【ぱりこラジオ出演!】子育てに成功法則なんてナイと思っているし、一般論すら語れないけれど、テーマは「子育て」
ぱりこラジオ出演の流れ
「ぱりこラジオ」とは!?
前回noteでご紹介した漫画家カウンセラーの伊藤巴(ともえ)さんが、毎週金曜20時にSpotifyで配信しているラジオです。
なんとテーマは「子育て」。
この私が!?
巴さんによると「SNSで見ていると、みきてぃさんとお子さんの関係が、いいなぁと感じて」とのこと。
巴さんご自身はお子さんはいないものの、カウンセラーとして若年層もサポートしているし、私も「キッズ自分の中の宝探し」などで、よそのお子さんと向き合っている。
こうした仕事面での対「子ども」という共通点もあるので、私の子育てに興味を持ってくれたようです。
私が書いた巴さんのインタビュー記事にも書いていますが、巴さんはシングルマザーのお母様が、なかなか自由奔放な方だったようで。
巴さんと私は全く違う環境で育っているので、「育った環境がどう子育てに影響しているのか、ということにも興味がある」と言っていただき、そこをラジオのタイトル「子ども時代の経験は子育てに活かされる?」に反映してくれています。
ここで、私の子ども達について。
第1回放送の内容とは!?
ラジオは全3回の放送で、第1回は、
・恥ずかしがりやで、親にも『おはよう』が言えなかった私の幼少期
・子ども達へのお金の教育で、「これはダメだ」と方向転換した話
・私(親)が思う「幸せ」なんて大したことないわけで…
みたいな話をしています。
もちろん「子育てはこうしたら良いよ」などのアドバイスはありません。
だって私だし。
度々、「母親らしくからぬ」「子供がかわいそう」「そんな子育てしてたら…」と言われてきた私だし。
↓ここクリックでトークが聞けます。
ところで子育ての成功って、一体なに?
子育てに関しては、「妻業」の次にポンコツな私ですが、最近になって、巴さんのように「みきてぃの子育て、なんかいいよね」と言ってくれる人も。
同年代のみんなは、そろそろ”立派な子育て”に疲れてきたというもの、あるかもしれませんね。
そもそも私、子育ての「成功法則」なんてないと思っています。
そもそも子育てにおいて「成功」って何?
”成功”が親目線の成功だとしたら、とても傲慢だなと思います。
たとえ親子どちらの目線からも”成功”したとしても、それは結果論であり、他人の子育てにも当てはまると思うことも、みんなが同じ”成功”を目指すべきだと思うことも、傲慢ではないでしょうか。
(だから、「⚪︎⚪︎な子に育てる…」みたいな子育てノウハウ本が苦手)
なので私は、親の思い通りの特技を身につけて、理想的な進学・就職・結婚をしてくれたら”成功”と思ってしまわないように、常に自分を戒めているほどです。
それに、子どもの個性も違うし、子どもにとっての幸せも違うし、誰の価値観で「成功」とか「幸せ」を語るの…。
語れるのは、私のことだけですが
そんな私も、「失敗」は怖いのです。
後で「子育て失敗した」と後悔するのは、とても怖いのです。
いや、すでに失敗とか後悔はたくさんあって「3人目がいたら、完璧な子育てができていたかも」と思うのですが、おそらく、3人目がいても「4人目がいたら」と言ってそうです。
そんなわけで、私には「子育ての一般論」を語る資格はありません。
(うちの子ども達の方がよほど「親」みたいな存在だし)
なので、私にできることは「自分が、幸せな母親になる」ことだけなんですよね。そして、私に語れることは、「私はこんな風な母親してるー」と言うことだけなんです。
そんな第一回が、ここで聞けます↓
おまけ。今回、ラジオにお招きくださった巴さんのインタビュー記事を書いたお話↓
以上、インタビュア&ライター、ときどき母。なまずみきてぃでした。