YouTubeの shortについて※改訂版
YouTubeのshort動画については過去に触れましたが
これを読んでる人が居るかわからないながらここに対策、考察、状況等を記しておきます。
超有料級なので見つけた人ラッキーですね( ゚∀ ゚)♪
前回YouTubeのshort(以下shortと表記します)は個人的にはオススメしないとなりましたが、現在はやり方限定でアリかなという状況です。
きっとこのnoteを読むくらいなので万回再生連発してるとかでは無いと仮定して考察します。
前回記事で述べたオススメしない理由は、shortだけ伸びるとメインの動画が再生されなくなるリスクが多くなると言うものでした。
これはshortがたくさん再生されれば、当然その再生した人達に自分の通常動画もインプレッションされてしまうため、愛着の浅いライト層は99%クリックしないため、最終的にチャンネルのデータが悪くなり、何を投稿しても再生されなくなるという仕組みです。
そのため使うなら宣伝かトレンドかと前回では触れておりました。
ここで現在のshortを上手く活用する対策なのですが
結論としては自分の動画の宣伝広告として使い、その動画のコメント欄にその動画のURLを貼り、メイン動画に流入させるやり方が現在メイン動画をしっかり高クオリティで作れている人の最大のshort対策です。
既にやっているチャンネルはたくさんあり、オワコン化していた大手もこの手法で復活していたりと、幅広く使われている戦術です。
自分の動画の面白い所を自分で切り抜くわけです。
これもうその動画素材が無くてもiPhoneで画面収録するだけなので、状況関係なく出来ます。
shortは動画の成績に関係ない事が判明したのでガンガン活用してみるのもチャンネルを活性化する手段かなと思います。
現在伸びに伸びてる人はあまり必要ないかもですが
1000人から伸び悩んでいる人や500人くらいで停滞している人、再生回数が1000回いかない人等は積極的に活用するべきかなと個人的にはこのやり方をオススメしたいです。
サムネも要らないし手間はほぼ0なのでレッツチャレンジですね(`・∀・´)♪