![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135477522/rectangle_large_type_2_0caf59ea4d6b6c452b35335c52cf69d2.png?width=1200)
自分の器を広げるには
器が広いとはつまり、人徳が高いということですね。
では人徳とは何か。何を持って人徳と成すのか。
ひとつに愛情深いということですね。愛情が深いというのは
自分の利益や見返りを求めず相手に尽くすことが愛。
よく、「愛情が深くて嫉妬する」と言いますが、自分の利益を求めているので、それは”好き”であって愛ではありません。
また、愛は自他同一の精神とも言われますよね。
だから、愛のある人は、仕事でも、音楽でもスポーツでも、没頭しますから、長じてくるのですよね。
芸術家でも、物事に没頭して作品が出来上がると、絶妙な調和と、バランスが出来上がります。
愛がある人には必ず調和が生まれて、それがなんとも美しいんです。
その調和というのが「美」になります。
その次はどうなってくるか。人との「礼」が重んじられる訳なんですよね。 相手と調和したいという気持ちが長じてくる。
そうなると、他人の協力パートナーシップが円滑に運ばれるようになる。
このようにして、人徳が高められます。
器を広げるには何かを愛することからはじめることが必要という事ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1711696011408-yE46mK6VA9.png?width=1200)