
Photo by
syuu1089
初心者のための釣り 失敗編 #36
こんばんは
なーまりです。
今日はどんな一日でしたか?
私は、初の自分の釣り竿で
サビキ釣りに1人でチャレンジしました。
海の中に、コマセ(エサを入れるカゴ)をいれたものの
糸がたるんたるん
になってしまい、
クルクルクル〜
と、糸が絡みあい
さらに、リールの金具の下の変な引っかかりの部分に
引っかかってしまい
いきなりリールが動かなくなってしまいました。
ヤバイ😱
クルクルウネウネ曲がる糸は
さらに絡みあい、
もう!どうにもだめだ!
まわりに人もいない!
20分ほと車で戻った先の釣具やさんに駆け込むしかない!
と思いました。
でも、
それは残念すぎるー😭
と思って
裁縫を思い出し、
サビキ仕掛けのより戻しのところの糸をハサミできることにしました。
一回切って、糸を冷静に整えてみると、
あらまあ!絡みついて絡まってへんな結びになっていたわけではなく、
ゆっくりゆっくり、
糸をたぐっていくと、
綺麗に戻りました。
どうやら、
新しい糸や、固い糸の場合はなりやすいみたいです。
困った時は、焦らずに
じっくり観察して
ゆっくり
ひとつひとつ
どうなっているかみて、
何をどうしたらいいか
みていきましょう。
ちなみに、
針を扱うときは、
手に針を刺してしまうと
抜けなくてやっかいなので、
グローブをした方がいいです。
身体や命を守るために、
グローブと
ライフジャケットは
みにつけて
おきたいものですね。
今日の釣り果

アジの南蛮漬けにして美味しくいただきました。
アジさん、ありがとうございます。
そうそう!
今日釣り場で他の方に教えていただいたのですが、
サビキやキス釣りの時は
撒き餌に
「米糠の水で湿らせたもの」
を撒くと良いそうです。
お金もいらずら魚さん達が食いついでくれるので、
次回、私もやってみたいです!
今日も一日おつかれ様でした。
おやすみなさい
なーまりでした🌿