはははぁぁー!!
だいたい3分に1回、これが飛んでくる。巻き込まれる。
もらって笑いだす。何回も、何回も。
そのうち、口角が痛くなり始める。それでも、容赦なくやってくる。
ぇはははぁはははぁぁー!!
これが、イノセンさんとの対話で得られるものです。
これ以上は、語りません…笑
みなさんの想像にお任せします。ただ、めちゃくちゃ楽しいです。
なぜ、こうも笑うのか?
幸いなことに、昨年からたくさんの方たちと対話させてもらっている。
ストレングスファインダー®のポジティブが高い、いつも元気で明るい人もたくさんいらっしゃった。
だが。
ポジティブを持っている方は、ほとんど例外なく
明るさからは想像しえない、闇を抱えていた。と思っている。
自身が堕ちた経験がある。
だからこそ、そのときなかった、そして本来あるべき何かを求める。
ゆえに、いつも明るい。笑っている。
彼ら彼女らの過去を聞くのは、勇気が要る。けど、おもしろい。
そのときの彼らからは、一瞬だけ笑顔が消える。
天性の純ポジティブなんて、存在しない。
きっとそれも、彼ら彼女らの本質。ぼくはもっと、覗きたくなってしまう。
過去に感じた、疎外感
イノセンさんは、学生時代にいじめを経験している。
多くは語ってくれなかった。でも、あのキャラクターにアレルギーを覚えるひとは、残念ながら、いたのかもしれない…
「なんかちょっと思い出せるのがなんだろう。私の学生時代、結構まあいじめられてたんですよ。」
「多分。だけど、その時に助けてもらった経験とかなかったから、それも影響してるのかなって」
それが、カースト上位の目につくと…どうなっていくだろうか?
ひとは、自己愛の要素を持っている。
不本意に思いながらも保身に走る、防衛本能を持っている。
無力感にさいなまれたと思う。けど、イノセンさんは今そこにいる。
そして、笑顔を振りまく。
わたしの花を咲かせるがごとくにも見える。
しょぼい顔をみたら、ほっとけない。
ここからは、だいぶ主観が入るけど…
イノセンさんは、きっと明晰な頭脳をお持ちだと思う。
ゆえに、うっすらと知っていたのかもしれない。
みんなは、仕方なく保身せざるを得なかった。
だれも助けてくれない現実にあって、イノセンさんは何を思ったろうか?
だからこそ、「しょぼい顔をみたら、ほっとけない」とかたる。
理不尽な人の性に対する、せめてもの私なりの抵抗。
そんな想いから、強い力が出てくるのかな?と想像し、こう問いかけた。
「あのときのイノセンさんに語るとしたら、なんて伝えますかね?」
そのお答えが…
「あのなんかいじめやってる奴らみたいになっては、あかんぞ」って。
「君は正しい」って。
「自己否定したらあかんぞ。」って。
「なんかそんな奴らほっといても、自分の我が道を突き進めー!!」って。
力強く、答えてくださった。思わず…

「わたしなりのポジティブな解釈で、気楽にする」
事実の見方・目のつけ方を変える。
そうすれば、明るく置き換えることができる。
それを信じて、ふりまく。
目の前のあなたに。そして、過去のわたし自身に。
イノセンさんは、そうやっていまを生きているんだと思う。
解釈次第。
それだけで、誰もがなんでもかんでも、片付けられる。
そんな世の中だったら、誰も苦労はしない。
「生きづらさ」なんて言葉はこの世に存在しないだろう。
だが。
この言葉の意味を実体験として知っている人がかたる
「解釈次第」
という言葉は、そんな薄っぺらいものではない。
その後ろに控えているものが、一瞬、でてくる。表情に。
ぼくは、そうだと思っている。
それが、そのひとの「彩り」であろうと思っている。
おわりに
イノセンさんは、最初に「お花が好きです」と語っていただいた。
いろんなお花を、擬人化することが楽しいと教えてくださった。
こんな妄想をしてみる。楽しくなった。
「開花」は才能が開花することの象徴であり、「散り際」は潔さや儚さを表現することもあります。イノセンさんは、花に自身の成長や変化を重ねているのではないでしょうか。過去に辛い経験を乗り越えて、花が開くように強く咲きたいという願望や、散り際まで美しくいたいという想いが、花への強い思い入れに繋がっているのかもしれません。
そんなイノセンさん、募集をしてますよ!
ポジティブカオス、ぜひとも味わってください☆
口角筋マッサージも、忘れずに...
最後までご覧いただき、ありがとうございました!