【春休み特別企画】こどもの国線全線歩き旅
みなさんこんにちは。おのです。今回は全線歩き旅の第5弾そして多くの子供たちが春休みということで子供のための国に行く路線!こどもの国線編をお届けします。前回の京急大師線編ではタイムリミット2分前のギリギリのゴールでしたが今回も無事ゴールすることができたのか?!ぜひ最後までご覧ください。それでは出発進行~~!
・旅行日→2022年03月21日(月・祝)
【ルール】
①基本的に前作である『南武線全線歩き旅』に準ずる。
ただし前回の南武線乗車は4回までだったが、今回は鉄道に乗車することはできない。
②1時間以内でスタートの長津田駅からゴールのこどもの国駅までを歩いて行ければゴール成功。なお1時間以上かかってしまった場合はゴール失敗とする。
③感染症対策を実施してロケを行う。
【長津田】
・時刻→11時43分
(タイムリミットまで1時間00分)
・スタートから→0km
・次の駅まで→2.1km
JR横浜線と東急田園都市線の乗換駅である長津田からスタートします。小さいころによくこどもの国に遊びに行っていたので懐かしくてとてもワクワクしています!
【長津田→恩田】
駅から少し離れるとあたりは一面畑になってしまいました。シーズンオフなのでなにも植わっていませんでしたが、夏に来ると野菜がいっぱい成長しているのでしょうね。
【恩田】
・時刻→12時08分
(タイムリミットまで0時間35分)
・スタートから→2.1km
・次の駅まで→1.7km
こどもの国線唯一の途中駅です。南武線の津田山駅のような一度跨線橋を渡ってから電車に乗るような形になっています。政令指定都市の横浜市ですが駅は無人駅となっています。
【恩田→こどもの国】
時間に余裕がないのでどんどん行きましょう。途中小川を渡る陸橋のようなものがありましたが複線の名残りで2つの橋脚を見ることができました。これは歩いていないと見過ごしてしまいそうです!
【こどもの国】
・時刻→12時30分
(タイムリミットまで0時間13分)
・スタートから→3.8km
無事終点のこどもの国駅に到着しました。この駅も無人駅で自動券売機と改札機のみが置かれています。そして、時間内にゴールできたため今回もゴール『成功』です!
【今日の振り返り】
・歩いた距離→3.8キロ
・所要時間→0時間47分
今回も無事ゴール成功することができて良かったです。こどもの国線はすごく見どころの多い路線でした!また乗りに行きたいです。
【おまけ・こどもの国線の車両紹介】
こどもの国線は小さい子供が楽しめるように『うしでんしゃ』と『ひつじでんしゃ』というラッピング仕様の特別な車両となっています。全ての車両がラッピングされているわけではありませんがほぼ毎日どっちらかの車両が運転されているようです。これならこどもの国に行ったいい思い出になりますね!
【次回予告】
次回から約半年ぶりの全線歩き旅の長期戦がスタートします!!果たしてどこの路線で実施するのか・・・?!初回のルール説明編は明日、04月01日(金)に公開予定です。お楽しみに。
☆写真の無断転載はおやめください。
☆是非スキやフォロー、共有お願いします!